dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし海外旅行に行って 強盗などに襲われて 荷物を全部取られて、
その時頭など打って記憶喪失になった人が保護されたら
そのひとはどうなるのですか?

つまり身元が一切不明の場合です。

A 回答 (5件)

例えば生まれも育ちもアメリカの日系アメリカ人は顔は日本人でも英語しか話せない米国籍だったり、


親の母国語、生活圏の言語など幼少から何ヶ国もの言語に馴染み、ネイティブに話せる人だったり、
肌の色はその人のルーツ(血統)によるものであり、その人がどこの国籍を持つのかの決め手にはならず、
外見で中国人や日本人や韓国人などに限定するのは難しく、また肌の色や話す言語だけで身元の限定できませんがヒントになるかも、或いは却って攪乱することになるかもしれません。。
外れることもあるでしょうが、まあ本人が記憶をなくしても日本に居る家族や親戚・会社・友人関係が多少の時間の早かれ遅かれはあったとしても帰国しないことを不審に思い警察などに届け出て外務省など関係機関に問い合わせ身元不明の外国人を保護している国と繋がるのではないでしょうか
もしそのような届け出がないとすればその国では身元不明者をどう対応するのかにより対処が違い、身元不明者は国籍も不明ですから外国人と認定する材料もなく、その国の国民と同様に単に身元不明者としてどう扱うかという事になると思います。
日本では発見された場所や土地の名称などで氏名をつけ、ボランティアなどの力添えで記憶が戻らないまま社会復帰させた例もありますが(高級ビジネススーツ姿で発見された記憶喪失の男性は見た目は日本人で、日本語と英語を話す人だったいう例もあります)、浮浪者や物乞いや野垂れ死にする人が珍しくないような国では日本と同じではないことも考えられます。
    • good
    • 1

記憶喪失になっても日本語(母国語)は忘れようがないだろうから、


日本語さえ話せていれば、とりあえず日本大使館には連絡行くのでは?
(そういう意味では母国語だけで特定できる国って貴重だね)
母国語も忘れるような記憶喪失なら本人もすでに自意識はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2016/06/16 21:47

#1,2さんの回答通り、現地国での制度に拠るとは思います。


とはいえ、肌の色などから外国人であることが濃厚となれば、入国記録を調べるなどという手段は講じるのではと思います。
さらにいえば、外国人であればほとんどのケースでホテルなどに宿泊していることになるので、宿泊記録を調べることもあるでしょう。
ホテルであれば氏名と国籍が判明する可能性が高いでしょう。

それらから(仮に)日本人らしいと判断されれば、現地の日本大使館に連絡がいくでしょう。
(他の国の大使館はわかりませんが)日本の大使館であれば日本に入出国記録などを問い合わせて可能性が高ければ、本人の家族などに連絡を入れるでしょう。

あくまでも想像ですが、海外旅行先で行倒れになって身元不明のほうが、国内のホームレスが行倒れになるよりも身元の判明は容易ではと思います。(海外旅行の場合、要所要所でパスポートの提示やクレジットカードの使用などの痕跡が残りやすいと思います。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

宿泊記録や出国記録ですか。
ありがとうございました

お礼日時:2016/06/16 21:47

だから先ほども書いた様に『現地国の制度次第』です



日本であれば、家裁の決定や自治体の首長の権限で仮の戸籍を作ることもできます

チャイナな国の様に、一人っ子政策の影響で戸籍のない人が何百万人といる国ではそこまで手厚く対応してくれる可能性は低そうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/14 04:15

現地国の保健医療制度次第



身元も分からず、国籍も不明なのであれば、現地国の身元不明者と同じです
手厚い制度がある国なら、身体や記憶が回復するまでサポートしてくれるでしょうけど
そうじゃなければ、最低限のケアが済めば放り出されて終わり

国籍が分かれば、大使館とか領事館への連絡ぐらいはしてくれるでしょ
それがあれば、自国の支援が得られるので放り出されることは無いでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

身元不明者は 身元証明書?(戸籍登録?)などを持たずにその国でいきていくのでしょうか?
名前とかもどうなるのかな。。

お礼日時:2016/06/13 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!