
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
保護関税などをなくして自由貿易を実行した方が有利であることを説明するためにリカードウが用いた議論です。
二つの国が貿易をせずに、自国内で2種類の製品を製造していたとします。仮にどちらかの国が2種類の製品両方において生産性が劣っていたとしても、「比較優位」を持つ製品の生産に専念し、互いに貿易を行った方が、貿易を行わないままでいるよりも両方の国にとって得になる。これが比較生産費説のポイントです。「比較優位」というのが説明しにくいので、リカードウの議論を単純化した数字例で解説している下記のページなどを参考にしてください(下の方に比較生産費説の解説があります)。参考URL:http://yanagi.web.infoseek.co.jp/het03/ricardo.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
資本移動や価格変動のない次の...
-
5
レヴァント貿易と遠隔地貿易の...
-
6
貿易乗数って・・・?
-
7
実務経験1年程度以上って?
-
8
なぜアメリカは戦後、日本に、...
-
9
円安が物価高騰の元凶、なぜ政...
-
10
中国とロシアって、、、何とか...
-
11
世界システム論
-
12
子供「なぜ日本だけGDPが回復し...
-
13
なぜアメリカは気温に華氏を使...
-
14
大学進学率はあがってるのに経...
-
15
街の景色は日本中は同じでつま...
-
16
政府が掲げる農家一人当たり耕...
-
17
工業と産業と商業って何が違う...
-
18
今は円高ドル安? それに対して...
-
19
新車の値段はどの国も同じと聞...
-
20
該非判定書について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter