
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ロフトというのは法律上の言葉ではなく、法律上は「小屋裏に設ける物置等」であり、この言葉からわかりますように、用途は「物置」が想定されています。
ただ、この扱いについては、建築確認審査機関や行政もばらつきがあり、一定していません。物置なので、この部分に設ける開口の大きさの制限をしている行政(たとえば横浜市などがあります)。ただ、はっきりしていることは天井高が1.4mを超えないこと(成人が立って歩けない高さであること)。この部分の水平投影面積が、当該物置等が存する階の床面積の1/2未満であること。以上の2条件を満たすこととなっています。居室的用途に使うことが考えられれば、最初から居室として申請するか(ただしこの場合は、採光や換気の計算が必要となります)です。私なら居室申請をします。2階建てに小屋裏でなく居室を設けるとすると、建物全体の許容応力度計算が求められますが、平屋の上に設けるのであれば、1階の必要壁量が増えるだけで、ハードルは全く低いものです。工事費の点から考えても床や階段がすでに見積もりの中に含まれているのであれば、居室にすることによって、内装材の面積が若干大きくなりますがこれとて数万円、後は大工さんの手間が少し高くなる位でしょう(居室であるためには天井高が2.1mなければなりません)。あと、冷房機器の必要性が出るかもしれません。ロフトを中止するのであれば、工事費は少しは下がるかもしれませんが、2階を小屋裏物置にしたとしてもたいして下がらないでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロフトありの物件は、空調の効...
-
ロフトの腰壁について
-
木造2階建てを総2階にリフォー...
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
オートマチックのクラブとは?
-
パワービルトってどうですか?
-
RAMというメーカーのクラブにつ...
-
アイアン(メダリオンの剥離)...
-
PARADISO?キャロウェイ?レデ...
-
パターシャフトに砂を・・
-
DG X100に合わせるユーティリテ...
-
ウェッジの重量(差)について
-
アイアンの軟鉄鋳造と軟鉄鍛造...
-
ユーティリテーの選択について
-
獣神将ガイバーはアルカンフェ...
-
プロギア DATA711 に...
-
ヘッドスピードとシャフトフレ...
-
パターはシャフトを握って打っ...
-
ベンチプレス。どうやってバー...
-
ミズノ と キャロウェイ ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロフトに関する消防法や建築基...
-
ロフトのある部屋で空気清浄機...
-
ロフトの腰壁について
-
ロフトの湿気について・・・
-
レオパレスのCMの部屋が可愛す...
-
ロフトの転落防止柵が無くて困...
-
ロフトについて
-
地震が起きた時、ロフトで寝て...
-
ロフトって危険ですか?
-
ロフト部分の窓は採光上有効?
-
ロフト付き賃貸物件にお住まい...
-
ロフトは床面積にはいる?
-
ロフト付き物件の経験者様に質...
-
ロフトありの物件は、空調の効...
-
ロフト部分の変更確認申請について
-
ロフトから接着剤みたいなもの...
-
ロフトまでの高さについてご意...
-
不動産屋の方や詳しい方に聞き...
-
ロフトのある生活をしている人
-
ロフト 屋根裏収納 固定資産...
おすすめ情報