重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、主人と子供と三人住まいですが、旦那にろくな収入がありません。国保に入っていますが、毎月きちんと払えない状況です。近くに、義親が住んでいますが、そちらの国保(社保かもしれません)に扶養という形ではいれないものでしょうか?? 離婚を考え中ですが、付け焼刃の処置として考えています。

A 回答 (2件)

私と子供は、私の父の扶養に入っています。

(社保)
住所も世帯も違いますが、父名義で光熱費を払ってもらっていたり実際は扶養されている部分もあります。
私と子供は離婚する前に、一度実家に帰ったのでそのときに苗字も違うまま扶養に入れてもらいました。
その後、子供と二人で暮らしているので住所は違ってしまいましたが扶養ははずされていません。

子供が大学などで遠くで1人暮らしなどしていても扶養からははずれませんよね?
年収によっては扶養にはいれないかもしれませんので確認してください。

ちなみにあくまでも社保についてですので、国保のことはわかりません。

参考にならなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0

 義親と住民票が別世帯になっていれば、同一の国民健康保険に入ることは不可能です。


 仮に世帯を同じくしても、家族5人が義親の国民健康保険に入れば、その分、義親の保険料が上がります。ただし、義親が事業か何かで高収入であれば最高額のままの場合もありますが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!