dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
長文になりますが皆様のご意見伺いたいので
お願い致します。

旦那 25歳 転勤族(社員としての勤続1年)
私 21歳 育休中(職場は旦那と同じです)
子供 8ヶ月になったばかり
現在1DKに住んでます。

旦那は上記にあるように
転勤族で2年に1回程転勤があります。
元々バイトで入ったところに登用で
社員になりました。
社員になった時自店上がりだった為
当初は半年で転勤の予定だったのですが
他の社員の方が不祥事でやめたり、、
昇格で異動が決まっている方がいたり
産休に入る方がいるなどが重なり
旦那の異動がどんどん遠くなっています。
その時点で私は引っ越しをしたかったのですが
旦那にいつかは異動があるから我慢してと言われ
その時は仕方ないと思っていたのですが
我が子はつかまり立ちまでがすごく早く
6ヶ月になる頃には伝い歩きもしていました。
そうなるともうこんな狭い家で3人分の物が
溢れかえり危険だと思っていたら
昨日等々怪我をして口の中が切れて血が出てしまいました。
せめて一度大掃除をしたくて旦那の休みの日に
片付けたいから子供をちゃんと見ててと
言っても今日はパチンコに行きたいや
遊びに行きたいなどと言ってやらせてくれません。
子供と2人の時でもできないこともないとは思いますが
面倒を見ながらだと1日では終わらないし
正直困っています。
それにうちは少し古いアパートの1階で
虫がいっぱい入ってきます。
実家は近所のマンションの8階なのですが
実家で暮らしていた時には見たことのないような虫が多くて気が滅入りそうです。
他にも家の近くには保育園が少なく
かなりの激戦区になるので
待機児童数0の隣の市へ移りたいというのも
理由の一つです。(隣の市へ移れば旦那の職場も近くなります。)
そういうことも含め引っ越ししたいと思っているのですが
旦那は異動があれば引っ越しできるからそれまでは我慢しての一点張り、、
旦那の言い分もわかりますが
やはりずっと家にいるのは私と子供だし
そのことも少しは考えてほしいのですが
旦那の頭には引っ越しして1年経たずして
引っ越しした場合の勿体なさしかないようです。
これは私がワガママ過ぎるのでしょうか?

文章力がなく申し訳ございませんが
ご意見、喝でも構いませんよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

わがままではないと思いますよ。


子供のことを考えたら当然の考えだと思います。

私は3DKに住んでいましたが1部屋は猫に占領される為実質2DKでした。それでも妊娠したときこのままじゃ子育てしにくいと思って引っ越しました。

ただご主人の考えもわかります。いずれ転勤になって引っ越すのなら今引っ越すのはもったいないかなって思います。引っ越し代、敷金、礼金結構かかりますよね。けどそれがいつになるのって話ですよね。

そこはもうご主人を説得するしかないのですが

今できることはとりあえず物を整理すること。
これも旦那さんの協力がないと無理ですもんね。引っ越しは諦めるからせめて掃除は協力してよ!って感じですね。

他に手伝ってくれそうな人はいませんか?普通は旦那が手伝うべきですけど。

虫は私も嫌いなので嫌ですが正直どこに行っても出ますからね。吊るすタイプのものやスプレーなど使いまくるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
引っ越しはとりあえずもう少ししっかり話し合ってみようと思います。
やはりまず掃除ですよね、、
今度3連休があるらしいので今のうちから
手伝ってもらうように頼んでみます。
無理なら実父に頼んでみようと思います、、

吊るすタイプもスプレーもマメにしてはいるんですがあまり効かないようです。
下の階はこんなに虫が出るとは知りませんでした、、。

お礼日時:2016/05/27 00:04

コストの面から考えれば確かに旦那さんのいう事も正しいです。



しかし、実態を見れば現状住んでいるところに由来する不具合があり
かつそれが重大で、量もそれなりにあるのであれば
引っ越しをする理由にもなると思います。

問題は、今後質問者様(奥様)が旦那さんの転勤についていくことになるのかどうかです。
転勤のたびに居を変えることは、少なくとも小さな子供にはいいことではないでしょうし
その分費用も掛かります。
それを想定しているのであれば、出来るだけ節約したいという旦那さんの考えも分かります。
逆に、質問者様は居を変えることなく、旦那さんだけが転勤に伴って
その都度一時的な場所に住むことになる場合は
今、引っ越しをしたいと思える時がチャンスでもあると思います。

そのあたりを勘案して、旦那さんに提案してはいかがでしょうか。


ただ、これは蛇足になりますが
育児よりも自分の時間や、浪費になるであろう賭博などに使うお金はあっても
家族の不具合、不満を解消するための費用はない、というのは
非常に冷徹に過ぎるように思います。
今後の為に、そのあたりのこともよくよくお考えになられることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
旦那が異動になった場合
私と子供は毎回ついて行くことになると思います。
(子供にかかる負担などを考えると
できるだけ同じ場所で過ごしたいのですが、、。)
ということはとりあえずは我慢すべきなのでしょうか。
とりあえずもう1度だけ話し合ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/26 15:07

こんにちは


まぁ ご主人は勝手な方であると思います。
ですが 急いで 転居する理由もないように思います。

虫の駆除は 今は 色々な製品も出ていますし
片付けは ご主人を頼らずに お子様が 眠っている間などに 少しずつ やれば良いです。
今の時代は イクメンとか呼ばれ 父親が 子どもの面倒を見るのが 当然のようになって来ていますが。
手伝ってくれないなら 仕方ない
初めから アテにしなければ良いだけです。

転居に ついては ゆっくり 少しずつ ご主人と話し合って行ったら良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうですね、、私も最近暖かくなってきて
虫が一気に出没するようになったり
子供の怪我などが重なり
焦っていたところもあるので
ゆっくり話し合ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/26 14:59

なんか強迫観念になっていません?



二人暮らしと+赤ちゃんではそう狭さは変わりません。

複数の引っ越しはお金がかかるので難しいです。

どうしても耐えれないなら実家に帰っては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
実家に帰ると言うと淋しいから嫌だと言われます。
もう少しこちらも冷静になり話してみようと思います。

お礼日時:2016/05/26 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!