10秒目をつむったら…

憲法9条の必要性がいまいち分かりません。

 憲法9条「戦争放棄、戦力の不保持」要約
(防衛権は認めるから自衛隊は可)これが、今の解釈ですよね。

憲法9条は、日本にどんな良い影響を及ぼしているのでしょうか?
直接的でも間接的でも良いです。その効果が私には今一つ分かりません。
詳しい方、あるいは個人的感想でも良いです。その効果について教えてください。

以下、私が憲法9条に対して自問自答

①Q.憲法9条を改正したら戦争できる国になる
 A.大日本帝国だって、したくて戦争したわけじゃない(歴史調べたら分かりました)。
   戦争とは必要に迫られてするだけであって、9条は関係ないと思う。
  
②Q.徴兵制が復活する。
 A.G7で徴兵制採用国はない。兵器の高度化が進むなか、徴兵制は意味がないからだそうです。
   G20なら5ヶ国が該当するが、先進国で徴兵制を採用しているのは韓国だけである。
   確かに韓国一か国ありますが、あまり現実性のない検討かなと。

③Q.アメリカの戦争に巻き込まれる
 A.これはあり得ると思う。でも悪いことなのでしょうか?
   アメリカが、攻撃されたとして、同盟国のアメリカを守るために戦う。ダメですか?
   アメリカが、攻撃したとき、それが必要と思われたら協力する、ダメなんですか?
   これらがダメなら、そもそも同盟とは呼べないでしょう。同盟破棄した方がいいです。
   同盟維持が必要というなら、嫌でも戦争に参加する必要性はあるんじゃないでしょうか。

④Q.憲法9条は世界中から評価されている。
 A.本当に評価されているなら、自国でも行うのではなかろうか?
   例トヨタは評価されてるから生産方法等各国真似る。9条を真似ようとした国はない。
   9条は真似できない、と言えば聞こえは良いですが、真似しようとした国がないというのは……。

⑤Q.自衛隊があり専守防衛できてるのだから、いまさら9条かえる必要ないでしょ
 A.専守防衛は、9条なくても同じかと。

 他にも・戦争放棄してる国は日本しかない、おかしいだろ、とか
    ・自衛隊がある時点で9条違反してるだろ、とか
    ・改憲派だって戦争したくねーよ、勘違いすんな、とか
    ・9条のない、日本以外の国はバカな国なのかよ、とか

 などなど、きつい言葉も色々言われ、9条が不要論が頭を巡ります。
 しかし、私の両親は護憲派であり、わたしもそれが当然と思って生きてきました。

 どなたか、9条の必要性を分かりやすくお願いできませんでしょうか。

改めて私の質問です。
質問「憲法9条は、日本にどんな良い影響を及ぼしているのでしょうか?」
  ※憲法9条を、頭から否定する回答はご遠慮願います。

A 回答 (23件中21~23件)

私は、「ノンポリ」なので、深く考えたことは有りませんが、「個人的感想」でも


良い、と言っていただいたので、記載します。

1)最初の「9条」の意味

 米国は戦後、日本と言う国が、潜在的に「恐ろしい国」(能力、性質、気質)と
 認識していたので、「9条」を押し付ける事で、日本を「拘束」した。

 日本は、「9条」の意味を、逆手にとって、経済的発展を、米国の傘の
 利用で、成し遂げた。(安保条約と経済の高度成長)

2)中国の台頭と米国の衰退

 共産主義である潜在的な敵国である中国が軍事的、経済的に台頭し、
 世界の覇者であった米国が相対的に、衰弱を開始した。

 日本から見れば、「米国の傘」が古くなって、ほころびを見せているので、
 「自前の傘」が必要になってきている。

 このとき、「9条」の拘束が、邪魔になる。
 時間の経過(日本の信用度の向上と米国の国力の衰退)から、米国は、
 もう、「9条」の廃棄については、日本を単純に拘束しない。
 それより喫緊は、米国の「対中国」能力の減退である。

 つまり、「9条」廃棄の条件は、整いつつある。

3)水は低きに流れる。

 日本には、「9条」信者がいる。
 そのように、米国が仕組んだからだと思う。

 戦後教育そのものが「9条」の神格化の教育であった。
 曰く「世界に誇れる平和憲法」(あほか)。

 日教組の台頭、左派マスコミの台頭、これ等は、米国の「環境整備」なしには
 本来、許容されなかったものだと思うが、米国はこれらの勢力を「9条」守護の
 担保として、黙認してきた。

 しかし、「水は低きに流れ」、潜在的敵国が台頭する以上、日本は必然として、
 自国防衛に力を注ぐ必要が生じてきている。

 中国共産党が、我が国に敵意を見せている現状が、将来も変更がないならば、
 そして、相対的米国の国力が減衰するのであるなら、自然の摂理として、
 我が国は、具体的な防護能力の向上を要求される。

