プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

5年前に結婚。それにあわせて、義理両親との完全同居も5年です。
同居はつらいです。同居解消は完全無理な環境です。
1年前に2階にミニキッチンをつけて、今は食事別で生活しております。
義理姉は結婚しており、私達の自宅から車で5分もかからない一戸建てに住んでいます。


義姉は、仕事の都合でよく義理両親に子どもを預け風呂、晩御飯をお願いしています。
ほぼ毎週土曜日も義母に上の子を預けたり、飲み会があるときには(居酒屋がうちから近いため)
2人とも預け、義姉も泊まりにきます。

従妹が来ることで、子ども達は喜んでいるのですが私の気持ちが複雑でもやもやするんです。
私たちの生活空間(2階のリビング)に遊びにくるのはいいのですが・・・

私のもやもやイライラの矛先は義母です。

こちらの生活リズム無視で、“子どものことだから”という感覚で、
義姉の子が2階へ上がる事にたいして毎回止めもせずです。
私達は、私達の生活リズムがあり、今来てもらっちゃ困る。という時だってあります。
そういう時には「あとでね~」と断りますが、何の言葉もかけてこない義母に
腹が立ってしかたないです。
まだ保育園児+小1の子ども達なので勝手に遊んでおけともいかず、みるのは私達。
遊び終わっても義母から「みてもらってありがとう」の言葉もなし。
「今一緒に遊ばせてもらってもいい?」等と一言いってくれればまだいいのに。

これは、ただ私が恩着せがましいだけでしょうか?
私にだってプライバシーやのんびりしたいときだってあります。ましてや、
仕事が終わって親子でゆっくりしたいのに予告もなしに従妹がやってきてはのんびりできません。

ただのわがままでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • お礼をかいた後に補足すみません。
    義姉についてよくよく考えてみました。
    義姉に対して不満はないことはないです。うちより広い家をもっているのだから
    義母が義姉の家にいって子どもの世話をすればいいのでは?とか
    頼りすぎではないか?と思いますが、
    私は旦那がよく子どもをみてくれるので義親には一切子育ての面では頼りませんが
    義姉の旦那は仕事が遅かったり休みがまばらですので義母に頼らざるおえない部分も
    あるのでその面では理解したい。でも、預かる義母に不満がある。という葛藤があります。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/30 10:49

A 回答 (12件中1~10件)

#8です。


そっか・・同居のもう一つのパターンを忘れてました。
ある意味、一番くやしいかも。
親子ローンで家を建てるとか、息子に家を建てさせてで親が自分の家のように住まうパターンですね。
息子の結婚前に・・・最悪です。
あなたは嫁にきてくれた上に、同居までしてくれたけど、イマドキそんな女性なかなかいませんよ。
ジジババに小姑入り浸りで、親の家のローンまで背負った男なんて願い下げ、結婚できないままってこと珍しくないのですよ。

家を建てるって男の夢でもあるけど、女の夢でもありますよね。
たとえ建売やマンションでも、自分で選び、中で使うキッチンや家具をそろえる楽しみがあればこそ、長きにわたるローンも頑張って返そうという気になるのです。

親は、家を建てるなら30代前半までに買って定年までに返済するか、定年後の住処を見据えて壮年で買うならそれまでの貯蓄や残りは退職金でなんとかし、息子の代に背負わせるべきじゃないと思うのです。
それをしないと家が買えないというなら、買うな。

息子は息子で、自分の家を借りるなり、建てるなりすればいいのです。
新婚のうちなど、1LDKでちんまり暮らしたらいいのです。
そこで夫婦のきずなを築いていけばいい。

息子であるあなたの夫がローンを払っているのですね。
だったら、大きい顔していましょう。
義姉の家ではありません。
あなたの夫がローンを払っているなら、当然あなたの家であり、大きな顔していたらいいのです。

ただ、むやみと不機嫌な顔をするのはよくないと思います。
これはして欲しくないということを、冷静に言った方がいいと思います。
あなたが言えばいいと書きましたが、それは訂正します。
夫に言わせる・・これも、よくない。
夫と二人で言いましょう。

ここは、私たちの家でもあり、今は家族を作っていく時期です。
お父さんやお母さんが自分たちをそうして育ててくれたように、自分たちでそれをしていきたい。
時には、おじいちゃんやおばあちゃんを頼ることはあるし、その時は助けて欲しい。

