
バネレートの計算方法について
車重1600kgの車に
バネレート14K
自由長H180
(フロント)
の車高調が入っています。
今のバネの縮み量は
1600÷4=400
400÷14=28.57
自由長180mmから-28.5mmの計算であってますでしょうか。
この計算だとバネレートを40Kを車高を変えず使用する場合は
1600÷4=400
400÷40=10
10mm
自由長160mmであってますでしょうか。
詳しい方、
宜しくお願い致します。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
V36スカイラインはマルチリンクサスペンションです。
レバー比というものがあって、マルチリンクは1.0~1.1だそうです。
私は以前Z33に乗っていましたが、スプリングシートを5mmさげたら5mm車高が下がるかといえばそうではなかったです。
あと車高計算方法ですが、
車検証の ”前軸重” を確認してください。グレードによっても変わりますので車検証を確認してください。
前軸重 / 2 が フロントサスペンション 1本にかかる重さ で計算できます。
仮に前軸重が900kgだとすると、1本にかかる重さは 450kg
同じ長さのバネを使うと
14Kのバネですと 1G で 32.14mm 縮んでいます。
40Kのバネですと 1G で 11.25mm 縮みますので、
20.89mm 車高が上がる計算になります。
そうすると、 180mmのバネから 21mm短いバネを選べばいいと思いますが
レバー比というものがあってマルチリンクは 1.0~1.1です。
レバー比1.1 の場合 21mm スプリングシートを下げる(ショックを縮める)と、 23.1mm 実際に下がってしまいます。
下げるスプリングシート mm x 1.1 = 実際さがる車高
楽しいことなので、がんばって計算してみてください。
No.4
- 回答日時:
№2です。
ちょっと補足ですが。>一箇所にかかる荷重が1600kgの1/4だということが確認できたので参考になりました。
(?_?)輪重が400kgというのは、確認されている数値ではないのですか?
最近のクルマは荷重配分の設計が巧妙で、前後軸重でほぼ5:5、左右輪重でも5:5となっているクルマも珍しくありません。400㎏/1輪というのは、車検証やカタログ、自動車諸元表等で確認した荷重だと思っていましたが。
各輪の荷重配分が判らない場合は、車検証を見てください。前軸重・後軸重が記載されており、それぞれを1/2にしたら前輪後輪各1輪分の荷重になります。
No.3
- 回答日時:
>一箇所にかかる荷重が1600kgの1/4だということが確認できたので
違いますよ。
前が重いに決まってますよね。
前後の重量は取説に載っていますから
それを2で割ってください。
No.2
- 回答日時:
※今のばねの計算はあってます。
※問題は40kg の方で、
①1G荷重が400㎏なら、プリロードは10㎜・・・は合ってます.
②判らないのは、その計算で自由長160㎜ってところ。
③1Gの車高は、14kgなら151.5㎜。車高を変えないなら、40kgばねでも1Gで151.5㎜の長さを残さなければなりません。
っとすると、自由長は151.5㎜+10㎜=161.5㎜になります。
・・・・っというワケで、まぁ約160㎜とは言えますが、厳密にはそれでは少し短い事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車高調フルタップ式について 30年近く前にローダウンといえばダウンサス、ショートストロークショックで 6 2022/06/27 22:03
- 物理学 高1物理です。一通り解いてみたのですが、力学的エネルギーの計算で行き詰まってしまいました。解法を示し 2 2022/07/11 00:47
- 物理学 自作モーターのトルク計算 自分でモーター作りました。軸から10cmの位置でバネばかりをかけてトルク量 1 2023/06/20 19:17
- 自転車修理・メンテナンス 車の整備中に落ちたかもな部品が何か分かりません 2 2023/03/04 21:56
- FX・外国為替取引 請求書にドル表記と日本円表記で支払いはドルの場合の計上について 2 2022/07/23 07:49
- 物理学 エネルギーは、そのまま質量か。 13 2023/05/11 21:36
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 ドル口座から支払う場合の計上の仕方 5 2022/10/03 20:45
- その他(お金・保険・資産運用) 超初心者です。レートについて教えて下さい。 5 2023/04/20 10:49
- FX・外国為替取引 レートの計算方法がわかりません… 中国で支払ったお金を日本円に直したいのですが、 1元あたり19.9 3 2023/08/02 12:02
- 自転車保険 自転車購入するとき、保証でサドルが盗まれないための、バネがあると聞きました。サドルも盗まれると知らな 13 2023/04/08 15:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
エンストして追突されました。 ...
-
運転席の窓に、コケ????
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
二次空気導入装置の有無
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
左右で車高が違う理由について...
-
車のスモーク破れの対処方法
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
現代の車の寿命
-
北海道でFF。。。
-
車の高さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報
補足です。
車種はFRのスカイラインV36になります。
わかりやす回答ありがとうございます。
説明が不十分でした…
売っているバネが160mmしかなく、1.5mmは車高調で調整しようと考えております。
できるだけ少ない調整で今と同じ車高にしたいという考えでした!
一箇所にかかる荷重が1600kgの1/4だということが確認できたので参考になりました。
ありがとうございます!
すごくためになります!わかりやすい回答ありがとうございます!
全軸重が830kgでしたので415kgで計算しました。
バネレート14kで29.64mm縮む計算になりました。
今回買おうと思ったメーカーの設定で一番近いのがバネレート36kg自由長150mmでした。
11.52縮む計算になるので、今の車高より11.88下がる計算です。
さらにレバー比で下がるということなので12mm以上の差が出るようです。
車高調は全調整式フルタップなので調整次第でなんとか今の車高を維持できるかと思います。
どうでしょうか。