dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この世の中はなぜ不公平なのですか。ただし、「ある人間は生まれた家庭が金持ちで、勉強が得意で、スポーツ万能、そして顔も良くて…。もう一方の人間は生まれた家庭が貧乏で、勉強が苦手で、運動音痴で、ブサイクである。」というようなことを不公平なこととします。

A 回答 (18件中1~10件)

私もそう思ってた時期ありますが




丸くなったのか割り切れるようになったのか


今が一番平和で幸せに思います。

栃木県民ですが
栃木で生まれてこれてよかったー!とか

どうでもいいことを思います(笑)


立地も悪くないし
東京近いし東北も近い

高速乗ればどこでも行きやすい場所ですし


顔はすっぴん自信ないですけど化粧でどうにかしてます。

すっぴんになると弥生人かキムヨナしか言われないです(笑)

運動ものび太君より酷いですwww

泳げないで沈みますし
足も遅いです(笑)


強いていうなら歌うことと絵を描くことくらいでしょうか。


頭はとにかく悪いです(笑)

馬鹿でも生きてて楽しいことたくさんありますよ!


小中高ってずーっといじめられてましたけどね

高校卒業してからは
本当に楽しい!幸せ!

生きててよかったー!って感じです(๑•̀ㅂ•́)و✧

今が一番幸せです!
逆にマイナスをプラスに変えてくしかないと思います!

ネガティブで居ると全てネガティブな方向に行っちゃいますよー!


私去年の終わりごろに
抑うつ発症して今月うつ病の中度って診断されましたが


苦しいとは思わないです!

絶望的になって泣いて
イライラしてってしても

その時だけなんですよ苦しいのは。


今日はすごくいい感じです!

清々しい気持ちでいっぱいです!


またいつ落ちるか分かんないけど早くこんな(一応病気)症状から抜け出して治してやる!って感じです!

薬には一切頼ってないです。


気の持ちようだと思ってます(*´∇`*)


うつの原因は元旦那や親の事なので

考え方をひねったり
親のせいとか元旦那のせいという思考から脱出しないと

これは治らないと思うんですよ。

感謝できる人間になりたいと思ってます。

私も波乱な方で育ちましたので

不公平だとよく感じてました。

放置子でしたし
中学の時は腎臓の病気で入院手術繰り返したり


なんで自分ばっかり!って思ってました^^;


今思えば兄弟が腎臓病とかじゃなく自分で良かったと思います。

話し飛び飛びのめちゃくちゃですみません^^;

人生色々です。
    • good
    • 4

私はなに不自由ない。

が、欲しい人の心は手に入らない。入っても一時に過ぎない。だから今目の前にいてくれるものすべてに いさせていただいている、と感謝するようになった。
    • good
    • 0

公平だと思う方がおかしい


外国のお話にこんなのがあります
マリァは 神の祝福をうけようと
優秀な子供を神の前に出しました
神は一人を王に 一人を貴族に 一人を学者にしました
だったらこの子もと すこし知恵遅れの小汚い風貌の子供達も合わせました
神は
その子達に 農業 漁業 仕立てや 菓子職人 ゴミ拾い
の仕事を与えました
マリァは なんでこんなに不公平なんですか
と 神に聞きました
マリァよ この者達が国にとって一番重要な働き手なのだ
王や貴族はそれを買い取ってでないと暮らせないのだよ
    • good
    • 1

平等や公平という概念は人間が作ったからです。


地球に住む生物は人間も含め公平、不公平等ない。
ただ環境が違うだけ。
その環境に適応し生きているだけ。
自分の置かれている環境より良いものを見て不公平だと思うだけ。
自分より理不尽な環境で生きている存在は無数にいるのに。
自然に見れば不公平ではなく只の個体差。
人間レベルで見ても命の価値は平等ではないのです。
世界で飢えに苦しむ人は何割ですか?
命の危険に侵され生きている人は?
平等な教育を受けれない人は?
毎日ごはん食べられない人は?

人間に生まれ、命の価値が高い日本に生まれ、命の危険にさらされる事も極めて少ない環境で生活でき、ごはんも毎日食べれて、水もいつでも手に入り、衛生的にも綺麗な国に生まれても不公平を感じるのが人間。
考え方、思考次第で世の中は変わりますよ。
まずこの世は人の概念である不公平が当たり前な事を受け入れましょう。
    • good
    • 1

人間は、自分が手にしている幸せをなかなか見ない。


そして、他人をうらやむ。
そうすることで、そこに不幸感が生まれる。

後者をチャンスだと見極めることができれば、前者の人より遥かに幸せになれる可能性があります。
生まれがどうであれ、日本人で日本に生きていれば自分を磨いた人は幸せを掴める。

そのチャンスに気づいて動くかどうかですね。

私は、典型な後者ですね(笑)
    • good
    • 1

49歳男性です。


経験は少ないけど。
いろいろ本よんで、体験からのアドバイス。
正解でも、間違いでもないかな。貴男が「選択」してください。

よくある質問です。
聞いてどうしたいのかが気になりますが。。。
赤の他人に聞いても、貴男の人生が変わるとは思えないのですが。。。

*********** 恋愛関係に悩む全ての男性の皆さんへ コピペしてます。****************

参考になれば。。。

根本原理といえることから。。。

あらゆる人間関係は、完全に対等な関係が一番良いのです。 そのうえでのことばです。
「嫌われる勇気」という本の、198Pに記載あります。親子も上司ともです。
 同じではないけれども、対等であるとあります。敬語は重要ですよ。相手への敬意は重要。
 子どもを利用していない? 全ての人を、叱っても、褒めてもいけないのだそう。

wdの思っている言葉。

運命の人でも、お互いに努力しなければうまくいかない。
運命の人じゃなくても、お互いに努力すればうまくいく。

本のことば。

過去のモノサシでは、未来は図れない。

・・・wd思うに、今から起こることは、どうなるかわからない。

過去の経験にしか頼れないけど、頼りすぎるのはキケンなこと。
今のこの瞬間を悔いなく、一秒も大事に精一杯に生きることではないでしょうか?

