

お客さまからポイントカードを渡されたのですが、使い方がわからずそのままやり過ごそうとしてしまい、当然客からは冷ややかな目で見られ、先輩
からも「なんで先に聞かない」と怒られてしましました。
使い方を他の従業員に聞けばよかっただけの話ですが、「ポイントカードの使い方くらい覚えとけ」と言われそうで嫌だったので、黙ったままにしてしまったのが原因です。
今考えたら使い方を聞かずに客の対応を行う方がよっぽど失礼なことなのに、どうして素直に聞くことが出来なかったのだろうかと後悔しています。
自分はもう23歳にもなるのにそんなことも出来ないなんて。また、それを知らないまま黙って何とかやり過ごそうとした自分の幼稚で姑息な行動が情けなくて恥ずかしいです。
もし、また似たような場面が訪れたらどうしようと不安になってしまいます。
どなたか慰め(叱咤激励でも構いません)の言葉をください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私もスーパーの店員です。
もう10年近くやっています。とにかく、わからない事は他の人に確認してください!
そのままにしておくとずっとわからないままですし、結局お客様、他の従業員に迷惑がかかります。
大丈夫ですよ。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
私も、6月末から、大型スーパーのお中元短気バイトに入りました。
お中元だけならよかったんですが、
『銘店コーナー』全てを任されているので、
死ぬ程覚える事が多く、ミスも出しがちで、参っています…+×+;
レジのミスもよくわかります。
現金だけじゃなくて、クレジットやIC、ポイントカードなど
いろいろあって…大変ですよね。
ただ、はっきり言える事は、
レジ業務はお金に関わる事なので、お客様も一番シビアだということです。
たとえポイントのみだったとしても、
その為にわざわざレジにこられている方もいるので
適当に対応するのはやはりNGです。
わからなければ、素直に聞き、助けを求めるのが賢明です。
仮に、それで怒られる事があったとしても、
まずは、きちんと理解できていなかったことを謝罪し、
そして、フォローしていただいた事に対してお礼をいい、
次から同じミスをしない様に肝に銘じて、すぐにメモをとるなどして対策をとり、
気をつけるよう心がければ、大丈夫です。
誰だって、ミスはあります。
一気にすべてを覚える事が難しいことを、
ちゃんとわかってくれている先輩は多いと思います。
問題は、わかりもしていないクセに知ったかぶりをすること。
そして、それが原因でクレームが来た時、
結局、自分でそのクレームに対応できず、他の方に負担をかけさせてしまう事です。
出来ない事があるうちは、注意されて当然だと思った方が良いと思いますし、
怒られるのはイヤですけど、
それよりも仕事に対する誠意を感じない行いをすればするほど、立場が悪くなり、
余計に怒られます。
しかも、印象がより悪くなってしまう。。。
今後は、そうならない様に反省して、気をつければ良いと思います。
お互い頑張りましょう!
No.3
- 回答日時:
私もコンビニで仕事をした事が有りますが、やる事が多々有りますね。
ポイントカードについても、複雑で結構覚えるのは大変ですね。
私もポイントカードの事で分からない事が有り、しかし他の従業員もバタバタで私の場合は、お客様に勉強不足で申し訳ありませんが一緒に、確認して頂いても構いませんか?と、自分なりに丁寧に?対応して、お客様にも納得して貰いました。
なので、余りビクビクせず分からない事は、分からないと聞きましょう。
それが最短の道ですね。

No.2
- 回答日時:
とにかく聞いて下さい。
聞いて冷ややかな対応をされるより
聞かずに失敗したほうが周りは冷ややかになります。
先輩や上司を呼んで聞くことで、先輩やお客様を待たせるより
失敗した処理をするほうが、先輩や上司やお客様には
迷惑をかけ、余計な時間をとらせ、その人たちの評価まで響くこともあります。
お金をもらって働いている時間は、あなたはあなたではなく
一人の仕事、組織の一員なので
自分に勝手に決めたりやったりする権限はないと思ってください。
問題を隠したい、先延ばししたい、という場合
ついつい無意識にまあいいか、とやってしまう、と思いますが
何度も「それで失敗したらどうなるか」を考えてみてください。
それから、まだ初めて間もないとか、あまりやったことない処理なら
呼んで聞いてもおかしくないです。
わかったフリをして、ある程度経験を積んだ後で実はわかってなかった、となるほうが
かなりマズイです。
先輩や上司からしたら「まだ覚えてないの?」って人より
「頼むから勝手にやらないでくれ!!」って人のほうがはるかに迷惑ですから。
常に自分には勝手に判断する権限はない、と命じることですね
聞くは一時の恥、聞かぬはその何倍の時間の恥じ、と。
大きなミスになると自分や先輩程度では処理できないようなものも出てきますしね。
忙しそうなのに聞きづらい→聞かないとさらに時間を奪う
まだ覚えてない→勝手にやるよりマシ
と繰り返し思いなおすのがいいのでは
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
聞くは一時の恥
聞かぬは一生の恥
という言葉をご存じですか?
