dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 実は車酔いする人を乗せて約500kmの走行をしなければならなくなってしまいました。
 普段から急加速や急減速はしないように心がけて運転はしているつもりですが、気をつける点、運転のコツなどぜひ教えてください。
 参考として、私の運転パターンとしては、
 マニュアル車なのですが、発進はアイドリング近い回転数でクラッチをつなぎきってから加速に入ります。アクセルはジワーッと踏んでいるつもりです。
 ギアチェンジはなるべくショックを出さないように、クラッチを使っているつもりです。また比較的サードギアを多用し、アクセルの開け戻しもジワーッとやっているつもりではいます。シフトダウンは減速時はあまり使わず、アクセルで加速できる場合でも深く踏まずにシフトダウンで浅めの踏み込み量で加速しています。
 ブレーキングは、ハイヤーほどではありませんが、比較的長めだと思います。
 参考になるかわかりませんが、ほかにコツやテクニックがあれば、ぜひよろしくお願いします。

A 回答 (18件中11~18件)

車の運転好きな私が、一発で酔う運転があります。



それは、「蛇行運転」。

センターラインで区切られた幅の中で、緩やかに蛇行する運転は、なにがどうあっても酔います。

車線がまっすぐなのを目にしているのに、体が緩やかに左右にふられるからだと思います。

これを防ぐには、できるだけ遠くにアイポイントをおきつづけることと、ハンドルに力を加えないことです。

意外と気づかない盲点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。本番までに日がなく、昨日その車酔いする人を乗せて500km走ってきました。また、その人、酔い止めの薬を忘れてしまい、少々私も心配はしたのですが、結論から言うとまったく酔うことなく、目的地まで到着しました。その人いわく、今まで必ず酔っていたのに、まったく酔う気配すらなくびっくりしました、とのことです.決して私が意識していつも以上に気をつかったわけではないのですが…。
 いずれにしても、皆さんのアドバイスのたまものです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 22:40

No6です。


最後の一行は削除してください(^^;
    • good
    • 0

いくら運転に気をつけても酔う人は酔いますからねぇ・・・



運転に気をつけるのは当然として、友人自身にも色々気をつけてもらうようにしたいですね。
・酔い止めの薬を飲む
・走行中はできるだけ前(外)を見る

あなたが気をつけるなら運転方法だけでなく、定期的に休憩をして外の空気を吸わせるようにしましょう。
また、走行中はアクセルの開度を一定に保つように気をつけてください。空いている直線道路なのにアクセルを微妙に踏み込んだり離したりするクセを持ってる人がたまにいます。その微妙なアクセル操作が気分を悪くします。私は酔いにくい体質ですが、そのようなクセを持ってる人の車に乗ると若干気分が悪くなります・・・

の速度で走れない人もいますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。本番までに日がなく、昨日その車酔いする人を乗せて500km走ってきました。また、その人、酔い止めの薬を忘れてしまい、少々私も心配はしたのですが、結論から言うとまったく酔うことなく、目的地まで到着しました。その人いわく、今まで必ず酔っていたのに、まったく酔う気配すらなくびっくりしました、とのことです.決して私が意識していつも以上に気をつかったわけではないのですが…。
 いずれにしても、皆さんのアドバイスのたまものです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 22:38

私自身、車酔いをする人間ですので、車酔いをする側から書かせて


いただきます。(自分で運転している分には、車酔いしませが・・・)

車酔いは、本人の気分的な問題が一番大きいです。

ですので、車の操作に気を配る事も大切ですが、その人の気分を解す事も
重要です。

ですので、その方が興味を持っている話題で会話するなどして、車に
乗っていることから、気持ちを逸らせてあげてください。

また、休憩の時間も少し長めに取る事でも、気分的に楽になりますので、
車酔いを起こし辛くなります。

あと、無言で窓の外ばかりを見て、話しかけても反応が良くないときは、
車酔いを起こしかけていますので、速やかに休憩を取ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。本番までに日がなく、昨日その車酔いする人を乗せて500km走ってきました。また、その人、酔い止めの薬を忘れてしまい、少々私も心配はしたのですが、結論から言うとまったく酔うことなく、目的地まで到着しました。その人いわく、今まで必ず酔っていたのに、まったく酔う気配すらなくびっくりしました、とのことです.決して私が意識していつも以上に気をつかったわけではないのですが…。
 いずれにしても、皆さんのアドバイスのたまものです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 22:36

