
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>領収書が100枚ほどたまっています。
国税庁のWEBにエクセルの集計表があるので、それを使うと簡単です。
コピペしなが入力すれば簡単です。
私は200枚近入力しました。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
医療費控除の還付だけななら3月15日までという期限じゃないので、ボチボチやっても大丈夫、
ありがとうございます。
URLを拝見致しました。
Excel?きいたことはあります。文章を見ただけで頭が真っ白です。
みなさん、理解力よくて、頭がよすぎです(;;)
ちなみにこちら、30代女性、世帯年収は650万ほどです。
今月かかった医療費は同じ病院で7万円です。
No.3
- 回答日時:
>1ヶ月の医療費が1つの病院で5万円(3割負担)だった場合は高額医療は…
一定限の低所得の方なら受けられます。
(某市国保の例)
35,400円を上回る部分が補填されます。
http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/kyufu/k …
いずれにしても、健康保険は 1 億 3,000万ほどの全国民一律では決してありません。
健康保険の種類と、その保険料を算定する元になった所得額はいくらほどなのかを明記しないと、的を射た回答は出てきません。
>医療費控除の申請は大変でしょうか…
どの程度を境目に大変か大変でないかは、人それぞれですからコメントのしようがありません。
>ねんかんの領収書が100枚ほど…
健康保険から送られてくる「医療費のお知らせ」で代用できます。
これなら多くても年間数枚です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ありがとうございます。
参考にしてみます。
手続きって本当大変ですね、
ふるさと納税、確定申告、医療費控除などなと、、、マイナンバーポイントの手続きも2時間かかったくらい鈍臭いです。
私は35歳、扶養内パート、所得はわかりませんが世帯年収700くらいです。
今月の医療費は同じ病院で私1人で7万円でした。
No.2
- 回答日時:
>例えば1ヶ月の医療費が1つの病院で5万円(3割負担)だった場合は高額医療は受けられますか?
高額医療費の基準は、その方の年齢や所得によって変わりますので、
一概に5万だから受けられるかどうかわかりません
参考サイト
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/ …
>医療費控除の申請は大変でしょうか?
領収書を各医療機関・調剤薬局ごとに分けて
各総額さえ集計できれば、難しくはございません
ありがとうございます。
貼っていただいたURLを見たのですが、文章だらけで頭が真っ白に、、、おバカなのかもしれません。
みなさん理解力あって憧れます。
世帯年収700万円、35歳です。
今月の医療費は同じ病院で7万円でした。
No.1
- 回答日時:
分かりません。
あなたの収入額と加入している
健康保険によって、月あたりの
あなたが支払う医療費の上限が
決まるからです。
下記の情報をご提示下さい。
①加入している健康保険
国保か?勤め先の社会保険か?
②昨年1~12月の収入内容と金額
もしくは、
③給与から引かれる健康保険料
国保の場合、家族の収入等も
影響してきますので、
④家族の構成等の情報も必要です。
どうなんでしょうか?
こんなに条件があるのですね。
給与明細ちぇっくしてみます。
シュミレーターみたいなものってあるのですかね?
みなさんこんな複雑な作業をされているなんてすごい!サイトをみてもちんぷんかんぷん。自分の理解力の無さに
腹が立ちます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院が保険を間違えている?
-
外人就労者の失業手当
-
保険証について
-
国民健康保険税の減免申請について
-
今月入社しました 厚生年金に加...
-
社会保険料と、国民健保・国民...
-
家族旅行は何歳まで親が負担し...
-
生活保護の診療情報提供料
-
保険証の色 契約社員で入社した...
-
アプリを入れたり消したりを繰...
-
工場での残業
-
「負担」という単語の使い方に...
-
医療費控除 遠隔地の病院へ行...
-
妹の保険証を使ってばれてしまった
-
失業保険給付中って。。。
-
チケット代、どうしたらいいで...
-
医療費負担を増やせば老人の高...
-
各種申請(身体障害、生活保護...
-
テニススクールでの怪我。保険...
-
薬局の領収証の「社家」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切替え前の保険証を使用してし...
-
スギ/ヒノキ花粉症による損害賠...
-
医師国保に詳しい方、教えてく...
-
国保オンライン請求を2回送信
-
高額医療について。 例えば1ヶ...
-
ドクターショッピング
-
有給休暇と傷病手当金
-
国保の家族は婚姻関係が必要?
-
正社員なのに、国民健康保険で...
-
健康診断について(国保から社...
-
健保証はコピーはダメですか
-
妊娠して正社員からパートにな...
-
退職→国保未加入→再就職(社保...
-
扶養範囲を超えた場合の保険請...
-
今年29です。子供作る予定あり...
-
転職時に直近経歴ブランクって...
-
医師国民健康保険と国民健康保...
-
75歳以上って健康保険に加入す...
-
健保組合と国保組合について
-
1,000件以上のレセプト点数から...
おすすめ情報