アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

洗濯についていくつか質問です。

まず皆さんは洗濯するとき、衣類のタグに書いてある洗濯方法の表示などちゃんと見て守ってやっていますか?
洗濯のマークとかって、知識がないとなんのことかわかりませんよね?
やはり皆さん調べたりしながらやってるのでしょうか?


あと、この前ワンピースを他のものと一緒に洗濯したら色移りしてしまいました。

この場合、皆さんなら次からどのように洗濯しますか?

今日は手洗いで洗濯したのですが、手洗いの方法もよくわからずなんとなくやりました。
手洗いが必要なら手洗いの仕方も教えて下さると助かります。

A 回答 (6件)

衣類のタグは縫製時付けられたり、繊維や付随のボタンなど総合で判断していればよいですが、水洗いが最適でもドライしていにしたりもあるらしい?



色の濃いものは単品で押し洗い、軽く絞ってすぐに干す、湿っている状態で重ねておかない。
    • good
    • 0

木綿製品やポリエステル製品など、いつも洗っているもの・いちいち見るまでもないものは見ません。


ウール製品・シルク製品など、クリーニングに出すか家で手洗いできるかなどは、買ったときに確認しておけば済むことです。
色落ちするとか、延びたり縮んだりするかなど、だいたいは経験的に判断できますが、判断に迷う場合は念のため表示を確認します。


なお、衣類の洗濯表示は現状は国内規格(JIS規格)に基づく日本独自の表示になっていますが、
今年の12月から、JIS規格が改訂され、国際規格(ISO規格)に適合した内容に全面変更されます。

念のため、新しい洗濯表示の内容を確認しておくことをおすすめします。


消費者庁のサイトより

現状の洗濯表示 (平成28年11月30日まで)
http://www.caa.go.jp/hinpyo/guide/wash.html

新しい洗濯表示 (平成28年12月1日以降)
http://www.caa.go.jp/hinpyo/guide/wash_01.html


下記の広報資料がわかりやすいと思います。

平成28年12月から洗濯表示が変わります (ポスター)
http://www.caa.go.jp/hinpyo/pdf_data/hyouji_post …

新しい!衣類の「取扱い表示」 (リーフレット)
http://www.caa.go.jp/hinpyo/pdf_data/hyouji_leaf …

衣類の新しい「取扱い表示」で上手な洗濯! (パンフレット)
http://www.caa.go.jp/hinpyo/pdf_data/hyouji_pamp …
「洗濯についていくつか質問です。 まず皆さ」の回答画像5
    • good
    • 0

基本的に色移りしやすいのは購入しませんが、たまに色移りするのは有ります。


そういう時は別々に洗います(^○^)
ただ私は冬になると手荒れが酷くなるので、網に服を入れて洗濯機で洗うか、ゴム手袋を付けて洗います。
基本は面倒な事は大嫌いなので、出来るだけ手洗いの服を避けます。
冬服→特に上着は、クリーニングです。
    • good
    • 0

見てません。


購入時に 面倒なものは却下してます。
手洗いと書いてあっても ネットに入れて手荒いマークで回しちゃいます。
乾燥機も使うけど
案外大丈夫です。(始めから難しいものを買ってないので 余計簡単に考えています。)
色移りしたものは 染料で好きなカラーに染め直す。
出来なければ家着にします。
今時の服は 何でもありだから 気にしない。
しわくちゃでもしわ加工ですって言われるし。
穴あいててもデザインですって言われるし。
靴下の片方の色が違ってても デザインですって言われるし。
手洗い
洗面台にぬるま湯をはって洗濯の手洗い用(手を洗う洗剤じゃないからね)
の液体洗剤を入れて掻き回したら
洗うものを軽くたたんで入れて 上から優しく押し洗い。
押すだけでいいよ。
そっと優しく上から押す。
たたみなおして別の面を出して優しく押す。
袖口 襟 スソ 部分を手のひらで挟んだまま
ぬるま湯の中で優しく手のひらを合わせるように洗う。
ゆすぎもぬるま湯で同じようにぬるま湯を替えながら2~3回繰り返す。
軽く絞ったら
バスタオルに挟むように広げて置いたら
お寿司みたいにくるくるまいて水分をバスタオルに染み込ませる。
別のバスタオルで同じようにして水気が取れたら
ネットの上に広げて干す。日陰干し。
ネットがなければ 生地が伸びないように工夫して干す。
熱いお湯や水では洗わない。
洗剤容器に遣り方が書いてあるので参考にしてね。
    • good
    • 1

私も過去に色移りさせちゃったので、それからは色移りしそうなものだけタグを見ます^^



大体色移りしたり、形が崩れるものは手洗いマークになってますので、大事な服なら手洗い、そんなに大事じゃなかったら洗濯機の手洗いコースにします。

手洗いの方法も色々あるのですが、洗濯液が入った洗面器などに洋服を入れて上からぎゅっぎゅっと押す方法や、生地同士をこすって洗う方法、つけ込んでおく方法などがあります。

生地にあった方法がありますので、「洗濯 手洗い」で調べてみてください^^
    • good
    • 0

選択の都度は見ません



まず、購入の段階で確認します
で、特殊な洗濯方法を要求するのは購入しません

どうしても欲しい、でも洗濯方法が特殊な場合は購入しますが
別扱いにすると記憶しておきます

服を脱いだ時点で、洗濯ネットに入れるなど区別できるようにします

で、実際に洗濯する際に区別されているモノがあれば、別に洗うという流れ

洗濯機使用可能だが色写りするなら、洗濯機を二回回すだけ <-区別できているから問題無い

手洗いを要求するモノは、洗濯機の手洗いモードを使用する <-これも区別済みで問題無い

そんなに苦労する事は無いと思うが
購入の時点でふるい落としているので、特別扱いする必要のある衣類自体が少ないからかもね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!