
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
コピーは不可です。
社会保険庁もコピーでの診療を行なわないようにと医療機関に指導しています。
保険証ですが、市町村によっては1人1枚のカードに切り替えつつあります。質問者さんの市町村でもいずれはカードになるかもしれません。
ただ、これは法律とかで決まったわけではなく、また医療機関側としては、1枚の保険証に家族構成が記載されていると、家族的に発生する疾患を知る手がかりになるので、カードにして欲しくないのです。そういうわけで、カード化を積極的に進めようとしないのです。
No.3
- 回答日時:
医師会どころか、うちの病院は国保連合会からコピーではなく本物で確実に確認してくださいと指導されました。
この回答への補足
私の質問が悪かったのか?回答はピント外れがあり、今、国保は世帯主が対象です うちは2人だから、まぁまぁですが大勢の家族なら、月初めの通院が重なる場合があり、今の1枚制度は実に不便です=一人ずつ1枚、クレジットカードのようにしてもらえば良いと思うが、行政側は対応しようとしないのはなぜか?というのが質問です
補足日時:2009/07/13 10:28No.2
- 回答日時:
住基カードを作られたらいかがですか
写真付きの住基カードなら身分証明書として利用できます。
住基カード申請用に写真を持参して下さい。
本人が出向けば市役所で即日発行されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナ保険証
-
国保オンライン請求を2回送信
-
家族旅行は何歳まで親が負担し...
-
「負担」という単語の使い方に...
-
アプリを入れたり消したりを繰...
-
妹の保険証を使ってばれてしまった
-
自立支援医療制度の申請日まで...
-
工場での残業
-
県外遠征の費用負担について
-
重度医療費受給者証と国民健康...
-
薬局の領収証の「社家」とは?
-
経済用語について
-
保険請求事務技能検定試験の履...
-
子ども子育て拠出金の端数処理根拠
-
休み時間に床矯正の装置が破損...
-
後期高齢者の自己負担限度額に...
-
保証期間内の修理品の送料自己...
-
歓送迎会のキャンセル料について
-
挿管の際のキシロカインゼリー...
-
栄養補助食品の請求
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナ保険証
-
国保オンライン請求を2回送信
-
保険の話
-
国民健康保険から社会保険へ
-
切替え前の保険証を使用してし...
-
健康診断について(国保から社...
-
今まで、働いていた職場を26日...
-
国民健康保険は死ぬまで払い続...
-
医師国保の加入条件(医療法人...
-
退職→国保未加入→再就職(社保...
-
社保加入の職場ではない為国保...
-
国保未加入→社保2か月加入→国保...
-
スギ/ヒノキ花粉症による損害賠...
-
医師国保に詳しい方、教えてく...
-
正社員なのに、国民健康保険で...
-
保険の仕組みって、めっちゃ面...
-
世帯主変更??
-
調剤薬局で働いています。 レセ...
-
妊娠して正社員からパートにな...
-
75歳以上って健康保険に加入す...
おすすめ情報