A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
生活保護は、既婚・未婚問わず「必要な世帯」にしか与えられません。
「必要な世帯」というのは、自力できちんと努力をしてもどうにもならない世帯のことです。
「きちんと」の基準は色々決まっているのですが、お子さんが小さくても、「保育園に預けて働けるでしょう」となるのがオチかと思います。
逆に既婚でも、旦那さんに重篤な病気・障害があり、その介護のため働きに出られないなら生活保護が下りるケースもあります。
詳しくは、一度市役所で相談してみてください。相談は無料です。
No.3
- 回答日時:
ご主人が働けないなどの理由があれば 結婚していても可能ですよ。
ご主人のお給料で生活できるなら 離婚などしないと出ないですね
世帯ごとの考え方は先の方が 正しく情報くれているので省きますが
理由次第です
No.2
- 回答日時:
生活保護というのはその「人」や「個人」に与えられるものではなく、
「世帯」に対して与えているものです。
したがって、旦那さんが世帯主なら、旦那さんに与えられますし、
貴方が欲しいのであれば、貴方が世帯主にならないと頂く事は出来ません。
実際にはその他の細かい条件もあるので、
世帯主になったからといって受給出来ると言い切れるものではありませんが、
基本的には、離婚して引越しをし、そこへ住民票を移し、世帯主にならないと
受給資格を得る事は出来ません。(特例は除く)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 夫婦別居や離婚などについて詳しい方求む 3 2023/02/08 22:33
- 離婚 出会って12年結婚して9年目の今日離婚することになりました。 これから2人の子供を守っていくシングル 5 2022/04/04 00:02
- 離婚 旦那と離婚したいです 3 2022/06/07 01:45
- 離婚 離婚調停について 来月初めての離婚調停に行って来ます 離婚になった理由は旦那のモラハラと 旦那の借金 4 2023/06/27 20:57
- 養育費・教育費・教育ローン 再婚同士の結婚 養育費問題 1 2023/02/22 23:05
- その他(悩み相談・人生相談) 中学生の息子 対応 去年 離婚をしました DVモラハラ10年は我慢をし離婚 子供3人を引き取りました 3 2022/06/08 17:13
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- 恋愛占い・恋愛運 夢占いできる方 2 2022/05/13 06:41
- その他(悩み相談・人生相談) 因果応報ってあるんでしょうか 結婚期間は一年ですが同居期間三週間の時に 旦那であった相手が交際時に不 4 2022/07/26 14:33
- 離婚 旦那の不倫で別居3ヵ月で旦那から離婚の申立て? お互いに離婚を承諾の方向ですが、私は41歳のパートで 6 2022/05/29 05:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市営住宅入居者における生活保...
-
大学進学のため、生活保護世帯...
-
生活保護受給者が、携帯電話を...
-
大学卒業後の世帯分離1年延長に...
-
ケースワーカー プライバシー
-
保護費の加算について…
-
生活保護の世帯分離について・・・
-
生活保護と就学援助。
-
職業訓練受講給付金について。...
-
生活保護について 精神疾患のあ...
-
交通費が少なく支払われていた...
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
数学で、-1と0.5の逆数を教え...
-
母子手当ての不正受給について
-
公務員は生活保護は受けられる...
-
生活保護を受けていて自動車免...
-
生活保護受給中の自立(引越し)...
-
出張宿泊費 社内規定ギリギリま...
-
生活保護で帰郷するとき
-
特別養護老人ホームの費用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
生活保護の方に質問です。 冷蔵...
-
市営住宅入居者における生活保...
-
生活保護の世帯分離について・・・
-
生活保護受給者が、携帯電話を...
-
生活保護受給者の母と縁を切り...
-
22際の女です。摂食障害と複雑...
-
大学卒業後の世帯分離1年延長に...
-
同棲したまま生活保護受給は可...
-
非課税所帯とは
-
お願いします! 今、生活保護を...
-
世帯分離して生活保護を受けたい!
-
(東大阪市は、)生活保護が年...
-
生活保護で旦那が措置入院約2...
-
生活保護と就学援助。
-
生活保護を受けてるのですが 県...
-
生活保護で義兄の家を家賃を払...
-
ケースワーカー プライバシー
-
例えば生活保護を受けながら高...
-
大学進学のため、生活保護世帯...
おすすめ情報
子供が小さいから働けません