4)「9条」なんて

 「9条」に何かしら意味を見出そうとしても、単なる「日本国憲法」の
 中の一文でしかない。

 「9条」を錦の御旗と思っている連中は、結局のところ、米国が裏で糸を引く
 戦後教育の被害者であるか、中国の策謀に乗っている連中である。

 最も重要な事は、時代の推移、状況の変化によって、自国を「外敵から守る」事で
 あり、米国自体が、その能力を減衰させ、日本に安保の肩代わりを望んでいる状況の今、
 或いは今後、日本の米国の拘束力から脱して、自国を防衛する能力が必要になる、と
 いうことである。

 少なくとも、「9条」で世界平和が訪れるなんて、3流の新興宗教でもないんだから、
 「無理」です。

すみません。長くなりました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
①確かに9条は(9条に限りませんが)、押しつけられていますね。アメリカの悪意も透けて見えます。
 9条が要因で、軍事力を経済発展に回すことができた、その点も同感です。

②憲法改正の流れがあるのは確かだと思います。ただ、廃棄の条件が整いつつある、というのは怪しいものです。
 ネット上ならともかく、新聞各紙の市場調査では憲法改正について賛成派と反対派は、およそ拮抗しています(やや反対派が多い)。
 しかしながら、9条についてだけ言えば、いまだ反対派が70%程度を占めているので、廃棄の条件が整いつつある、と言い切るにはやや性急ではないかと。

③低きに流れるのは確かだと思いますが。さて、日本人に危機感があるかといえば、かなり怪しいでしょう。
 日本の軍事費は増えていますが、実は国際比較でいえばどんどんランキングを落とし、2000年頃3位だったものが、いまや8位に転落しています。
 金額は増えていても、相対的には弱体化していると言っていいでしょう。まあ為替の影響や、計算方法によって、大分結果が違うのが軍事費ですが。
 少なくとも、国が防衛を急務と考えているかというと、素直に頷けない事実があります。

④9条は単なる一文でしかない。について
 同感です。9条によって、日本の平和が守られる、あるいは世界の平和が守られるというのは幻想でしょう。
 ただ、9条によって、むやみに軍事強化や参戦の路線にいかないというのは、評価すべき点の一つといえないでしょうか?
 まあ、軍事力拡大や集団的自衛権の積極的行使を目指す人には、不要な条文かもしれませんが。

 他にもご意見あるようなら、お願いします。

お礼日時:2016/06/14 23:38

①改正しなくても戦争可能でしょう。


少なくても野党は安保関連法案のことを「戦争法」と叫んで戦争を可能とする法律だと解釈し廃止を要求してます。
マスコミも国民も質問様も「アメリカの戦争に巻き込まれる」と思い込んでます。
質問コメントでも仰ってますね!
誤解させるような政府の無責任な説明やその説明を真に受けたマスコミの身勝手な報道により日本国民の大半は「アメリカの戦争に巻き込まれるとする認識」を持ってますが、日本の集団的自衛権行使を「アメリカの戦争に巻き込まれる」と解釈するのは間違いです。
そんなことで自衛隊が武力行使したら全くの憲法違反です。
日本の集団的自衛権行使は他国が持つ集団的自衛権と異なります。
日本の危機に緊迫した場合のみ、集団的自衛権を行使しましょう!との意味です。
従って、自国防衛が優先します。
つまり、専守防衛の精神を崩すことなく集団的自衛権を行使可能ということです。
憲法改正せずに安保法制下の自衛隊はアメリカの戦争に武力行使はしません。
①に対する私の回答は、憲法9条改正しても自衛の為の戦力とその為の武力行使を認める内容に改正するだけで、「専守防衛」の概念を崩さないと思います。。
従って、改正しても現在の体制(現行通り)と全く同じだと考えます。

②「徴兵制」と言葉が昨年より盛んに聞くようになりましたが、どうしてそのような言葉が国内に蔓延しているのか摩訶不思議です。
現在の自衛官の新隊員は毎年2~3万人ですも居ます。徴兵制にしたら、全自衛官で軽く100万人には超えますよ。(日本人口は韓国の約2倍強)
現在、全自衛官約25万人の防衛費約5兆円の約6~7割が人件費です。徴兵制になって100万人とすれば防衛費の人件費だけで約12~14兆円になります。
「徴兵制復活」と心配される方、日本の財政面を全く無視してます。
それ以外にも大きな理由は沢山ありますが、字数が足りませんので控えますが、一言申しますと、「徴兵制」は軍隊としての質はどうして劣ってしまいますね。
現在の自衛隊の好評なイメージとは違い、徴兵制にしたらイメージは落ちるでしょうね。

