
家族が割と“甘いもの好き”の我が家では、画像のようないた板チョコをはじめ、ガナッシュ、プラリネ、生チョコ等がいつも常備されています。
そこで質問なのですが、市販の板チョコは保存期間としてはいつもでが妥当なのでしょう?賞味期限を過ぎている場合、どれくらいまでが食する事が出来ると言えますでしょうか?
過去に白くなっていた事もありましたが・・(笑)これはOUTでしょう?
それから、保存方法についてもお聞きしたいです。例えば20度くらいでの常温保存、冷蔵保存、冷凍の場合、どれがチョコには最適温度と言えるのでしょうか?
最後にもう一つ。上記は板チョコでの質問でしたが、例えば“生チョコ””ガナッシュ”の場合ですと、保存、賞味期限変わって来るのでしょうか?
詳しくご存じの方からの回答お待ちしております^^

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
チョコレートは油脂のかたまりのようなものですから酸化を嫌います。
したがって保存は「低温で光や酸素を遮断できること」が最適となりますので、まあ冷蔵庫か冷凍庫が適しているんでしょうね。一般的に気温が25℃を超えるとチョコレートには厳しい温度となりますので、そのまえに物流も冷蔵に切り替えられるはずです。
糖分が高いですし水分活性も低いので、賞味期限を相当過ぎても食べられないことはないと思いますが、油脂が酸化(高温で保管するなど)してしまうとアタルことがあります。
なお、表面が白くなるのはブルーム現象といって、一旦チョコが緩んでしまって油脂分が表面に浮き出てしまったものです。味覚はそれなりに落ちていると思いますし、一旦温度が上がったわけですから油脂酸化も進んでいる可能性があります。
ガナッシュについてはさっぱりわかりません。
makocyan1さん、回答ありがとうございます。チョコは酸化嫌うのですね。低温、遮光ヶ保存のポイントのようですね。これからの季節、だんだん気温上昇してくるので冷蔵、冷凍保管になるんでしょうね。配送もそうなんですね。
チョコは水分少なめなので、ある程度融通きくのですか?安心しました。酸化しない事に気をつけたいです。
ブルーム現象初めて知りました。勉強になりますね。
冷蔵保存今はすべてしてあります。
参考になる回答いつも有難うございます^^BA
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近はチョコレートを。
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
チョコレートの代替え菓子
-
手作りスコーンの保存方法と日...
-
1日中お菓子しか食べてない友達...
-
一度舐めた飴を保存する方法
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
溶けたチョコレートを買ったと...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近はチョコレートを。
-
spi 非言語 教えてください
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
庭で取れた杏の種で杏仁豆腐?...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
パン焼成用の窯のダンパーにつ...
-
お菓子配りのときのマナー
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
おすすめ情報