
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
出金元の270円と、入金元の一部である20円を足しても意味無い。
勘定科目の貸し方と借り方を足すという変な事している。
ひっかけクイズの1つ。
出金元:90円×3で270円
入金先:250円+20円=270円
訂正前出金300円=訂正後出金270円+訂正額30円
No.2
- 回答日時:
3人が出した90円×3=270円の内容は、250円の品物代と20円の募金です。
すでに募金が含まれている270円に20円を足すからおかしくなります。
足すなら返ってきた10円×3=30円。
払った90円×3=270円と返ってきた10円×3=30円を足して、合計300円です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金手帳の交付年月日というの...
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
税法で7年の保管が定められて...
-
『角印』と『丸印』について
-
契約書の改ページについて
-
レターパックで保険証を送ると...
-
遊んでもインスタで全く顔写真...
-
マイナンバーカード 絶対に作ら...
-
”身分証明証”という表現について
-
書類を黙ってデスクに置く後輩
-
ちゃんと教えて欲しい…
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
銀行印は、苗字と違ってもいい...
-
印鑑証明の使用を限定できますか?
-
元スシローのアルバイトです。...
-
マイナンバーカード持っていますか
-
高3です。18時に友達とゲーセ...
-
親からマイナンバーカードを取...
-
なんでマイナンバーのコピーが...
-
パソコン(windows11)とICカード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金手帳の交付年月日というの...
-
3人で100円ずつ出し合って250円...
-
国や地方公共団体が補助金交付...
-
個人番号カード。氏名の点字表...
-
土日でもマイナンバーカードで
-
ファミマで戸籍謄本交付しよう...
-
生活保護申請時に所持金や預貯...
-
皆さんマイナンバーをカードに...
-
なんでマイナンバーのコピーが...
-
税法で7年の保管が定められて...
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
レターパックで保険証を送ると...
-
『角印』と『丸印』について
-
契約書の改ページについて
-
書類を黙ってデスクに置く後輩
-
ちゃんと教えて欲しい…
-
書類は折ってもよいのか
-
マイナンバーカードを更新しな...
-
遊んでもインスタで全く顔写真...
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
おすすめ情報