③、①で延べように、「巻き込まれる」と言うより、自国防衛が前提とし必要な時に集団的自衛権をアメリカ軍に行使するものと認識してます。
米国の一方的な事情で日本防衛の為の米軍派兵を断ることは出来ます。日米安保条約は義務ではありません。

④日本国憲法より平和的な条文を唱えている憲法を持つ国が多数あります。
自慢するような憲法ではないです。
安保法制は世界の59ヵ国が支持してます。
安保法制を「戦争法」と叫んでしまったり、「アメリカの戦争に巻き込まる」と認識してしまったら、国益を損ねてしまう恐れがあります。その支持する59ヵ国に不安を与えてしまうのではないか?と思います。

⑤憲法9条は子供でも誰でも「自衛権放棄」「戦争放棄」、「戦力不保持」と認識するのが正しいと思います。
それを時の政府が都合よく解釈し合法として 現在に至ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
①一段落目の安保法制について
 昨今、安保法制が閣議決定されましたが、内容を読んだ限り、確かに現行とさほど変わりないように思えます。
 「存立危機事態」なんて、早々起こり得るとは思えませんし。安保法案が戦争を誘引するとは思えません。
 ただ、先般の安保法案は、憲法9条に違反しないよう、四苦八苦しながら生み出した印象を受けますし、恐らくその通りでしょう。
 9条が無くなれば、もう一歩踏み込んだ集団的自衛権行使に話が進む可能性が高いのではないでしょうか。
 だとするならば、9条の存在意義も見いだせるのではないですか?

②二段落目の徴兵制について。
 同感です。つまり徴兵制は発生するか否かについて、9条は関係ないので、9条はあってもなくても良い、と言われたいのですよね。

③安保条約は義務ではない。について
 それは言葉遊びだと思います。
 極端な例で失礼ですが、アメリカが攻撃された場合、日本には助ける義務がないから、助けない。私がアメリカなら即同盟破棄しますね。条文上はともかく、事実上の義務はあるかと。
 とはいえ、アメリカに喧嘩を売る国はないと思いますし、それに近い事象も恐らく起きえないでしょう。
 しかし①と同じように、9条がなくなれば、安保条約も集団的自衛権も積極的な方向へ変わっていく懸念は大きいと思います。

④日本より平和な条文について
 コスタリカあたりは徹底してますね。
 安保法制については同感です。

⑤憲法9条の認識について
 私も憲法9条に解釈についてはおかしいと思っています。
 せめて自衛権の項目程度は追加しておくべきかと。

 そういうわけで、
 9条の解釈はおかしいから、おかしい箇所を点検したのちは、継続で構わない、というお考えでいいんですかね。
 おかしい箇所は、日本国防衛の自衛隊の存立認める、を第3項あたりに組み込む程度で。

お礼日時:2016/06/14 23:04

日頃の外交努力の重要性を強調している。

安易な武力を禁止している。
憲法9条の条文を1回でも読んだ事有りますか?
小学生でも解る平易な日本語です。

>>専守防衛できてるのだから
9条は専守防衛だから良い、とは一言も言ってません。
単に武力を永遠に放棄するとかしか言ってません。
防衛だって武力行使はイケマセンと言ってますね。

平和外交を外国と共にやって行きましょうと言ってる最中に、
「そんなの、関係ネー」と言って、何処かの国や地域や勢力が武力で日本に攻め込んできた時に、国民に何と言いますか?
「反撃せず、無抵抗を貫いて命を落として下さい、武力行使は出来ません」
「どうぞ、左頬を殴って下さい」
と言うんですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
①憲法9条の条文を1回でも読んだ事有りますか?  について
 要約してるくらいですから、もちろん読んだことがあります。
 ちょっと長すぎるし、ここに書くには今更なので全文を書いていません。

②9条は〜防衛だって武力行使はイケマセンと言ってますね。  について
 戦争放棄だから、そのまま読めば回答者さんのおっしゃる通りだと思います。
 ただ、政府解釈は「交戦権とは区別される自衛行動権については憲法上否認されていないとみる」ですから、防衛の武力行使は認めています。
 つまり「防衛の武力行使は認める」という読み方が正しい、、、、と政府は言っています。
 なので、 t_fumiakiの個人的な見解はともかく、一般的見解は、防衛時は武力行使できる、と読むべきかと。
 政府解釈がおかしいので、分かりやすく防衛の項目も9条に追加すべきだ、というなら同感です。

③平和外交を外国と共に〜言うんですか?  について
 政府解釈が「防衛時による武力行使は認める」としている以上、武力で日本が攻められたとき、武力で対抗できます。
 国民に何というか? 戦争してでも守る、と言えばいいのではないでしょうか。
【まとめ】
 9条も悪いところだけじゃないと思います。げんに攻められたら、戦う、という内容になっているわけですから。

お礼日時:2016/06/14 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!