A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
海路でいえば、どこに出荷するにせよ日本の港を中継する意味はない。
空路で言っても、航続距離が伸びているから、貨物機が日本の空港を中継する意味はない。
仮に中国を基点とするなら、中間拠点として成立するのは、深圳と香港ぐらい。
中国外しで、インド、ベトナム、インドネシア、バングラディッシュとかでも、バンコクが集積地点になるかどうか、それさえも怪しいぐらいなので、日本が拠点として重視されることはそうそうないでしょう。
No.5
- 回答日時:
日本は貿易のハブにはなれる場所ではありませんから、香港にはどんどんと差を付けられるでしょうね。
今後は中国(さらに先はタイ、ベトナム、インドも)のことを念頭から外すわけにはいきません。
No.3
- 回答日時:
島国とはいえ、人口1億でGDP世界3位は大きい。
どのみち、遅いとはいえ低コストの大量輸送能力はやはり海運ですからね。
島国ではありますが、多くの良港に恵まれている点は、まだ良いと云えるでしょう。
今後については経済力次第でしょうか。
No.2
- 回答日時:
日本は、アジア地域において重要な貿易の拠点としての立地条件を備えています。
日本は、アジア太平洋地域の中心に位置し、アジアと北アメリカ、欧州を結ぶ交通の要衝としての地理的優位性を持っています。また、日本は高度な物流インフラストラクチャーを備えており、世界中から多くの船が入港する主要な港湾を有しています。これに加えて、高速鉄道や空港など、交通インフラストラクチャーの整備も進んでいます。
さらに、日本は高度な技術力や製造業のノウハウを有しており、世界的なメーカーを多数抱えています。これらの要因が、日本を世界的な貿易の中心地の1つに位置づけることにつながっています。
No.1
- 回答日時:
あまり良くないです。
貿易の拠点としてたぶん最も優れているのはシンガポールとドバイです。
シンガポールはマラッカ海峡という要所に近く、中国とインド両方に近い陸と海の接点です。
ドバイもアデン湾の入り口にあり石油輸出などには良い場所であり、アジアとヨーロッパの中間地点にあります。
それらに比べると日本は貿易拠点としてはどこからも遠く、せいぜい「アメリカに近い」ことだけが利点です。
もしアメリカが巨大な消費国じゃなかったら、戦後日本の発展は限定的だったといえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
明治国家が100年も持たなかったのはなぜですか?
歴史学
-
ロシアはどこに備えて旅順を要塞化したのでしょうか?
歴史学
-
何故、7から8世紀に、東アジアにおいて、女帝が並び立っていったのでしょうか?(推古天皇~孝謙天皇、武
歴史学
-
-
4
日本はなんで中国並にキャッシュレス化できないんでしょうか?
経済
-
5
世界史の常識だと、徳川家康が兄弟な軍事力で天皇家を滅ぼし日本皇帝になるというのが自然ですが、徳川にし
歴史学
-
6
日本で革命が起きたらどうなるか
政治学
-
7
なぜ日本では大多数が全体主義になるのか
社会学
-
8
日本の最北端はどこですか?
地理学
-
9
先の大戦で、4年間で約300万人が犠牲になりその大半が最後の1年間で亡くなりました。もっと早く、やめ
歴史学
-
10
韓国で、戦後の日本のように事実に基づいた歴史教育に変える事は出来ないんでしょうか?
歴史学
-
11
NATOが東方に拡大していなければ、ロシアのウクライナ侵攻は、なかったですか?NATOとロシアとの間
政治学
-
12
左翼は民主党政権は素晴らしかったと言ってますが、なぜ下野して自民政権に戻ったままなんですか?
歴史学
-
13
フーバー回顧録に書いてあったことがず〜っと気になり続けてるんですが?
歴史学
-
14
ウクライナって前からありませんでしたっけ?
地理学
-
15
高橋洋一によると、いずれ中国は
不動産投資・投資信託
-
16
宗教の質問をする人が、数学の回答をしていることがあるでしょうか?
哲学
-
17
男女平等について
世界情勢
-
18
犯罪者は刑期が終了したら罪を償ったと言えますか?
社会学
-
19
日本は思えば 海外の安い人件費を求め 海外に工場を建てたことが 衰退の原因と考える人もいます。 当た
経済学
-
20
アメリカに占領された日本の状態を望んでる人達が一定数いるのは何故?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
商社冬の時代から
-
5
100円均一ってフェアトレード?
-
6
日本は貿易の拠点としての立地...
-
7
イクと言う語源
-
8
ヒュームの物価正貨流出入機構...
-
9
なぜアメリカは気温に華氏を使...
-
10
どのようにアメリカのビッグビ...
-
11
電気代高騰とロシアウクライナ...
-
12
知り合いが農協辞めて正解だっ...
-
13
Linuxの輸出規制
-
14
外貨準備高とは何ですか?この...
-
15
熊本に半導体工場が作られて。 ...
-
16
付加価値と加工高の違い
-
17
グローバル化とはどうゆう意味?
-
18
竹中平蔵の小泉改革で日本人の...
-
19
かなり不愉快です!お顔を覚え...
-
20
日本は何大陸ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter