dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまでグローバリズムの波に乗っかってやってきたけど、楽しいことは何一つ無かった。
人間にとって最も重要なものはアイデンティティである。
アイデンティティはグローバリズムに勝る。
イギリスの人達はそのことを悟ったんだ。
そしてEUを離脱した。
これからEU離脱の連鎖反応が次々と起こり、EUは瞬く間に崩壊します。
アイデンティティの時代がやって来るんだ。

A 回答 (6件)

敗戦は、奴隷を求めたのです。

中国の覇権主義やアメリカのゴールラッシュからのお金の奴隷社会それが、ぶら下がりを作りイナゴを育成して襲わせる野獣に都合の良い社会、売春婦が、レイプを待ち自然で無いのです。ABCD包囲網の世界にいるのです。難民を作り各国を襲う仕組みを作っているのです。お金は、殺して奪うのが容易いアメリカ合衆国の成り立ちそのもののマフィアの伝統、アイデンティティより生存でしょう。
    • good
    • 0

均質化ではなく個性の平和的共存が大事なんだと思います。


コアの部分をキープしたうえでの接点の調整が必要
という感覚でいいのではないかと思います。
    • good
    • 0

いや、EUの崩壊こそ、孤立主義(EUの独善)の敗北であり、


そうしたナショナリズムの合体によってではなく、個々人が
社会生命としての意識(博愛)を持ち、じかに世界に接続する
事こそが、真のグローバリゼーションなのだ。
    • good
    • 0

アイデンティティの問題というより、移民、難民が多すぎるのでは?



日本も難民を受け入れませんが 島国のイギリスも移民、難民が嫌いなのでしょう

イギリスはお金持ちだから、やっていけるのでしょう。

アイデンティティも大切ですが 社会性も人間に欠くべからざるです。
    • good
    • 0

ちょっと違います。



今のアイデンティティはグローバル化が産んだものです。

東西冷戦が終わり、東側の社会主義国が市場に
参入したのがグローバル化の端緒です。

グローバル化により、人、モノ、情報、金が世界を
飛び回る時代になりました。

それにより異邦人と接する機会が多くなり、
それがアイデンティティを刺激することに
なったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからEU離脱の連鎖が続きます。
おそらく以下の様な順番になるのではないでしょうか。

イギリス → フランス → オランダ → スウェーデン → デンマーク → フィンランド → ・・・・

アイデンティティの時代がやって来るのです。
世界新秩序の始まりです。
新しい時代が始まるのです。

お礼日時:2016/06/25 11:10

庶民はそこまで考えていません


今回の件は単純に移民とその他問題への怒りです
感情論です

感情論を後から捏ね繰り回してもっともらしく
言ってるだけです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す