
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1定型貿易条件はインコタームズ(International Commercial Terms)の和訳で、国際商業会議所(ICC)が輸出入取引に関して、定型的な取引条件、特に当事者間の費用負担の範囲と危険負担の限界を定めたものです。
ただし、強制力はない。2貿易は他国との商取引であり、国や地域により歴史的に異なる商習慣があり、商取引の障害となることが多かった。そこで、統一的な取引条件をより多くの貿易業者が用いることで円滑な商取引をおこなうため、大航海時代から自然発生的に生じた商取引習慣を国際商工会議所(ICC)が取りまとめたものといえる。
3具体的には、生産地での工場出荷価格に輸入地までの諸経費を加えていく形式で、商取引の建値と売り手、買い手のリスク負担の境界線を定めるもの。主な条件は下記の通り。
ex works・ex factory:工場渡し
買主は、売主の工場や倉庫まで貨物を引き取りに行き、輸出の手配や、そのためのコストと危険を負担する。売り主は、自らの工場や倉庫で買主に引き渡せば良い。
FOB:本船渡し条件。
FCA:FOB条件に加え買主が運賃と保険を付保し輸送船舶・航空機の予約と運賃支払いも行う取引条件
CIF:運賃・保険料込み条件。売主が船腹と保険の手配を行い保険料を含んだ価格設定
C&F:商品代金と輸送費のみの価格設定。保険は買主が別途手配する
お礼するのが遅くなってしまいすみません。学校のレポートのある授業で貿易ののことが課題にだされていたので本当に助かりました。ありがとうございました。また機会があったら宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アクセサリ・腕時計 これは大丈夫でしょうか?時計購入 7 2023/04/13 08:28
- 世界情勢 中国の米国の半導体輸出規制に対するWTO提訴 1 2022/12/13 23:44
- 歴史学 イギリスの自由貿易主義 1 2023/07/25 20:32
- 経済 【貿易赤字】日本の2022年上半期の貿易赤字は7.9241兆円ですが、世界5位の貿易額国でもあります 2 2022/08/26 23:10
- 運輸業・郵便業 クーリエ使用時のインボイスの貿易条件(NCV) 1 2022/10/20 15:24
- 歴史学 十三世紀のころ、日本は(倭寇は除くとして)<活路をもとめて海上貿易に進出>しましたか? 8 2022/08/06 07:31
- 倫理・人権 転職支援業を奴隷貿易に例えるのは差別だと思いますか 1 2022/08/10 11:32
- 事務・総務 貿易事務したことある方、教えてください 仕事量が多くて、細かくて、キツイ仕事ですか? 英語が好きなの 2 2022/06/21 00:03
- 経済 最新貿易は赤字でしたね。 輸出は19%増でしたが、輸入が40%くらい増でした。 円安だと貿易赤字にな 2 2022/10/21 03:26
- 農林水産業・鉱業 円安円高時代の面白エピソード 1 2022/03/29 21:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカは赤字
-
P/Oとは何?
-
水平的産業内貿易の具体例を教...
-
貿易赤字・貿易黒字に関して質...
-
米の価格について
-
アメリカ製造業はとっくに死ん...
-
16週連続コメ値上がり! もう関...
-
トランプ関税の影響が、善きに...
-
なんでこんな時に日本の総理が...
-
外国から石油を買うお金は?
-
中国製品に関税25%かけるて中...
-
トランプ氏の関税で。 各国輸出...
-
イクと言う語源
-
貿易依存度の式について質問です。
-
【日本株】アメリカの相互関税...
-
トランプ関税とは?
-
コンビニの外国人技能実習生っ...
-
【トランプ大統領の相互関税は...
-
経営学を活かして就く職業。
-
現在高校2年女です。 将来国際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報