人生に正解はないです。また、間違いもないと思います。神様の敷いたレールに乗るだけでは、もったいない。

そして、素直に謙虚に相手と接することではないですか?そう信じて生きてます。だまされても良いじゃない?

ここでの、wdの回答も他の相談者も赤の他人の過去のモノサシからです。
「今」のあなたに当てはまる可能性は0じゃないけどですよ。
すがりたいキモチも。信じたいキモチもわかりますけどね。

女の子のことはわからないけど、プロフやブログも見て共感してくれたら
嬉しいです。過去のモノサシは、和田裕美さんの
{人生を好転させる「新・陽転思考」 (ポプラ文庫) }
という本の44pに記載あります。

この本読むと、ホントに前向きに生きられますよ。

ベストアンサー欲しいです。ご協力ください。心から、お願い申し上げます。
自分の回答は誠意ある回答だと思うし、「本」の素晴らさを広めたいのです。
共感できたら、お願いします。こんな風に、露骨に書く人いないでしょ!!


********************* 以上、共通の回答でした。****************************

むかつくさんへの回答

不公平って、比べるものがあってですよね。比べるものなければ、公平って言葉さえ要らないですよ。これも、嫌われる勇気って本からの回答です。
だから、対人関係の悩みになります。すべての悩みは対人関係ってあって、本当に納得してます。会社や家族・友人・恋人・お金。。。
一人だけの人生なら、悩必要もありませんよね。納得しませんか?説得はしてませんよ。。。

その中に、「お前の顔を気にしているのは、お前だけだ。」って言葉有ります。容姿に悩んでる女の子に回答してます。
男と女が、ホントにひとりだけなら、嫌いもスキもないと思います。魚の顔見て、食べるか食べないかは決めない。鮮度の参考にはしますが。。。
また、劣等感も、嫌われる勇気の作者、アドラーの言葉らしいですが、原語には、単に多い少ないの意味だけだそう。「感」はなかったみたいです。
金持ちが、幸福とは限らない。貧乏人が、不幸とも言えない。顔も同じ、大好きな女の子に好かれないとです。他のカップル見れば、わかりませんか?
美男・美女も居るけど、???なカップルも居ますよね。

いろいろ、考えても面白いとは思いますが、なんも考えないで生きるのも良いですよ。刹那的快楽は求めてはだめだと思いますが。。。
最近見た、NHKのドラマやある民放での子どもアニメのことばです。「考えても仕方のないことは考えるな。」「考えてるうちは見つからないよ。」
    • good
    • 1

才能ある、条件の良い人間が必ずしも幸せになれるとは決まっていません。


自分の持っているものを生かして自分の幸せを見つければいいと思います。 
神様は平等に幸せになる権利をくれていると思います。
だから他の人と比べて自分が劣っていると感じる必要はないと思います。
自分の幸せは自分の心が決めるっていうじゃないですか(^-^*)
    • good
    • 1

ケチな人間ほど、他人のことをケチだと言う。


全ての人が、他人の幸福を自分の喜びとすれば、
どのような状態であれ、全ての人が幸福を得る。
    • good
    • 1

この世の中はなぜ不公平なのですか


    ↑
一人一人が同じでないからです。
有能な人も無能な人も、運の良い人も悪い人も
おります。

全知全能の誰かが、管理していれば、そういう
差異を無にした、公平な社会にすることが
できますが、そんな誰かさんは存在しません。

故に不公平なのです。
    • good
    • 0

こんにちは、無禍都久さん。







僕は頭が悪くて不細工でほとんどのことに音痴派です。でも僕は生きていなくてはならないので、だから僕は僕と違って頭が良くて美人で聡明で器用な人たちに援助を求めます。さいわい憐れな僕を見て僕に力を貸してやろうと考える人たちがいます。彼らはそのことをわりと喜んでくださるんですね。頭が悪くて不細工でほとんどのことに音痴な僕の存在を喜んでくださる。実は彼らが僕を嘲笑い優越感を感じて気持ちよくなつているのだとしても、それでも僕みたいなやつの存在が役に立っていることは間違いない。


ちなみに無禍都久さんは【公平】【平等】【対等】【同等】【同格】【互角】【均一】などのうち、どの言葉を最も好みますか?あるいはどの言葉に最もムカつきますか?


___________




さういへば【何故?】という問いかけに対する【こうだから】という明確な回答をちっとも書いてないね僕は。頭が悪いからこれくらいしか書けませんけれど、引き続き良質な回答が寄せられることを期待します。お読みいただきましてありがたうございました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す