
身内の会社を解雇になります。
菓子折りなどは必要でしょうか?
約20年勤めた身内の会社を、主に鬱・社交性不安の理由で解雇になります。
自分以外は女性は全員パートなのですがそのパートの数年前に入って来た人が大きく関わって症状がひどくなり、通院から入院になり会社を2年近く休むことになってしまっています。始めは2年でも3年でも待ってるからと社長に言われたのですがその奥さまが…。優しい人だと思っていたのに、精神を病んでいる人にたいして言う言葉かと思うほど酷く傷つく言葉を言われました。自分からは20年勤めた思いがあり、辞めるとは言いませんと言いました。そんなに辞めさせたいなら首にしてくださいと言いました。
そして、解雇予告通知を貰いました。
仕事はできます。ただあまりにおしゃべりの多いパートの人を注意したりしなければいけなく、怖いのに頑張ってそれをしたがために病状を悪化させました。鬱は15年以上前からです。でも仕事をしていれば没頭でき会社も苦ではありませんでした。もちろん軽いときはですが。年に1~2回のものです。
それがこうなったのはやはり…
人が入れ替わり人が変わると違うものですね。そんな会社に菓子折りなど必要でしょうか?回りに聞いてもネットを見ても解雇なのに必要ないと言う意見が多いです。でも、やはり最後はお世話になりましたでやるのが筋なのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
退職のための書類をもらいに行く時、持参したらどうですか?
奥様は酷い事を言ったとしても、社長さんは優しくしてくださったんですから
社長さんや、他のスタッフへのけじめの気持ちで持っていけばいいでしょう。
奥様に対しても、心の中では恨んでも、表面は礼を尽くす。
それが大人の対応かな、と思います。
身内で関係が続くという事ですし、けんか別れみたいなことはしない方が良いかと思います。
それに、問題のあるパートはそのうち辞めるかもしれないし、主様の病気が良くなったら
また働ける可能性も残した方が良いかと思います。
No.3
- 回答日時:
確認ですが…約2年休職されているんですよね?
貴方の会社に就業規則はありますか?
あるなら、休職期間についてどのような記載がありますか?
通常の企業であるなら、私傷病による休職期間には制限があります。
短いところでは3ヶ月、平均的には6ヶ月など、勤続年数によっても変わる企業もあります。
会社の就業規則によって変わってきますので一概には言えませんが、大方の企業では2年もの休職期間を経ているなら自然退職とするのが通常です。
就業規則に記載が無いから解雇扱いにしたのかもしれませんが、自然退職でもおかしくない事例であると思います。
どう考えるかは貴女次第です。
No.2
- 回答日時:
どちらが正解ということは無いでしょうけれど、
ご事情を読む限りでは、菓子折りのひとつでも持って行ったほうが自分の為に良いかなと。
最後は辛かったと思いますが、20年間お世話になった会社であることは間違いなく、その中には良い思い出もあるはずです。
その奥さんの物言いは問題だとしても、休職した社員を2年も待つというのは並大抵ではありません。
かなり温情をかけてもらったこともまた事実なわけです。
少なくとも自分は礼儀を尽くした、と後になって言えるように、
きちんとお礼をして退職した方が、精神衛生上良いんじゃないかな、と私は思います。
後顧の憂いを無くす、という感じですね。
もちろん、腹立ちがどうしても治まらないということでしたら、
冷たく出て行ってもそれはそれで良いと思います。
全ては自分が後々どう感じるか、です。
就業規則では1年半です。それとは関係なく待つと社長は言ってくれました。
確かに今までお互いとも、雇う側も私側もお互いそれぞれ甘えていたところはあります。
身内でないなら、こんなに悩むこともないのですが。
やめても関係が続く。それが一番ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- アルバイト・パート 雇い止めについて 4 2022/04/06 16:52
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
- 雇用保険 パワハラにあたるでしょうか? 2 2023/06/12 15:44
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 婚活 私は昔、解雇されました。気になる彼はその会社の人…。 私はアラフォーに近く、現在は婚活中です。 10 7 2023/08/26 00:30
- 退職・失業・リストラ 11月15日に解雇通告されたのですが・・ 3 2022/11/27 12:51
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
しんどいって断った仕事を上司...
-
事故して精神病んで3ヶ月休職し...
-
退職について。(パート)
-
新聞配達辞めると伝えたら
-
傷病手当を貰っているとハロー...
-
現実的な、退職をちらつかせる...
-
現実的な、退職をちらつかせる...
-
現実的な、退職をちらつかせる...
-
、公務員の分限免職について 私...
-
公務員の分限免職について 私は...
-
有給が20日ほど残っています。 ...
-
大学生です。アルバイトの解雇...
-
公務員で最初の配属からいきな...
-
今、電話で解雇を言いわたされ...
-
退職したい人が退職できないか...
-
社員の異動と私の退職
-
ブラック企業などで行われる、...
-
元県民局長は最初にどうして兵...
-
鉄骨渡り のように高くて狭い所...
-
退職先から給料が振り込まれま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
懲戒解雇されるかもしれません。
-
新卒1年目で解雇になり、彼女と...
-
小さい会社で働いている友達は...
-
会社にどうしても辞めてほしい...
-
会社退職 自己都合 会社都合
-
入社してすぐに体調を崩してし...
-
退職勧告され、会社と話し合います
-
離職理由(会社側)について
-
これは「退職勧奨」に当てはま...
-
グループ会社への転籍について
-
昨日、試用期間2ヶ月で解雇され...
-
クビになった場合、覆せる可能...
-
育休 給付金について
-
未確定ですが、リストラされそ...
-
懲戒解雇について
-
解雇期限と有給取得
-
会社を解雇された友人 私の友人...
-
追い出し部屋から懲戒解雇 ウィ...
-
身内の会社を解雇になります。 ...
-
パートで解雇された時の解雇予...
おすすめ情報