
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
検電ドライバは、高い電圧でないと点灯しませんので、マザーボードのように直流 12V 以下の電圧では無理でしょう。
検電ドライバは、AC100V 等の交流電圧のあるなしを見るもので、人体をアース側にしてネオンランプを点灯させます。直流でも点灯しますが、交流に比べてネオン球の光り方は偏ります。
マザーボード状の電圧を測定する場合は、テスターをお薦めします。千円台の安いものでも、3.3V、5V、12V の電圧は測定できます。
https://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keyword …
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
そうですね。3.3V と 5V 等は電圧も近いので、識別するには安くても良いですからテスターが必要です。ランプの点灯する明るさで電圧差は判りますが、レベルは分かりません。やはり、デジタルテスターが良いでしょう。でなければ、代わりの電源に交換ですが、マザーボードがダメージを受けていた場合は、やはり立ち上がりませんので、どちらが悪いのかが判りにくいことになります。トラブル原因の切り分けには、テスターがあった方が良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン PCの再起動が多発します。 3 2022/05/02 02:06
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
pcケースを変えるタイミングで...
-
IDEケーブル接続について
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
フロッピードライブの電源接触...
-
自作PC
-
マザーボードの電源!?
-
位置は同じでしょうか
-
Shuttle xPC SS56G の改造
-
古い(ソケット370)マザー...
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
自作パソコンの電源が入らない
-
PCの電源立ち上げ中にUSBを接続...
-
PCの電源ランプがつかない
-
電源交換
-
自作パソコンが動きません
-
マザーボードの通電を検電ドラ...
-
電源ユニットからのケーブルが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
ケースファンの分岐について
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
PC電源ユニットについて
-
PCのマザーボードに薄っすら...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
dell optiplex 7010のフロント...
-
マザーボードの配線が正しいか...
-
すみません、hpプロデスク600g1...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
HDDの配線について
おすすめ情報