
現在妊娠7か月の正社員です。
妊娠初期から今までつわりや切迫流産により、休職していました。
その際、保険証を返還しろと上司に言われ、今は国民健康保険に自分で加入しています。
体調が戻ってきたのでまた働きたい旨を職場に伝えると、また休まれても困るのでパートとして雇うと言われました。
自分的には正社員のまま時短勤務をして、産休と育休を取りたいと思っているのですが、職場に迷惑をこれ以上かけたくないという思いもあり、上司に言われた通りパートで働くしかないのでしょうか?
また正社員で働いた場合、職場の健康保険に一年以上加入していないため出産育児一時金が貰えないのでしょうか。
それならパートで扶養に入った方がいいのかと悩んでいるのですが私の場合、正社員とパートどちらで働いた方がお得なのでしょうか?
貰える給付金が多ければその方が嬉しいので、正社員で働いた場合とパートで働いた場合のメリットとデメリットを教えて頂きたいです。
自分でもどうしたらいいのかわけが分からなくて、解りづらい文章ですが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会社がやっていることは、妊娠・出産を理由とする不利益な扱いに該当するおそれがあります。
一度、都道府県の労働局雇用均等室へ相談してみては如何でしょうか?
出産育児一時金については、健康保険を喪失しても国保に入っていれば国保から支給されます。
被保険者期間が1年なかったのならそのまま国保からの支給になるかと思います。
ご自身で被保険者になっていたら出産手当金が別途支給になる場合がありますが、そうでないなら国保でも扶養でも出産育児一時金のみの支給ですから、その面で言えば違いは特にないです。
もし、出産手当金の話だったとしたら、健康保険の被保険者でいるなら加入期間は関係なく出産(予定)日以前42日から出産後56日までの賃金支払いのなかった日ごとに出産手当金が支給されます。
被保険者期間が1年ないとダメなのは退職後に受給する場合です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- その他(お金・保険・資産運用) 正社員退職後、パートで働いた場合の失業保険について 失業保険をもらっている方、もらっていた方に質問で 3 2023/08/21 13:56
- 雇用保険 育児休業について質問です。 2019年4月まで正社員で働いていました。 2019年~2022年まで扶 7 2022/06/26 19:19
- 正社員 育休についてです。 2019年の4月まで正社員で働いており、 その後、扶養内で2022年2月まで 雇 1 2022/06/26 18:54
- その他(妊娠・出産・子育て) 7/3に初産し、実家で育児中の母です。 母の提案と、下記の理由から 育休なし(または短縮、また父曰く 1 2022/07/21 20:30
- その他(お金・保険・資産運用) 2月末退職(正社員32年)→3月~扶養内パート 130万以内に前職の3月分給与は入るのか? 1 2023/03/30 20:15
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- 年末調整 年末調整について、質問があります。 夫→正社員で子ども3人を夫の会社の扶養に入れている。 妻→パート 4 2022/11/08 20:05
- 会社・職場 今正社員として働いていて育休中です。 4月から時短勤務で働くのですが時短勤務が子どもが3歳までになっ 3 2023/03/06 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険の話
-
切替え前の保険証を使用してし...
-
医師国保に詳しい方、教えてく...
-
高額医療について。 例えば1ヶ...
-
退職→国保未加入→再就職(社保...
-
妊娠して正社員からパートにな...
-
「負担」という単語の使い方に...
-
経済用語について
-
家族旅行は何歳まで親が負担し...
-
まる長についての質問です
-
生活保護の診療情報提供料
-
アプリを入れたり消したりを繰...
-
転職のため、現職の保険証が5/3...
-
自立支援医療制度の申請日まで...
-
県外遠征の費用負担について
-
保険証の色 契約社員で入社した...
-
救急車搬送 同乗医師の帰りのタ...
-
各種申請(身体障害、生活保護...
-
栄養補助食品の請求
-
船員保険下船後3ヶ月について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切替え前の保険証を使用してし...
-
医師国保に詳しい方、教えてく...
-
75歳以上って健康保険に加入す...
-
高額医療について。 例えば1ヶ...
-
妊娠して正社員からパートにな...
-
退職→国保未加入→再就職(社保...
-
国保オンライン請求を2回送信
-
正社員なのに、国民健康保険で...
-
ショートステイ 国保連請求
-
健康診断について(国保から社...
-
国民健康保険
-
スギ/ヒノキ花粉症による損害賠...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
国民健康保険について
-
失せもの占いについて!
-
父はフリーで左官業をしており...
-
健保証はコピーはダメですか
-
有給休暇と傷病手当金
-
外人就労者の失業手当
-
病院が保険を間違えている?
おすすめ情報