とかなんとか、言いながら、しょっちゅう2階に来ないでということを言い切りましょう。
そりゃ、義母さんも義姉さんも面白くない思いをはすることになります。
だけど、そういう痛みを皆が味わないと何も変わりませんよ。
それをするのが、嫌だ怖いというなら、今と変わらず・・・ということになり、あなただけが我慢することになるのです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

何度もお返事ありがとうございます。
一言一言、本当にずっしりきました。共感していただいて少し
心も軽くなった気がします。
こんな最悪な環境をえらんだのは私ですので、
この環境を受け止めて、家族のため、自分のために人生楽しめる
ようにがんばっていきます。

お礼日時:2016/07/04 14:01

私自身、姑&無職の小姑と同居中。


うちは玄関風呂居間洗濯機台所…全て一緒。
同居理由も似ている。
環境は違うけどストレス分かります。

一言ですよね???
上手く説明出来ないですか?
貴方にも生活リズムが有るし。
喧嘩は避けたいですよね???
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無職の小姑はきついですね。。。
一言が嫌味に伝わっていないか余計なことを考えてしまって
余計ストレスです。。でも自分の為だと思って頑張ります。

お礼日時:2016/07/04 14:03

No.5です。


お礼と補足をありがとうございます。
義姉さんが「一緒にいる時は」きちんと挨拶等してくれるから、不満はあっても
そこまでではない、事情も分かるし、ということですね。
でも、やっぱり私から見るとおかしいと思いますよ。
義姉さんはお子さんが質問者さんのところに来ることを知っているのでしょう?
であれば、当然自分が一緒にいない時にも来ているのは分かっているはずです。
だったら、預ける予定を事前に質問者さんまたはご主人にも知らせるとか、当日
いきなりだった場合もメールやLINEで一言連絡するとか、何かあってしかるべき
じゃないですか?
また、義姉さんが来ている時に質問者さんに挨拶しているということは、義母さん
は「私だけじゃなく息子夫婦も含めて一緒に預っている」という認識なのでは
ありませんでしょうか。
お礼を言うのも、お詫びをするのも、義母さんの仕事ではなく、義姉さんの仕事
だと思っているのでしょう。
配慮してほしいと思うのが恩着せがましいというわけではなく、そもそも配慮を
求める先が間違っているように思います。
まずは義姉さんに、「いろいろ都合もあるので、一言連絡いただけませんか」と
言ってみるところから始めてはいかがでしょうか。
事前連絡をくれるようになれば、「その日は都合が悪いので、すみませんが2階に
上がらないようにと言っておいてください」等と言い易くなりますよね。(子供が
それを守るかどうかは別としても。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなってすみません。
丁寧に回答くださり、ありがとうございます。
そうですよね。冷静に考えたら義姉に不満をぶつけるべきでした。
義姉にいったところで義親がきっと「いいからつれてきなさい」と
言うだろうなと予測はつきますが、言わないと何も伝わりませんよね。
頑張ります

お礼日時:2016/07/04 14:05

あなたが苦々しく思うのがよく分かります。


私と夫は再婚同士で、夫の持家で同居しています。
夫には既に成人した娘が二人おりまして、次女さんが私のことをとことん拒絶していました。
しかし結婚し子供が生まれてからは度々実家に帰ってきるようになりました。
今では次女さんの子供に私を「ばあば」と呼ばせ、以前の確執は無かったかのように振る舞います。
先月二人目が誕生し次女さん達の面倒をみているのは前妻さんです。
しかし前妻さんも忙しいようで週末は自宅に戻りたいとのこと。
そこで週末は私たちに来て欲しいと要請がありました。
私が「あなた一人で行って欲しい」と伝えると、夫は「孫に会いたくないのか?」と言いました。
私はその時「今ハッキリさせよう」と決意しました。
それまでの私には次女さんに対し負い目を感じていました。
成人していたとは言え、両親の離婚に傷つき精神的に不安定だった次女さんを追い出すような形で同居を始めたこと。
しかしそれは夫が次女さんに対する自責の念に私までもが影響を受けていると気付いたのです。
私は夫に言いました。
「次女さんの体調が元に戻れば週末には孫たちを連れてくるでしょう
 ですから私は家に残ります
 あなたは私に気兼ねすることなく娘や孫の世話に勤しんで下さい」
結果どうなったと思われますか?
上の子の世話を父親に押し付けるつもりの次女さんでしたが、お母さんの傍から離れず仕舞い。
夫の出番は一切無く次女さん宅に行ったのはたったの一回で終わりました。

あなたが嫌な思いをしながら義姉の子供の世話をみるのは何故なのか?
もしかするとあなたの中に嫁ぎ先に対する負い目があるのではないか?
今一度ご自身の内面と向き合ってみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他人の家庭に一人後から入る辛さははかりしれないですよね。
子どもができた今ではここにいる意味が子どもなのでまだ過ごしやすく
なりました。
嫁ぎ先への負い目。ありますね。
かなりあります。

お礼日時:2016/06/30 11:24

どうして同居せざるを得なかったのですか?


