
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
経験者です。
5項目で30分50件は、普通ではないでしょうか。データ資料が印刷物か手書きによるものか、ハガキ様か一覧表かなどで読み取り速度に差がでるので一概にはいえませんけど。
もうすでに知ってらっしゃると思いますが、
1.入力を一般から人名/地名に変える
2.頻繁に使用する言葉はユーザー辞書に登録する
(協同組合→きょ など)
3.マウスよりショートカットキーで操作する
4.エクセルなので性別、職業などは関数やドロップダウンリストなどを使って簡易入力する(例えば性別で男が多いなら初期値を「男」にし、2を入れたら「女」と表示するように設定する)
などを私は使っています。
または特殊な漢字などが時々繰り返される場合は、記号(入力では決して使わないような***、!!!、など)で入力しやすいものを入れて、ツールバーの「編集」にある「置換」で一気に変換したりします。
私の場合、その資料に慣れてくれば、速度も正確さも上がりますが、最初は遅いです。
ご参考になればうれしいですけど。
回答ありがとうございます。
>5項目で30分50件は、普通ではないでしょうか。
やはり普通ですか。安心しました。
いろいろなテクニックも教えて頂き、ありがとうございます。
ユーザー辞書登録など、テクニック自体は知っていても、登録が面倒でやらないことが多いです。
やはり、登録の手間を惜しむ方が後々損をするんですね。
それと…
>3.マウスよりショートカットキーで操作する
例えばどんなキーが便利ですか?
よかったら教えて下さい。
No.4
- 回答日時:
#3です。
ショートカットキーのことですが、検索するとたくさん出てきますが、私が使うのは
Ctrl+Y 前の操作を繰り返す
Tab 次に移動
Tab+Shift 前に移動
F2 入力セルの末尾にカーソルを移動
Ctrl+X 切り取り
Ctrl+C コピー
Ctrl+V 貼り付け
Ctrl+Z 元にもどす(操作)
Ctrl+D 上のセルをコピー
などです。
下記URLはご参考までに。
参考URL:http://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e2aw/e2aw.html
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
データ入力経験者です。>エクセルで、郵便番号、住所、氏名、電話番号、性別、職業くらいの入力項目のあるデータを打つ場合、50件打つのに30分かかります。
(郵便番号、住所はウィザード等を使って自動表示させます)
という事ですが、自動表示された住所を画面上で簡単に確認したり、氏名の変換と確認にかかる時間などを考慮すると、妥当な時間かと思われます。氏名については同じ「イトウ」でも「伊藤・伊東・井藤・・・」と、同音のものが沢山ありますから、細心の注意が必要となるのはご経験済みかと思います。
#1さんへの補足で
>ベタ打ちの場合、10分間に900~1000文字打つことができます。
と書いていらっしゃいますね。日本語ワープロ(ワード)速度認定試験の一級合格基準は、10分間900字以上となっています。これを単純に当てはめてみると、速度的には大変優れた能力をお持ちだと考えられます(実際には入力ミスの頻度も考慮されますが)。
mockさんも良く御存じの事でしょうが、在宅データ入力の仕事は、速度もさることながら、正確性も要求されますよね。入力後出力校正を行うとはいえ(校正無しの場合もたまにありますが)入力時のミスが無いに越したことはありません。mockさんは既に十分な入力速度を持っていらっしゃる様にお見受けしますので、それについてはご心配なさらず、正確性をより一層磨かれるのが良いのではないでしょうか。
最後に。これまた御存じの事かも知れませんが、日本語入力限定ならば、カナ打ちの方がローマ字入力より格段に早いです。私はプログラムを書いたり、英文入力をする事が多いので、カナ打ちを習得していません。出来たら便利だなと思いつつも、多忙に紛れて未だ成らず、です^^;
お互い頑張りましょう。
回答ありがとうございます。
>妥当な時間かと思われます。
そうですか。SOHOグループに在籍しているのですが、案件に対して希望件数を申告すると、リーダーから「もっとできない?」という反応が返ってくることが多いので、他の方はもっと早いのかと思いまして…。
>日本語入力限定ならば、カナ打ちの方がローマ字入力より格段に早いです。
確かにそうですね!!
私も元はプログラマーなので、ローマ字打ちしか習得していません。
挑戦してみようかな~。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハローワークの求人検索パソコ...
-
タンジェントの2乗??????
-
プルーフリスト
-
弥生販売08(スタンダード)数...
-
事務の仕事で在宅でできる仕事...
-
ぼく国家公務員なんですが、休...
-
小説の勉強は先生にやってもら...
-
副業メールにて口座番号、支店...
-
snsの副業募集からテレグラムで...
-
陳述書で「~であります。」と...
-
「ご予算はお幾らくらいでしょ...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
製造業での当たり前?~納期と...
-
クロネコヤマトのクール便って...
-
副業詐欺 商材買わせる系の副業...
-
臨時講師が元av男優だと県の教...
-
絵の仕事は本名を相手に伝えな...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
日本橋出版という出版社から出...
-
新人が在宅勤務をしたがる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハローワークの求人検索パソコ...
-
材料取りのフリーソフトを紹介...
-
タンジェントの2乗??????
-
仕事でミスの連発です。
-
プルーフリスト
-
キャッシュフロー計算書の数字...
-
Excelに住所や会社名や電話番号...
-
Redmineで各チケットの時間を測...
-
+と-などの「符号」を英語で表...
-
弥生販売08(スタンダード)数...
-
信頼できるサイトでしょうか?
-
住所録の入力
-
アンバッファの入力規格につい...
-
エクセルの入力
-
チケット購入[State/Region]欄...
-
PCでのタッチタイピング、アル...
-
原価データ収集方法
-
データ入力で腕がだるい
-
CRC(チェックサム)のASCIIコ...
-
事務の仕事で在宅でできる仕事...
おすすめ情報