dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫のテーブルマナーについてどう指摘したらプライドを傷つけずに伝わるかご教示ください。

以前は器を持って移動させずに親指と人差し指で引き寄せていたので、やめて、と感情的に言って関係性に影響があったように思い反省しました。

私もテーブルでの音に敏感でイライラしてしまいつい冷静さを失ってしまうため、次どうしたらうまく伝えられるか準備をしておきたいです。

味噌汁を口につける前にかならず、カチャカチャ!と何回か箸でかき混ぜているのがいまとても気になる点です。余談ですが、姑も同じことをするので、思うと余計にイライラします。

A 回答 (5件)

お母様も同じということは。

三つ子の魂百まで、そうやって代々育った家風です。気にしない!もしくは家風に染まる。次世代から家風を変更する。おおらかに大きな心で行きましょう。こんな事で(失礼!)悩んでいるあなたは幸せ者ですよーうらやましい限り。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます!
お礼が遅くなり大変失礼いたしました。
とてもすっきりする回答に感謝申し上げます。

お礼日時:2016/06/30 18:32

味噌汁をかき回さずに召し上がる方が「この人大丈夫?」って思います。


澄し汁ならかき回さずとも汁の味は均一化されているかと思いますが、味噌汁は上が豆の成分が少なくて下が豆の成分が多いかと思います。
それを均一化していただく、何の問題も無いかと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どう思う?

問題ないんですね!ありがとうございました

お礼日時:2016/06/30 18:33

マナーはご主人が不快になっても指摘するべきです。


家庭内でしたら許せますが、人前ですれば本人が恥を書いてしまいます。
親戚が集まる披露宴や法事などで酷い人を見受けますね。皆が失笑しているのを気付かないで食べている姿は滑稽です。その時は同席している貴女も失笑される対象となりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

厳しいですが、やはり夫婦として責任は私にもありますね(*^^*)ありがとうございました‼

お礼日時:2016/06/30 18:34

それは妻から言われると腹がたつタイプですね。


友人との外食時も同じ事をしますか?していないなら直せます。
しているなら直せない、子供がいるなら子供にマナーを教える時、夫の前で教えるのです、できたら褒めてやる。効果てき面ですよ。
時間はかかりますが子供に言われたくないので直ってきます。
なかなか何十年もの間、本人は当たり前にしてきたことですから「今更
何言ってんだ」が本音ですよ。

大きな子供だと思い、貴女がマナーを変えていくしかないですね。
義親と同居していないなら、貴女の両親・兄弟に協力して貰い、実家で食事会等の集まりを多くしてマナーの違いを実感して貰う方法もありますよ。とにかく時間がかかります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

やはりここは厳しく!ですね(*^^*)
ありがとうございました。
お礼が遅くなり大変失礼いたしました。

お礼日時:2016/06/30 18:35

寄せ箸


夫なら、殴っていいよ、グーでもいいし、バットでもいいです、許可しますから

味噌汁ぶっかけてもいいです(^^)v

>以前は器を持って移動させずに親指と人差し指で引き寄せていたので

家庭での食事なら、それはマナー違反にはなりませんよ
瀬戸物は引きずっちゃダメというのはありますが、昔ほど皿底は荒れていませんから、テーブルを傷つける事もありませんし、今は音を立てないで器を動かす、と変わってる部分もあります。


>味噌汁を口につける前にかならず、カチャカチャ!と何回か箸でかき混ぜているのがいまとても気になる点です。

何回か回すのはマナーとしてはOKですけど、何回ぐらい回してるんですか?

グルグル回して、わーい(*´▽`*)渦巻きだー
というぐらい回してたら、回し箸となりますので、マナー違反ですが


マナーのサイトを見せるとか
http://mannerpage.com/table/japanfood/jphashi/#NG
その手の本を渡して読んでもらうとかですね

どんなほうほうでも指摘すると、スネます(^_^;

お子さんが居たら、お子さんに先にマナーを教えて
お子さんが、パパーそれダメでちゅー
と言えば、角は立ちません

あなたの思ってるマナーと旦那さんのマナーと世間の常識のマナーに相違があるから、一度話し合うとか、マナーを楽しみながら食事するレストラン(教室)があるから、二人でデートがてら行くのが、一番ですよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございました‼うれしいです(*^^*)
お礼が遅くなり大変失礼いたしました。

お礼日時:2016/06/30 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!