義理のご両親も元気そうだし、義姉さんも近所に住んでいるようですし、同居するとしても義両親が介護が必要とか、家事をするのも問題になってからでよかったのでは?
それか、同居しないと住む場所にも困るのはあなた方息子夫婦の方?

その家は、義両親が建てたものですか?
中を少々リフォームしたくらいで、もともとあなた以外の登場人物の「家」であるわけです。
義姉さんももちろんそう思っているし、義両親もそれでいいとしています。

嫁に行ったら、そうそう戻ってくるなと娘に教えたのはもう昔の話です。
今は、いつでも戻っておいでと娘にいい、嫁に出す。
それも遠くに行くなとね。
娘の方も心得たもので、自分の地元で家を作り、いつでも実家を頼る。

日本は嫁に行くという父系をとっているようでいながら、実質「母系」だったりするのですよね。
そんな状況を夫は少々我慢し、実質入り婿みたいな状況でいた方が、なんだかんだでうまくいくのです。
あなたみたいに完全同居嫁というのは、嫁だけが非常に苦しい状況に追い込まれるだけなのです。

だから、同居なんてしてはいけないのです。
(息子夫婦が主体で家を建て、そこに老親を招くという形は除く)

あなた方夫婦と子供で家を出ましょう。
それは無理・・・だったら、いい嫁でいるのをやめることです。
いい嫁でいようとするから、つらくなるのです。

あなたが思っていること、全部あなたの口から言いましょう。
夫経由で・・・そんなことしようが、あなたが思っていることはバレバレです。
ちゃんと言いたいことを自分のクチで言えばいい。
できないなら、黙って堪えましょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同居できない理由は、家のローンです。
結婚前から建ててあった家ですがまだまだローン地獄です。名義は義父、旦那の2人の名義です。
ローンなんてなければとっくの昔に同居解消しています。もしくは同居なんてしていません。
こんなとこに嫁いできた私が悪いと言われればそれまでですが、同居の辛さは同居してみないと
わかりませんでした。。。
名義は2人とはいえ後から入ってきたのは私ですので最初は溶け込もうと必死でしたが、
疲れはて、小さなストレスがたまり、もうやめました。
言いたい事は自分で言うようにしていますが、旦那経由で言ってもらったほうがいい時もあります。
そうですね。本当にいい嫁はやめました。おかげで毎日義母に対して無愛想です笑。

お礼日時:2016/06/30 11:14

貴女の夫がしっかりしていないのが悪いのですよ。


義姉が子供を預けて生活しているのをしりながら、手を打たなかった夫の貴女への配慮のなさです。

トイレ・風呂は共同なのですか?
二階に鍵を付ける事を進めます、プライバシーを守る最低のルールです。

マンション生活している方も建物の玄関・裏口・非常口は共同でしょ。
住まいの玄関は鍵が付いていますよね。
マイホームも二世帯住宅なら同じなのですよ。玄関・裏口は共同の場合
1階が義父母宅。2階は息子家族。入り口に鍵を付けましょう。

家の名義は義親でしょうか?住まわせて貰う立場なら文句言えません。
実家に娘が子供を連れてくる、預ける。「何が悪いの」と言われたら言い返せませんよ。

何故別居しないの、子供が生まれ環境が変わったのです。
義親は義姉が近くに住んでいるのです安心して任せて別居生活しましょう。二階は貴女達が泊まる部屋として確保して置く。鍵をつけて。

貴女は「子供を預けて外出してみたい、義姉が羨ましい」と夫に話した事ありますか?夫とこれから先のことを話し合う時がきたのです、子供も今は小さいからよくわからないが今に自分達の立場が違う事に気づきます。小さな心を痛める前に対策を考えてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
キッチン以外はすべて共同です。
家の名義は旦那と義父です。結婚する2~3年前に家を建てたようです。
なのでローンもかなり残っていますので別居は無理なのです。
一度、私がストレスが爆発して空気が悪くなり別居の話がでたのですが、
月11万のローンを義親だけに払わすのは無理だと判断し、断念しました。
その流れで2階にキッチンをつけ食事が別になったのでストレスもかなり軽減され
ています。
子どもを預けて外出は、ちょくちょくしています。私は旦那に預けます。義親には
子どもが保育園から熱がでて早退した時や仕事でどうしても休めない時に数時間みても
らう程度です。(義父に)。
同居から逃れられない中でも旦那はいい旦那だしいい父親でいてくれるので、旦那に
対しては不満はありません。