同乗者の車酔いを気にしすぎて、運転者が500kmの道のりに耐えられない気がする。



infinitieddriverさんは出来るだけ丁寧な運転を心がけていらっしゃるので、同乗者には前日十分な睡眠をもらい当日は楽しい会話で車内で過ごしてもらう。

また、気休めで宵止めの薬と宵止めバンドを着ける。

一番効果的なのが長い時間車内で過ごさないで、
こまめに休憩をするのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。本番までに日がなく、昨日その車酔いする人を乗せて500km走ってきました。また、その人、酔い止めの薬を忘れてしまい、少々私も心配はしたのですが、結論から言うとまったく酔うことなく、目的地まで到着しました。その人いわく、今まで必ず酔っていたのに、まったく酔う気配すらなくびっくりしました、とのことです.決して私が意識していつも以上に気をつかったわけではないのですが…。
 いずれにしても、皆さんのアドバイスのたまものです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 22:35

こんばんは、


車酔いしにくい運転も大事ですが、
車酔いしにくい乗り方も重要です。

私は、トラックよりマジェスタなどのふわふわした乗り心地の車のほうが
より酔ってしまいそうな感覚になります。

500kmということは高速道路を使いますよね?
酔い易い人は助手席に乗せて、常に3台以上前の車を見るようにしてもらってください。
決して横を見てはいけません!!
あとは、出来るだけ楽しい会話を心がけてください。
若しくは、高々、5~6時間くらいですから
ずっと寝ててもらいましょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。本番までに日がなく、昨日その車酔いする人を乗せて500km走ってきました。また、その人、酔い止めの薬を忘れてしまい、少々私も心配はしたのですが、結論から言うとまったく酔うことなく、目的地まで到着しました。その人いわく、今まで必ず酔っていたのに、まったく酔う気配すらなくびっくりしました、とのことです.決して私が意識していつも以上に気をつかったわけではないのですが…。
 いずれにしても、皆さんのアドバイスのたまものです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 22:34

運転技術よりも、相手の好みの音楽を流してあげたり会話が弾むように心がけたりする着意の方が大事だと思います。



あと、相手に要求する点としては、睡眠不足や食べ過ぎなど好ましくない状態で乗車しないようにしてもらうとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。本番までに日がなく、昨日その車酔いする人を乗せて500km走ってきました。また、その人、酔い止めの薬を忘れてしまい、少々私も心配はしたのですが、結論から言うとまったく酔うことなく、目的地まで到着しました。その人いわく、今まで必ず酔っていたのに、まったく酔う気配すらなくびっくりしました、とのことです.決して私が意識していつも以上に気をつかったわけではないのですが…。
 いずれにしても、皆さんのアドバイスのたまものです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 22:33

これはもう「コップに水」で練習するしかないでしょう!


実際にはペットボトルに水で練習するらしいですが、
できるだけ水を揺らさないように走ってみてください。
現実的には例えば加速中には常に水が後ろに偏るようにして、
逆に加速中でも水が前行ったり後ろに行ったりするようでは
酔い易い運転ということになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。本番までに日がなく、昨日その車酔いする人を乗せて500km走ってきました。また、その人、酔い止めの薬を忘れてしまい、少々私も心配はしたのですが、結論から言うとまったく酔うことなく、目的地まで到着しました。その人いわく、今まで必ず酔っていたのに、まったく酔う気配すらなくびっくりしました、とのことです.決して私が意識していつも以上に気をつかったわけではないのですが…。
 いずれにしても、皆さんのアドバイスのたまものです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/19 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!