No.1ベストアンサー
- 回答日時:
富山和子著「水と緑と土」(中公新書348)をお読みになるとわかると思いますが、川が生産性の高い土地をつくってきた歴史は洋の東西を問わず同じです。
その生産性こそが文明をはぐくんできた事には変わりありません。ではどうして堤防に張り巡らされ、洪水を拒否する場所に私たちが住んでいるかというと(当然ですが)、日本の場合明治時代の殖産興業政策からその経緯が始まります。それまでは確かに洪水は怖いものでしたが、それ以上に田畑に生産力を与えてくれた恩恵でもありました。農地として好条件を持つ土地は、工業化の拠点としても優れた立地の条件を満たす場所です。工場など多くの工業生産施設は水から分離しながら大量の水を要求します。以降、川はコントロールの対象としてだけの存在となり、洪水は怖いたけの存在となりました。
一方現在の農地は、機械や薬品や品種改良などを使い人工的な環境の中、生産性を最大限に高めた食料の生産工場のような扱いを受けます。そういった農地にとって洪水はたんなる招かれざる客以外のなにものでもありません。現在は見直しが進み多少は状況は違うと言えます。しかし、農業も国際競争にさらされ生産性を無視して運営されるわけにはいかないという環境にあり、意図しない洪水を許すわけにはいかない状況は同じです。
No.2
- 回答日時:
長良川などの下流域、輪中地帯ですが、近代的な治水が行われる以前は頻繁に氾濫が繰り返し起こっていました。
当然、家屋への被害も大きく、人命も失われています。この地域、氾濫の翌年は大豊作になったそうです。今のように肥料がふんだんに使えないとき、これは大きな利点だったのでしょうね。
余談になりますが、当時は流れてくる材木を集めるとかなりの収入になったそうです。肥沃な土地、という他にも、この地に住む利点がはあったようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この漢字教えてください
-
川の石についているこけ?について
-
江戸時代ほど昔ならば東京湾も...
-
海と川はつながってるのになぜ...
-
過渡的安全性について
-
なぜラブホテルは川沿いに多い...
-
川の水 勝手に取っても・・・
-
取水権
-
家の前が河川、雑草はどーするの?
-
川に向かって石って投げても大...
-
残留塩素と塩素イオンについて
-
流れるといえば・・・自分を客...
-
培地が青色になる
-
下水汚泥 TS VS
-
下水普及率の高い東京の川はな...
-
土中の微生物の分解能力について
-
日曜大工は違法ですか?専門家...
-
P1, P2レベル実験室出入り口へ...
-
土に還るプラスチック、土に還...
-
石の収集は違法ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報