
低スペックノートPCでの動画編集(PowerDirector 14 Ultimate)
こんにちは。
動画編集ソフトのPowerDirector 14 Ultimateを購入検討中ですが、当方、CPUなどの知識ゼロ、かつPCが低スペックなので使用できるのかわかりません。
HPの動作環境を確認しても、いまいち「?」の状態です。
1度体験版をダウンロードしようと思っていますが、スペックが足りていない場合、うまく動作しない以外のトラブル(弊害)はおこりますか?
ちなみに使用しているパソコンは
Inspiron11 3000
第6世代 インテル コア i3-6100U プロセッサー (3M キャッシュ, 最大 2.30 GHz まで可能)
11.6インチ HD (1366 x 768) Truelife LED-バックライト タッチ ディスプレイ with Wide Viewing Angle (IPS)
500GB 5400 rpm ハード ドライブ
Windows 10 Home (64ビット) 日本語
です。
PCに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
またこのソフト以外で低スペックPCでも十分映像作成できるものがございましたら、お教えください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PC自体はノートPCとしては標準的なものだと思います。
ですのでそのソフトを使う上で特別問題になるようなことはないと思います。
ただQSVを用いないエンコード(CPUの4スレッド共が100%近くになるようなもの)を長時間させるようなときは放熱に注意してあげたほうがいいかもしれません。(普通はQSVだと思いますけど。)
No.1
- 回答日時:
私もPowerDirectorのバンドル版(外付けドライブに付属)を持っていますが、PowerDirectorはややこしいですよ。
それより次のサイトからWindwsムービーメーカー6.0(Vistaに同梱されていた)をインストールしましょう。無料です。
こちらのほうが使いやすいですし、動画編集ソフトの基本みたいなものです。
このWMM6.0でもいろんなことができます。ネット上にもたくさん情報がありますから探してみてください。
http://poppotama.huruike.com/wmmfff/wmmouyou.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
5
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
7
【自作PC】マザーボード交換だけできる?
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
パソコンのグラフィックボードが無くても動画を見たりゲームは出来ますか? こんばんは、早速ですが僕は
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
NEC製PC 有線LANドライバが見つからない
デスクトップパソコン
-
10
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
11
自作PCの起動がとても遅いです
BTOパソコン
-
12
パソコン2画面の時の文字拡大設定について 現在、パソコンを2画面で使っております。 両方ともWind
モニター・ディスプレイ
-
13
自作PCのASUS製マザーボードのBIOSのアップデート方法を教えて下さい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ASUSU z170-deluxe 電源は入るのですが、シャットダウンしても電源が切れません。仕方な
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
マウスのホイールがすぐにおかしくなる
マウス・キーボード
-
16
LinuxのOSノートパソコンで外つけHDDを読み込む方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
PCのグラフィック性能が異常に低い
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
パソコンに購入したい増設メモリが対応しているかどうか調べたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
HDD交換とパソコンの寿命について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
新しくノートパソコンの購入を検討しているのですが最近のパソコン事情に全く詳しくなく困っています。
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD再生フリーソフト(CPRM...
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
録画した地デジ放送(映画)のCPR...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
i Tunesで80分超えたら一枚のCD...
-
MS-dos3.3の互換性について
-
最近の音楽CDは、COPYが出来ない?
-
Windows 11 に対応する作業
-
VOBファイルからDVD-Videoを作成
-
iTunesでフォルダの整理がうま...
-
ブルーレイ・ドライブが認識さ...
-
デジカメ、AVCHDのパソコンで扱...
-
MTSファイルとセットのファイル...
-
Windows Media Player<メディ...
-
Windows Media Playerで再生で...
-
Let's noteのドライブが反応しない
-
MP3の時間表示がおかしいです
-
CD-Rに、車のオーディオでも再...
-
mp3ファイルが勝手にWMAファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
Windows 11 に対応する作業
-
CD-RやCD-RWの空き容量があるの...
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
Maicrosoft Frontpage 2013の後...
-
録画した地デジ放送(映画)のCPR...
-
WMPで取り込んだ曲をCDに焼く時...
-
i Tunesで80分超えたら一枚のCD...
-
alcohol 52%でPCゲームのisoフ...
-
インストールした家計簿ソフト...
-
DVD DecrypterでCDに焼くことは...
-
CDにペイントする
-
CrystalDiskInfoでRAID0が表示さ
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
PCのデータをCDに保存したい
-
DVDコピーの際 グローバルイメ...
-
縮小コピーで潰れてしまった文...
-
Windows10の欠陥
-
CD/DVDライティングソフトって...
おすすめ情報