

声が小さいやつってホントに不快
男でも女でも、声が小さい人と話すのはとても不快。
挨拶でも返事でも声をかけてくる場合でも、全てにおいて不快。
何言ってるのか分からんし、聞き返すのも面倒臭い。社外の電話でもそんな対応だと客にも迷惑かける
「もっと大きい声で話せ。聞こえないわ。」
「周りの社員と同じような声量で話せ。」
って言っても改善しないし、どう叱ればいいの?
別の社員は声が小さい部下を会議室連れて行って、スマホでYouTubeのロック調の激しい曲のカラオケ動画流して
「デカい声で歌え。それまで仕事に戻ってくるな。」って言って歌わせたりしてたけど、その部下辞めてしまったし。
パワハラだなんだとうざったいことは言われず、効果的に改善させる叱り方って何がありますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
回答みるかぎり、あなたのイライラした態度が伝わって、よけい萎縮して声がでない可能性もあります。
自分も普段はボソボソ話すほうですが、相手が聞き取れてないなと気づいたら意識的に大きめの声で話すようにしてますし、会議のときなども気をつかってます。
ただいきなり話しかけられたり、雑談などのときはボソボソとした声になります。そういうときは【普通に】「聞こえにくいから、もう少し大きな声でしゃべって。」とか「会議の時はもう少し声はったほうがいいよ。」と言ってくれたら、ああ聞こえにくいんだな、と思い声を出すよう気を付けます。
正直、声の大きさは、その人の自信に比例したり、生まれ持った性質でどうにもできない面もあると思います。
また、頭ごなしにしかりつけると余計萎縮して声がでなくなります。
まずは、叱るのではなく、【普通に】「聞こえにくいからもう少し大きめの声ではなすように意識して。」とこまめに伝え、相手の意識に刷り込むことから始めてみては?
いきなりデカい声で話すのは無理です。
ちなみに自分は、ゆとり世代ではないですが、声のボリュームのことで注意やアドバイスでなく、【叱責されたら】腹がたちます。
むしろ「声がデカいほうがデリカシーがないし、癇に障るし、まわりの迷惑」と思っているほうなので、そういう考え方の人間もいるのを考慮したうえで気長に対応したほうがいいです。
声がデカい=人間として良い ではないですよ。
No.7
- 回答日時:
ああ、もう無理だ。
こういう人には声は出ない。声が小さいのはその人の特徴でしょう。
僕は知覚障がいの友人のせいで、かなり発音はっきり話しますが
「うるさい」と言われます。
いらいらが伝われば、ううるさい僕でも話さなくなります。
話さなければいけないことが辛くなります。
出来るだけ一生懸命訊いてあげてください。
聞いてくれる相手には伝えたくて一生懸命になります。
声も発音もはっきりとなり、あなたへの信頼も育ちます。
No.6
- 回答日時:
叱るのではなく言い聞かせましょう。
まず落ち着いた状態で話し、私はこれくらいじゃ怒りませんよの素振りをしましょう。イラついてはダメです。人間、色々いるんですよ!
見た目、話しても分からないくらいの発達障がいの方もいます。その場合、萎縮して話せなくなります。
声を出すのが恥ずかしい方もいます。あなたが成長したように他の方も成長させてあげましょう。
私もその点に関して昔は無知でした。
今は子育てをし、学校ボランティア、PTAなどでかかわったりもしたため、色んな子や人が居るのだと心が広くなった気がします。
若い時や仕事などで接したときには気が付かないものです。
自分という枠にとらわれず、少し見方をかえてみてはいかがですか?!
No.4
- 回答日時:
どう叱るじゃないと思います・・・・
今まで過去の経験や自己肯定感が低いことで声量が小さかったりするからね
あと自分や周り=それが正しい・基準というのが文章からみて、
指導されている社員さんがつらそうです…
ライカ様には声量一つ私が変えてあげるよという広い器があると思いますよ
(正直、自信をもっとつけさせようとかそういうのなさそう・・・)
ただ叱っているのはあなたのストレス発散、自己満足という名の叱りになりますよ
No.3
- 回答日時:
人事にいって声の大きい人雇用するように!とか
研修で大きい声の出し方をするとか。
でも聞き取れないほど声小さい人あんまり会った事ないですね。
社会でやっていけるのかな。
No.1
- 回答日時:
人は、言いにくいことを話したり、話しづらい相手には声が小さくなります。
同じ人が、自分の家族や親しい友人相手であれば、大きな声で話すでしょう。
つまり、あなたが、相手にとってお話をしたくない相手だからです。
あなたが、大きな声で喜んで話しかけてもらえるような人になれば良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
声が小さい人って、相手が聞き取りにくいって考えないんでしょうか?
会社・職場
-
電話の声が小さいと怒られています。電話になると、周囲の人に聞かれている様な気がして小さくなってしまい
会社・職場
-
職場で小さい本当に小さい声の先輩が居て、仕事を教わるのですが、聴こえないので、 『もう一度すみません
会社・職場
-
-
4
自分にだけ声が小さい職場女性の心理
その他(恋愛相談)
-
5
相手の声が小さいだけで別れたいって思いますか?
失恋・別れ
-
6
声が小さい女子をどう思いますか? 私は昔から声が小さくて人をイライラさせてしまっています。昨日も授業
いじめ・人間関係
-
7
ゼミの先生から、人見知りで声が小さい私に「そんなんじゃ社会に出てもやっていけないよ。今やってるコツコ
その他(社会・学校・職場)
-
8
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
9
声が小さい人に 大きく喋るよう求めては いけないかなあ?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
10
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
11
自分と話す時だけ声が小さくなって、甘えた感じの可愛い声になる女性は脈ありでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
12
いちいち見てくる奴って腹立ちません?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
大きな声を出せと怒られても出せない理由は…
会社・職場
-
14
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
15
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
女の人が好きな人を見てにやける理由は?
恋愛占い・恋愛運
-
17
女性の方に質問です。 不意に小声で 何か言う女の子って何を思ってるのでしょう? 仕事が終わり 途中
片思い・告白
-
18
声が小さい男性のことをどう思いますか? 告白する時に声が小さかったらどう思いますか?
片思い・告白
-
19
顔もみないで挨拶
片思い・告白
-
20
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
LINEでの誤字の多さにげんなり...
-
誘ってくれるけど、必ず誰かを...
-
一人称についてです。 男です。...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
遅すぎる謝罪は迷惑でしょうか...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
後輩の女子に負かされてしまった…
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
風俗嬢
-
彼女の癇癪を治したいんです。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
-
好きになった人が既婚を隠していた
-
ああ言えばこう言う、素直じゃ...
-
「みんな」がそう言ってる。 「...
-
どちらにしろ幸せになれない
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
おすすめ情報