
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
クラーク数だと
2 ケイ素 25.8
3 アルミニウム 7.56
4 鉄 4.70
なのですが、Al₂O₃ , SiO₂ , Fe₂O₃ の組成式として換算するのですから
7.56/2 : 25.8 : 4.70/2 として計算しないと、「多く含まれる順」にはなりませんね。
化学で物質量を学んだはず!!
Al₂O₃ , SiO₂ , Fe₂O₃
7.56/2 : 25.8 : 4.70/2
= 3.78 : 25.8 : 2.35
ですから
SiO₂ 25.8 : Al₂O₃ 3.78 : Fe₂O₃ 2.35
クラーク数 - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9 … )
なお、酸素は十分あるとして考える。
No.2
- 回答日時:
地殻に含まれる順番は、
SiO2>Al2O3>Fe2O3
地殻に含まれる元素のクラーク数と関係していて、
O>Si>Al>Fe>Ca>Na>K>Mgの順に地殻中で存在しています。
Si、Al、Feのいずれも酸化物の形になっているのは、化学的に安定な状態だからです。
クラーク数を覚える順番は、
「おっしゃられて貸そうかマ」:O(お)、Si、Al(しゃられ)、Fe(て)、Ca(か)、Na(そう:ソーダ)、K(か)、Mg(マ)
というのがあるようです。
なぜこのような順番になっているのかは、地球や太陽系のでき方、もっと辿ると、星が生まれた場所にどのような星間物質が存在していたかなどにも及んでくるので、
まだ、研究途上と言って良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 中学受験レベルの社会の問題についての質問です。 新潟、千葉、鹿児島のうち乳牛の飼育数の多い県を答える 1 2022/10/22 01:30
- 大学受験 理系の受験生は、 物理、化学、生物、地学 で受験するのが通常ですが、 これを大学受験レベルで簡単な順 2 2022/03/25 08:20
- 化学 大学の化学の問題です。教えてください 問1)電極反応 Fe3+ + 3e– = Fe の標準電極電位 1 2022/05/31 01:46
- 工学 工学の半導体について質問です。 Siの最外殻電子のエネルギー準位って何ですか?伝導帯ですか?充満帯で 2 2022/11/16 17:44
- 工学 半導体のドーパントについて質問です。 Siのドーパントとして、一般にB,P,Asが使われています。 1 2023/07/20 21:09
- 数学 数学(順列)(訳あり再質問) 男子3人と女子5人が1列に並ぶとき両端うち少なくとも一方は男子である並 1 2023/02/16 10:26
- 数学 この問題について質問があります!aについて降べきの順に並べるとこのような解答になるのですが、2b²+ 2 2022/04/23 08:04
- 大学受験 高校数学の順列の問題です。 男4人、女4人の計8人について、つぎのような並び方はそれぞれ何通りあるか 3 2023/06/01 16:52
- その他(災害) 地球人類が滅亡するかもしれない要因・原因として第三次世界大戦(全面核戦争?) 超巨大地震 4 2022/11/19 23:22
- 物理学 静電遮蔽された導体球殻中心の電位 6 2023/05/26 23:49
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジアステレオマーのNMR
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
化学についてです。 元素記号を...
-
化学の問題について。 ガスコン...
-
20を越えるHLB(Hydrophile-Lipo...
-
テロメラーゼがホルモンに依存?
-
化学でセミナーと重問だけやり...
-
化学の質問です
-
化学の参考書でオススメを教え...
-
ヤーンテラー歪みの大きくなる...
-
エボナイトの耐熱について
-
高校1年の化学の質問です。
-
物理化学は化学?物理?
-
グリコール類の揮発性
-
化学部卒業したらなれますか?
-
ウインドウォッシャと不凍液の...
-
フラーレン&カーボンナノチューブ
-
NMRとIRの結果から化合物Aを求...
-
化学サイト
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報