

私は医療事務の専門学校に通い始めた者です
さっそくですが, 投薬の計算でもうつまづいてしまいました.
もう診区は60後半まできてると言うのに…(T-T)
レセプトの書き方は何となく解るのです
ですが,投薬の計算以降全てが分からず
何度も先生にお訊きしようと思いましたが
通っている専門学校は私の地元からかなり遠く離れており,帰り決まった時間の電車に乗らないといけなく
放課後にしかお聞きできないようなので,時間の関係上きけません
何方か親切な方, 医療事務の投薬の計算方法の基本的解き方を教えて頂きたいです…
薬価が15円以上だったら÷10 や以下なら1点とかは解っているのですが 答えが導けません……
計算式の作り方が解らないのだと思います
何方か親切な方ご回答宜しくお願い致しますm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
薬は五捨五超入っていうことは分かってますか?
処方された薬を全部たして÷10そして五捨五超入した点数が答えです。そして内服薬は処方された薬剤のしたに何日分とめいきされています。そんで処方はRPの数です。頓服はだいたい○Pっと最後に書いてあります。そして頓服の場合は何回分っというやつと○Pっと書いてあるやつを足したものが点数のよこに書くやつ。そのいまかいたやつの数字と薬剤の点数をかけたものが頓服の点数?になるのかな?んで外用薬はみてのとおり軟膏とかシップとかをいうのでその点数とRPの数をかく。そして処方料は特定疾患の患者で27日以内だったら特処、28日以上の処方の薬があれば特処長になる??まあこんなもんです。5捨5超入になるのは薬だけですあとは普通の4捨5入で点数をだします。
気付くのが遅くなってしまいましたm(._.)m
クラスメイトが教えようか?と投薬の計算方法を教えてくれました…
其に加え,とても解りやすい回答有り難うございます♪
投薬の計算はもうバッチリだと思います
多数の投薬の計算になると分からなく,勘違いしていたようでした(T^T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
社会人の方に質問です 専門卒て...
-
専門学校てそんなに辞める人多...
-
明日専門学校の面接があります...
-
新専門学校1年生です 18歳男で...
-
専門学校って留年しにくいって...
-
短大がどんどんなくなっていっ...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
「名古屋ECO動物海洋専門学校」...
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
高校生です。 神田外語学院とい...
-
妊娠をした為に2年制の保育専門...
-
現在高校二年生です。 自分は頭...
-
専門学校を辞めるべきか続ける...
-
専門学校の社会人入試について ...
-
遊びで通う専門学校
-
食品系の資格が欲しいです。 専...
-
専門学校の制服がスーツぽい制...
-
専門学校に払った振込金受取書...
-
進路に悩んでいる高校生2年生で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報