
無知すぎてお恥ずかしい限りなんですが、教えていただけると幸いです。
2010年8月に2100万円ほどの新築マンションを35年ローンで購入しました。
(関係あるかわかりませんが)翌年1月に転職しています。
そこから、住宅ローン控除?減税?というものの存在を知らなかったため、還付申告をしていません。
(もちろん確定申告自体は会社で毎年してくれてます。)
うっかりどころか、無知ゆえのです。。。
最近その存在を知り、もしかしたら対象だった?と思いいろいろ調べてみたのですが・・・
請求期間は5年間とのこと。
そもそも私の場合は住宅ローン減税の対象だったのか?
そうだったとしても、購入してから5年以上経ってしまったので、
もうどうしようもないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>もちろん確定申告自体は会社で毎年してくれてます。
それは「確定申告」ではなく「年末調整」といいます。
>そもそも私の場合は住宅ローン減税の対象だったのか?
新築マンションなら対象です。
>そうだったとしても、購入してから5年以上経ってしまったので、もうどうしようもないのでしょうか?
いいえ。
税の時効は5年でそれより前の年分(平成23年分)はできませんが、5年前の分(平成23年分)から申告できます。
申告はいつでもできます(通常の確定申告の期間でなく)が、ハンコ、通帳、源泉徴収票(5年分)、住民票の写し、売買契約書の写し、ローン年末残高証明書などの書類が必要になります。
一度、税務署に確認してから申告に行ったほうがいいでしょう。
参考
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/k …
早速の回答有難うございます!
そうなんですね、確定申告と年末調整の違いもわからないなんてお恥ずかしいです・・・(><)
なるほどです、過去5年間分は有効なんですね!
と喜んだのもつかの間・・・
貼り付けてくださった参考URLを拝見しましたところ
50平米以上じゃなきゃ対象じゃないとの項目を発見し、
どちらにせようちは足りてないのでダメだとわかりました。。。
(詳しく教えてくださったのに、そこまで関係してるとは思わず説明不足ですいませんした・・・)
何はともあれ、いろいろ知れてスッキリしました!
どうも有難うございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告 マイナンバー
-
給与明細が出ない(アルバイト)
-
年末調整での国民健康保険料証...
-
市役所で免許証のコピーを取られた
-
会社に内緒でローンを組んで家...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
エクセルで作成して印刷しただ...
-
損益計算書の「法人税等」の欄...
-
転職にあたって源泉徴収票が必...
-
12月末退社で転職で来年1月入社...
-
法人税、住民税及び事業税がマ...
-
法定調書の提出義務について
-
一日で辞めたバイトでも源泉徴...
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
配偶者控除、配偶者特別控除の...
-
乙欄は年末調整に入れられない...
-
預金利息通帳の入金金額が6円の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
前職を隠した場合について教え...
-
年末調整 所得税0円の人の年末...
-
源泉徴収票に生年月日が・・。
-
試用期間で雇用保険に加入前に...
-
給与明細が出ない(アルバイト)
-
既婚と嘘…年末調整でバレますか?
-
契約社員がバイトはダメなのに...
-
至急です。 転職した際に前年度...
-
年内に2回転職したとき源泉徴...
-
確定申告とは就職前にした1日...
-
会社に内緒でローンを組んで家...
-
生命保険料控除申告書の、用紙...
-
働く上でのマイナンバーの仕組...
-
年末調整還付金
-
生命保険の受け取りにマイナン...
-
現代日本のキャッシュレス(クレ...
-
住宅ローン減税(2年目)について
-
大学生 アルバイト 扶養内について
-
副業でアルバイトはバレますか?
おすすめ情報