dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.iryou.click/koujyo/sindansyo.html

https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1122.htm

入院1日でも5000円の給付が出る生命保険の特約に入っています。
入院予定の病院の文書料は5400円だそうです。
(通院給付は5日以上の入院でないと出ません。)

文書料が医療費控除にならないのはなぜですか?
(せめて生命保険側で補てんしてほしいぐらい。)

病人に鞭打つような回答はご遠慮ください。
気持ちに寄り添った回答をお願いします。

A 回答 (3件)

No2.です


>最近多い3日間程度の入院だと一日5000円の入院給付では10000円も戻ってきません。
保険会社、保険の種類によっても異なるでしょうけどその程度の給付金の場合は、病院からもらった領収書のコピーを提出するだけで支払ってもらえることも多いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

恐らく直接治療に必要な支出ではないという理屈からでしょう。


その文書をもらうこと自体は直接は病気治療には役立ってないですよね。

税金に限らずお役人が決める取り決めは「とにかくこれをルールとして決めたんだ」という、揺らぎを持たせないことが大事なようです。
理屈では説明できないことがほとんどです。

その中ではまだ理屈の通るわかりやすい方だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。なんだか文書料って高いですね。
生命保険側で上限を設けてよいですから救済してほしいものです。

お礼日時:2016/06/04 20:12

文書を発行した事で病状が改善するのでしょうか?



もしそうなら、医師にバンバン書類を書いてもらえばすぐに良くなりますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。なんだか文書料って高いですね。
最近多い3日間程度の入院だと一日5000円の入院給付では10000円も戻ってきません。
入院保険ってなんだかもったいない。

お礼日時:2016/06/04 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!