dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラパンが欲しくて、昨日見積もりを取ってもらいました。
Xタイプで見積もってもらいましたが、同じ値段で
3万円高いX2タイプでも売ってくれると言ってもらえました。

結局、普通に値引きが5万5千円、上で述べたように
3万円を払わずにワンランク上の車種にしてもらえるので
そのぶんで3万円引き、これで合計8万5千円引きです。
そして、家に帰ってからパンフレットを良く見たら、
店頭渡現金価格と車体本体価格の2種類があるのです。
この違いってなんなのでしょうか??

ちなみに、見積もりでは車両本体価格で見積もられていました。
店頭渡現金価格と車両本体価格の価格差は
4万8千円です。
これは、4万8千円さらに値引きされているということでしょうか?

車を買うのが初めてなので、よくわかりません。
教えていただけたらありがたいです。

A 回答 (3件)

#2ですけれど、車体本体価格で見積もらないと、仮に車内のマット類やコンポ類やカーナビがいらないと言う客があれば困りますから。


(たとえば、自分で取り付けたいとか、自分で用意したいのでその分値引きして欲しいとか)
4万8千円もの分も値引きしたと思って間違いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車体本体価格で見積もるのが普通なんですね。
自分で取り付けたいと言う人もいるんですね!
4万8千円値引きしてくれたらありがたいです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/18 16:20

車体本体価格・・純粋に車の車体のみの価格


店頭渡現金価格・・装備品・仕様品がついていた価格

(社)全国公正取引協議会連合会
自動車業(新車)における表示に関する公正競争規約(PDF版)

参考URL:http://www.jfftc.org/cgi-bin/data/bunsyo/G-1.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

規約読ませていただきました。
ちょっと難しいんですね(^^;)
装備品や仕様品というのはオプションのことで
良いのでしょうか?
そう考えたら、4万8千円引きと考えられるのでしょうか。
一般的にも車体本体価格で見積もるのが当たり前なんですかね…。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/18 10:47

店頭渡現金価格はその店で設定したオプション(フロアマット、など)用品が数点ついた価格です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

車体本体価格は、じかに工場に買いに行ったときの値段
なのかなと思っていました(^^;)
パンフレットには車体本体価格でも購入できますと
かかれていたので…。
店頭渡現金価格の方が4万8千円高かったです。
フロアマットとドアバイザーがついて、車体本体価格に
なっていました。ということは、やはり
値引きされているということなんですかね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/18 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!