
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
写真に見えている 24pin の黒いコネクタは通常のATX電源のようですが、Acer 603 の電源コネクタが 12pin の白い方であったなら、変換ケーブルは恐らくありません。
Acer 603とは、下記でしょうか?
http://www.acer.com/ac/ja/JP/content/model/DT.SU … ← データシートをフル表示、電源 220W
http://www.acer.com/ac/ja/JP/content/model/DT.SP … ← データシートをフル表示、電源 500W
電源の形状も問題と、ピンアサインが準拠しているかどうかを調べないと交換できません。Aspire XC603-A12D の場合は、スリムコンピュータにあった規格の電源、Aspire TC603-N74D は恐らく ATX 電源と思われますが、何れも交換できるかどうか。
下記は、電源コネクタの変換ケーブルです。レノボ用の 24pin→14pin 変換(対応機種が判っている)は何種類かありますが、12pin はないようです。ピンアサインも不明なので、難しいでしょう。
http://ja.aliexpress.com/w/wholesale-24pin.html
ピンアサインが判れば、ATX 電源の 24pin のコネクタからピンを抜いて、Acer の電源コネクタに差し換えることは可能です。各ピンは、抜け止めの返りが引っ掛かって抜けないようになっていますので、それを外して(細いパイプをピンの上に被せてカエリを真っ直ぐにする)やればケーブル自体を切断しなくても移植できます。ただ、欠点としては同じ電圧のピンが複数ある場合は、選択しなくてはなりません。電流が沢山必要な場合は、1本だけでは対応できないこともあるでしょう。24pin 側の移植するピンを慎重に選択しなくてはなりませんね。
と言う訳で、電源コネクタの正確なピンアサインが判らないことには、先に進まないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- 物理学 蓋が閉まっていることを確認して、主電源がはいるしくみの装置 5 2023/04/20 12:46
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- デスクトップパソコン パソコンのトラブル 3 2022/08/06 12:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
pcケースを変えるタイミングで...
-
IDEケーブル接続について
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
フロッピードライブの電源接触...
-
自作PC
-
マザーボードの電源!?
-
位置は同じでしょうか
-
Shuttle xPC SS56G の改造
-
古い(ソケット370)マザー...
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
自作パソコンの電源が入らない
-
PCの電源立ち上げ中にUSBを接続...
-
PCの電源ランプがつかない
-
電源交換
-
自作パソコンが動きません
-
マザーボードの通電を検電ドラ...
-
電源ユニットからのケーブルが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
ケースファンの分岐について
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
PC電源ユニットについて
-
PCのマザーボードに薄っすら...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
dell optiplex 7010のフロント...
-
マザーボードの配線が正しいか...
-
すみません、hpプロデスク600g1...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
HDDの配線について
おすすめ情報