
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メチル基とイソプロピル基はカップリングしていないことから、カルボニルで、メチル基とイソプロピル基を隔てればよい。
カルボニルの隣のメチル基のケミカルシフトは約2ppmからも上手く説明が付く。
化合物Aはイソプロピルメチルケトン、3-メチル-2-ブタノンでも良い。

No.2
- 回答日時:
メチルの隣もイソプロピルの隣も第四級炭素でしょ?それはわかりますよね?
であれば、とりあえずわかっている部分を繋げばいいんじゃないですか。そしてつないだものに予想される化学シフトがその図のものと一致するかどうかを評価するということです。
まあ、具体的にはケトンか、エステルか・・・・という話。
No.1
- 回答日時:
IRからカルボニル基があることがわかるし、NMRからメチル基とイソプロピル旗があることが簡単にわかるはずですけどねえ。
それに化学シフト値を考慮すれば構造はわかりますね。まあ、「全くわかりません」というのならあまりにも勉強不足ですね。
IRスペクトルで目立つ吸収の官能基への帰属は表とかでも調べれば簡単にわかるし、必ず説明されるような官能基ですし、NMRのカップリングも基本的なパターンですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 ある化学物質Aについてマウスの1年間の 2 2022/10/10 06:46
- 数学 線形代数の正規直行系についての問題がわからないです。 1 2022/07/16 11:20
- 生物学 よろしくお願いします エクセル生物総合版70の(3)の問題なのですが 答えリード文でも問題文でもⅠⅡ 1 2022/07/07 21:13
- 数学 整数問題 20 E### 8 2023/06/02 08:24
- 化学 高校1年化学 酸化と還元についてです. 2FeCl2+Cl2→2FeCl3 の酸化された物質と還元さ 1 2022/11/21 22:53
- 電気工事士 【電気】V=IR、電圧と電流と抵抗でJジュールを求めることが出来るのか教えてください。 3 2022/08/05 20:29
- 化学 化学のエンタルピ変化を求め方について ある例題では各物質のモール数を換算して計算することもあり、ある 1 2022/06/20 23:22
- C言語・C++・C# C言語階乗の総和を求める 2 2023/03/04 23:31
- 農学 大学の生物学(植物の同化)について 2 2022/04/20 23:47
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジアステレオマーのNMR
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
化学についてです。 元素記号を...
-
化学の問題について。 ガスコン...
-
20を越えるHLB(Hydrophile-Lipo...
-
テロメラーゼがホルモンに依存?
-
化学でセミナーと重問だけやり...
-
化学の質問です
-
化学の参考書でオススメを教え...
-
ヤーンテラー歪みの大きくなる...
-
エボナイトの耐熱について
-
高校1年の化学の質問です。
-
物理化学は化学?物理?
-
グリコール類の揮発性
-
化学部卒業したらなれますか?
-
ウインドウォッシャと不凍液の...
-
フラーレン&カーボンナノチューブ
-
NMRとIRの結果から化合物Aを求...
-
化学サイト
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
カルボニル基、メチル基、イソプロピル基があることは理解できたのですが、そこからどうやって構造式をたてるのですか?