dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コールマンのフェザー442とあります 自動車ガソリン可能タイプです ポンピングがダメです これのポンプ部分の部品 品番 品種 ネットで買えるショップ教えてください宜しくお願いします(⌒▽⌒)
自分でやりたい

「ガソリンバーナー」の質問画像

A 回答 (4件)

http://www.amazon.co.jp/Coleman-%E3%82%B3%E3%83% …
皮タイプならグリスを塗って。
昔の自転車ポンプも
    • good
    • 0

部品はNo1さんのものですが、同時にオイルも買ったほうが良いですよ。


というか、部品買う前に一度手近のオイルをさしてみることをおすすめします。
自動車用オイルでもオリーブオイルでもなんでも良いです。サラダオイルだとすこしサラッとし過ぎかもしれません。
マイナスドライバーでワイヤーこじれば外れますし、面倒ならポンプ脇の穴からオイル注すだけでOK。
    • good
    • 2

ちょっと昔はホームセンターでもコールマン製品なら部品があったんだけど最近は見掛けませんね。


ヤマダ電機とかコジマでもPCのI/Fは無線LANもの位しか置いてない時代ですから儲からないものは置かないんでしょう。

コールマン ジェネレーター#440・442・533・502A 533-5891
http://www.amazon.co.jp/Coleman-%E3%82%B3%E3%83% …

タブンジェネレーターはワイヤーブラシで錆落としする位でいけると思いますけど、必要な部品も全部あるからリンクしときます。

最低限はポンプカップ&プッシュアンナット R216-111Tがあれば気密性が確保できてポンピングできる筈だけど・・・
それ以外もだとポンププランジャー一式 220A6201で一式交換した方が確実かもです。

後、コールマン リュブリカント 149A5361っていうオイルをポンププランジャーに注油しておかないとポンプカップが痛んじゃうと言われていました。
昔は半額位で買えたのにガソリンストーブなんか需要がないから仕方ないか。

それからスーパーレンチもあれば便利です。
昔はキャンプ場でコールマン使っている人に頼めば心よく貸してくれたけど、いまやガソリン派は絶滅危惧種ですから・・・

後は442メンテナンスでググると大体の情報は手に入ります。
でもこんな情報も・・・
http://nature-explorer.way-nifty.com/blog/2011/0 …

どうも442は全力全開の火力オンリーみたい。
せっかく直しても使い勝手が悪いなら投資するのは躊躇われますね。
とはいえお湯を沸かすとかであれば気温に左右されず風にも強いストーブとして十分役立ちます。
弱火が欲しいとかいうならガスストーブを使えばいいんだと私は思います。
    • good
    • 1

恐らくこれでよいのではないでしょうか。


念のためにコールマンに確認されると良いと思います。
http://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N04785.html

Amazonでも楽天でも、取り扱いはたくさんありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました早速
代引きで依頼しましたいろいろ古くてアレなんですが思い出もあるのでそれなりにメンテナンスしようかなぁと思ってますそれじゃあまたお願いしますお元気でね

お礼日時:2016/06/08 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!