dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以前、質問No.901536を書き込んだものです。内臓CDドライブが復旧できないので外付けのCDドライブを購入しようと思うのですが、いわゆるプラグアンドプレイで接続可能(別途CDーROMでドライバのインストールが不要なもの)な製品を探しています。どなたかご存知の方がいましたら教えていただけますでしょうか?
 当方のPCはSOTEC win book U-380-C4,OSはWIN2Kです。具体的なトラブルの内容は質問No.901536を参照していただければと存じます。

A 回答 (3件)

ブータブルCDというのは、


Win2000インストールCDのようにCDに起動に必要なブーとファイルなどを組み込んで擬似フロッピー動作させてCDから起動できるCD-ROMの事、
BIOSで起動順位をCDがHDDより上位にくるようにして設定し、
CDをセットしたままPCを起動し、
BIOSのPOSTメッセージ後の
Boot From CD Push Any Key
となりカウント中に何かキーを押せばCDからの起動となります、

ブータブルCDはライティングソフトに付属している機能で作成可能だし、
Win2000やXPインストールCDなどOSインストール用CD(Win98だとOEM版とか)や、
NortonSystemWorksやAcronis True ImageなどCD起動で使用できるツールの製品CDなど、
リカバリCDとかも該当します、

Win2000インストールCDがあるならCD起動させて修復セットアップをする事でシステムファイルのチェックとレジストリの再構築が行われるので、
CDが使えるようになるかもしれません、
Win2000プリインストールPCの場合、
Cドライブなどの中のi386フォルダにあるmakebt32.exeで作成した起動用フロッピーで起動させて修復セットアップができるかもしれません、

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html …

修復セットアップのやり方。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_re …

それと関係無いかもしれないけど、
特定のドライブを非表示にする方法。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/custom.html#37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございます。プリインストールマシンなので「Cドライブなどの中のi386フォルダにあるmakebt32.exeで作成した起動用フロッピーで起動させて修復セットアップができるかもしれません」を実行してみます。

お礼日時:2004/07/20 18:23

WindowsのトラブルでCD-ROMドライブが使えないだけでは?



CD起動可能なブータブルCDで起動できるかどうかテストしてみては、
CD起動できればドライブの物理的な故障ではないです。

この回答への補足

レジストリのエラーでドライブが認識されないようになっている状態です。物理的な損傷ではないこともわかっている(ランプは点灯する)のですが、どうにも修復できない状態なので・・・。
ところで「ブータブルCD」って何のことでしょうか?

補足日時:2004/07/17 23:44
    • good
    • 0

 普通、CD-R/RW ROM の外付けUSB対応はそのまま使えますよ。

ドライバーCD-ROMなどなかったですよ。CD-R/RWの書き込みソフトが付いていましたので(それが購入目的)そのまま使えます。
 ただし、外付けCD-ROMの場合、リカバリーCDドライブとして使用できない場合が有るのでBIOS設定などしっかりと押さえておかなければなりません。本当は内蔵CD-ROMを交換修理しておくのがベストとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。USB接続なら別途ドライバは不要なんですね。内蔵CD-ROMの交換修理代金と比較して、購入を検討しようかと思います。

お礼日時:2004/07/17 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!