プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地学についての質問です。
Al2O3、SiO2、Fe2O3を地殻に多く含まれる順に並べよ。
という問題です。
なぜそうなるかや、覚え方とかあったなら教えてください!!

A 回答 (4件)

クラーク数だと


2 ケイ素 25.8
3 アルミニウム 7.56
4 鉄 4.70
なのですが、Al₂O₃ , SiO₂ , Fe₂O₃ の組成式として換算するのですから
      7.56/2 : 25.8 : 4.70/2 として計算しないと、「多く含まれる順」にはなりませんね。
 化学で物質量を学んだはず!!
Al₂O₃ , SiO₂ , Fe₂O₃
7.56/2 : 25.8 : 4.70/2
= 3.78 : 25.8 : 2.35
ですから
SiO₂ 25.8 : Al₂O₃ 3.78 : Fe₂O₃ 2.35
クラーク数 - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9 … )

 なお、酸素は十分あるとして考える。
    • good
    • 1

これは表面にある酸化物にあたるクラーク数だけで良いのですか?確かにクラーク数は地殻を扱うのですが完全に一致するとして良いのでしょう

か?
    • good
    • 1

地殻に含まれる順番は、


SiO2>Al2O3>Fe2O3

地殻に含まれる元素のクラーク数と関係していて、
O>Si>Al>Fe>Ca>Na>K>Mgの順に地殻中で存在しています。
Si、Al、Feのいずれも酸化物の形になっているのは、化学的に安定な状態だからです。
クラーク数を覚える順番は、
「おっしゃられて貸そうかマ」:O(お)、Si、Al(しゃられ)、Fe(て)、Ca(か)、Na(そう:ソーダ)、K(か)、Mg(マ)
というのがあるようです。

なぜこのような順番になっているのかは、地球や太陽系のでき方、もっと辿ると、星が生まれた場所にどのような星間物質が存在していたかなどにも及んでくるので、
まだ、研究途上と言って良いと思います。
    • good
    • 1

「オシアテカナカマ」じゃ無かったっけ?


調べてないので違ってたらごめん。
記憶が正しければ、Si、Al、Fe て成りますが。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!