
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1定型貿易条件はインコタームズ(International Commercial Terms)の和訳で、国際商業会議所(ICC)が輸出入取引に関して、定型的な取引条件、特に当事者間の費用負担の範囲と危険負担の限界を定めたものです。
ただし、強制力はない。2貿易は他国との商取引であり、国や地域により歴史的に異なる商習慣があり、商取引の障害となることが多かった。そこで、統一的な取引条件をより多くの貿易業者が用いることで円滑な商取引をおこなうため、大航海時代から自然発生的に生じた商取引習慣を国際商工会議所(ICC)が取りまとめたものといえる。
3具体的には、生産地での工場出荷価格に輸入地までの諸経費を加えていく形式で、商取引の建値と売り手、買い手のリスク負担の境界線を定めるもの。主な条件は下記の通り。
ex works・ex factory:工場渡し
買主は、売主の工場や倉庫まで貨物を引き取りに行き、輸出の手配や、そのためのコストと危険を負担する。売り主は、自らの工場や倉庫で買主に引き渡せば良い。
FOB:本船渡し条件。
FCA:FOB条件に加え買主が運賃と保険を付保し輸送船舶・航空機の予約と運賃支払いも行う取引条件
CIF:運賃・保険料込み条件。売主が船腹と保険の手配を行い保険料を含んだ価格設定
C&F:商品代金と輸送費のみの価格設定。保険は買主が別途手配する
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/28 05:10
お礼するのが遅くなってしまいすみません。学校のレポートのある授業で貿易ののことが課題にだされていたので本当に助かりました。ありがとうございました。また機会があったら宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今の世界ではアメリカよりも中...
-
英語できなくても貿易事務はで...
-
実務経験1年程度以上って?
-
アンチダンピングとセーフガー...
-
【経済学】「頭のいいひと教え...
-
貿易依存度の式について質問です。
-
日本は内需国? 本当ですか
-
関税
-
関税が15%になりました。
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
最近ですが。 2台ほどBYDのSUV...
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
日本はアメリカからの輸入車は ...
-
【アメリカ米、台湾米、韓国米...
-
【日本の空港の関税】フランス...
-
【日本の特許の謎】日本で大ブ...
-
輸入・輸出申告はなぜCIFとFOB...
-
イクと言う語源
-
アメリカの関税交渉 決裂した場...
-
米国株
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の世界ではアメリカよりも中...
-
アメリカは赤字
-
水平的産業内貿易の具体例を教...
-
垂直貿易と水平貿易の例を教え...
-
P/Oとは何?
-
江戸時代初期に大名や商人など...
-
APECの活動と私たちの生活...
-
かなり困ってます
-
レヴァント貿易と遠隔地貿易の...
-
100円均一ってフェアトレード?
-
マレーシアがよくわからない
-
アンチダンピングとセーフガー...
-
貿易・関税の歴史について教え...
-
ジャクソン・ヴァニク修正条項...
-
英語できなくても貿易事務はで...
-
貿易赤字・貿易黒字に関して質...
-
経済思想(重商主義)について
-
政治・経済のドッジ・ラインに...
-
日本は貿易の拠点としての立地...
-
貿易転換効果とはどのようにし...
おすすめ情報