誰でも最初は知らないしわからないんです。
それを、
聞くのが恥ずかしい
聞くのがめんどくさい
などと、先伸ばしにすればするほど、恥をかくことに繋がります。
ある程度働いているのに知らないことが多い方が、恥ずかしいことだと思います。
ということで。
笑顔で質問して、笑顔でありがとうございます!でOKですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 小売店での出来事について。客Aと従業員Bのやり取りについて感じたことをお聞かせください。 4 2023/02/22 22:48
- 会社・職場 スーパーのレジのアルバイトしてます! 今日バイト先でお客さんに凄く怒鳴られました 以下内容↓↓ 今日 4 2023/02/23 00:12
- スーパー・コンビニ 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 2 2022/04/17 22:32
- 営業・販売・サービス 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 3 2022/05/26 04:33
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 態度の悪い店員のせいで気分が悪くなります。 何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないのでしょうか 7 2022/10/14 10:43
- 営業・販売・サービス 先日バイト先でお客様がご指摘を受けました。 4 2022/05/22 20:46
- 会社・職場 出来損ないの新社会人です。 10 2023/05/09 19:52
- デパート・百貨店 デパートの中に入ってるスワロフスキーに行きました。 接客で失礼な対応があり、苦情を入れたいのですが、 1 2022/05/11 21:49
- 会社・職場 最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない 3 2022/11/20 12:25
- その他(悩み相談・人生相談) 先日バイトでの事なんですけど… 自分は飲食店でバイトしていてその店では機械での受付、案内を行っていま 2 2022/03/28 03:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知っていると得するローソンストア100情報
皆さんは、全国800店舗以上を誇る「ローソンストア100」を利用したことはあるだろうか。“ローソン”と聞くとコンビニエンスストアだと思いがちだが、ローソンストア100は、100円均一価格(税抜)で生鮮品や食品、日用品...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先の先輩に嫌われてしま...
-
新入社員3日目なんですが、帰り...
-
正論ではあっても言い方がきつ...
-
職場の先輩(同性)が好きです...
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
「○さんのほう」は丁寧に言う言...
-
会社でのお昼休憩に入るときの挨拶
-
承認お願いします。への返信
-
上司に承認とかしてもらった時...
-
風俗の金額について
-
私(男性既婚)と後輩(女性独...
-
上司にかなりきつく怒られて会...
-
彼女いるのに他の女に「好き」っ...
-
公務員です。うつ病にて休職中...
-
仕事慣れた?と聞いて来る人に...
-
こんな人生耐えられません。終...
-
ピッキングのバイト2日ですがや...
-
伝達、連絡、報告の違いはなん...
-
女性に聞きたいです。 超イケメ...
-
「2人付き合っちゃいなよ〜」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新入社員3日目なんですが、帰り...
-
新卒ですが、ミスでいきなり損...
-
バイト先の先輩に嫌われてしま...
-
職場の先輩(同性)が好きです...
-
被害妄想の強い、職場の嫌われ者
-
正論ではあっても言い方がきつ...
-
なんか悔しい!
-
連休明けから正社員になります。
-
部署内の嫌い・苦手な方とどう...
-
新しい職場に入って2ヶ月近く経...
-
非常識な女性先輩社員への対応
-
バイトのレジで失敗をしてしま...
-
同じ部署の「苦手な人」との付...
-
なんで人は辛い時、辛いってい...
-
職場の人間関係
-
どう思いますか?
-
呆れられた新人です。挽回でき...
-
遅刻しておこられるより事故に...
-
職場の2週間早く入った嫌な人...
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
おすすめ情報