dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しい、ストーブ(ガソリン)を、購入しようと思っていますが、悩んでいます。
MSRのウィスパーライトか、コールマンあたりの、無難な物にするか、もしくは、ビンテージ物にするか、実用性をとるか、こだわるか、迷っています。
少し前にコールマンのデチャッタブルストーブを、使っていたのですが使用が面倒で、かさばるし、売ってしまいました。みなさんのこだわり、など教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは



道具好きのせいで、ストーブもいつの間にか数台・・・使い分けてます。

MSR(ウィスパーライト)・・・フィールドメンテが一番し易く安心感があります。
灯油も使えるとこも○。
タンクと離れているので、輻射熱を気にせず使える。
オマケ:自由にまがる風防は、非力なキャンドルランタンのリフレクターとしても活躍します。
プレヒート・脱着の手間と、火力調節のきかなさが弱点かも。

OPTIMUS 123R・・・ちっこいブラスのボディが年とともに育っていく感じがしてよいです。
音も勇ましい。火力調節も若干は効きます。
実はメンテもあまり必要としません。安全弁とばない限りは。
やはりプレヒートが必要で、火力がちょっと弱い、燃焼時間が短い、タンクに輻射熱が当たりすぎると、燃料キャップの安全弁から炎を・・・が△。

COLEMAN PEAK1 UNLEADED(知人に譲ってしまった)・・・ポンピングのみで点火可能でそれなりに火力調節もできる便利なストーブでした。
レギュラーガソリン使用可モデルですが、レギュラーガソリン使い続けるとジェネレーターがわりと早く詰まってしまいました。←レギュラーガスは非常時用ということでしょう。

頼りになるのはMSR(特に長期田舎旅)で、愛着の湧くのが123R、便利なのはCOLEMANという感じですかね。
最近では、更にお手軽なガスストーブ(EPI)の出番も増えてしまっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりガスは、手っ取り早いですね。
冬場以外は、ご意見参考にさせていただきます。やはりMSRと言うところですかね。

お礼日時:2002/05/11 20:47

私はコールマンのピーク1(茶色タンク)をいまだに使ってます。



自己責任ですがヒートパイプに銅線(家庭内電気配線等に使ってる
切れっぱしを貰いました)を2周ほどさせるとアンレデットとして
使えてます。(10年程ですが今の所問題無いです)

が最近バイクツーリングはもっぱら移動時の安全性から分離可能な
ガスタイプ(プリムスにEPIのスモールタンクの組み合わせ)
を使ってますョ         ↑販売終了しちゃって残念!

大勢で行く時はツーバーナー(コレも自作アンレデットだったり
します)と状況によって使い分けてます

って変な使い方してる割にはコールマンもプリムスもよくもって
くれてます
最高(ピーク1)20年以上最低(プリムス)8年位かな?
構造が簡単なので不注意で壊さなければカナリ使えますョ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。
実は、EPIの、スモールタンク、オークションで買っちゃいました。
以前もEPIの物を使っていたのですが、また買ってしまいました。
ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/05/11 20:43

#1の者です。

そういえば・・・
コールマンのピーク1シリーズは今はなく、
exponent「エクスポーネント」シリーズに変わってましたね。
「ピーク1アンレデッド」は現行だと、
『exponent:フェザーデュエルフューエルストーブ』になりますか。
ボディー色は違いますが、火力などのスペック見る限りでは
ピーク1時代と変わりないと思われます。

一応、ここで補足させていただきました。あしからず・・・

参考URL:http://www.exponent-jp.com/catalog/02.html
    • good
    • 0

 実用に供するのなら、文字どおり実用性をとるべきでしょう。


 私も高校時代親父のガソリンストーブのタンクを、過熱でやぶって以来何台かにお世話になってきました。
 大学に入ってすぐに買ったのがオプティマス8R。これは20年たった今も現役です。シンプルな分頑丈ですが、火力の割には重いのが欠点。炊飯の時には、火が強くなるのに時間がかかるのがかえって好都合です。大きな燃焼音が単独行の時にも寂しくない。(^^)
 ピークワンも、無難だとおっしゃいますが名機です。一台目は自分の車で踏んでしまって、アンレデッドを買い直しました。ただ当たり外れがあるようで、私のは最初からきれいに燃えますが、友人のはどうしても赤い大きな炎が出てしまいます。3人以上の時はこちらを使います。
 意外だったのが去年買ったプリムス。調理を同行者にもやってもらうために操作の簡単なのをと思いガスストーブを買ったのですが、火力も十二分。私の学生時代は、ガスストーブは火力でひけをとると言われていたので、火力重視で選んだのですが、時代は変わった。フルパワーで使う機会が未だありません。もっと安いのでよかった…。
 オートキャンプならコールマン、バイクならオプティマス、背中に担ぐならプリムス、というのが私のお勧め。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
ガスは、やはりプリムスが、パワーありますよね。
オプティマスは、人気ありますね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/05/11 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!