お礼日時:2016/06/30 11:02

我儘ではないと思います。

私は義妹が実家の近くに住んでいて、ちょっちゅう実家に子供連れで来ていることを知って、旦那に「同居しても私の居場所はないよね?」と言って同居を拒否しました。だって、夏休みとか冬休み、ずーっといるんですよ。そんなの、嫁としては当然気を遣うだろうし、おじいちゃん、おばあちゃんは「○○ちゃん、○○くん」ってネコかわいがり(それは仕方ないですけど)子供に罪はなくても
私には同居は無理だと思いました。実家なので、帰るのは自由と言われればその通りですが、もし私の実家にお嫁さんが同居していたら、なるべく実家に帰るのは遠慮したと思います。祖父母って言うのは孫の事になると、可愛さに目がくらんで、人の気持ちがわからなくなるんですよ。でも、ある程度大きくなれば、孫もそんなに来なくなると思います。たぶん・・・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。共感してくださって嬉しいです。
居場所・・・ないですね。キッチン別になって生活が別になってから
やっと安らぐ時間ができてきたくらいです。
私の実家はまだお嫁さんがいないので好きな時に帰りますがお嫁さんが
いれば遠慮しますね。
そうですね。ただ義姉の子は姉妹だし上の子は特におばあちゃん子なので
来なくなる日はとうぶんなさそうかと・・・

お礼日時:2016/06/30 10:36

うーん、回答者様へのお礼を読んだのですが、要するに、単に義母さんが嫌い、


ってだけではないかな・・・と感じました。

ご質問の内容を素直に受け取ると、義姉さんのところの子供がこちらの部屋に度々
来るのが困る、という内容なわけです。
でも、甥や姪に対して苛立っている様子ではない。
かといって、義姉さんにイライラしているわけでもない。(もう少し配慮して欲しい
なー、ってくらい。)
ご自身でも書いてらっしゃるとおり、質問者さんのイライラはあくまでも義母さんに
向けられているようです。

しかし、普通に考えれば、一番悪いのは義姉さんとその旦那さんですよね?
本来、お子さんの面倒を見る責任は、第一にその親にあるのですから。
仕事の都合や時々の息抜きはしょうがないにしても、ごく一般的な印象として、ほぼ
毎週土曜日ってのは多いでしょう。
夫婦は二人いるんですから、どちらかが家にいてお子さんの面倒を見るという選択肢
だってあるんですし。
質問者さんが怒るべき相手は、義姉さん。
なのに何故か、義姉さんに対してはそこまで怒ってない。
ということは、質問者さんは別に、義姉さんのところの子供が部屋に来ることには
それほど困ってもいないし、怒ってもいないのではありませんか?
単に、義母さんが嫌いだから、義母さんが関わっているというだけで「イライラ」
してしまうのではないでしょうか?
「親子でゆっくりしたい」「のんびりできない」は後付の理由のような気がします。
たぶん、「みてもらってありがとう」「今一緒に遊ばせてもらってもいい?」という
言葉があっても、「そんなこと言ったって、断れるわけ無いと思って!」「どうせ
断ったらイヤミ言うんでしょ?」とか、思っちゃいませんか。

いろいろ今までの経緯があるのでしょうから、義母さんに悪感情を持っているのは
仕方が無いのでしょうけど、この件に関しては、義母さんをターゲットにするのは、
ちょっと違うように感じました。
この回答への補足あり
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに私は義母が嫌いです。この件に関してゆうと、
私も実家に帰った時には実母に
子どもを数時間みてもらって気晴らしに出かけたりするので、"実の母親に頼りたい"気持ちは
分かるので義姉が義母に子どもを預ける事自体は別にいいとは思います。
確かに義母に頼りすぎではないか?と義姉に不満を持ったこともありますが、
義姉が一緒に来る時には子ども達と一緒にあがってきて「ごめんね。いけないことしてたらすぐ教えてよ!」
「今日はありがとう」等と必ず声をかけてくれます。
ですが、義母はなし。預かった以上、義親も子ども達に責任をもつべきなのでは??と思うのです。
たまに預かるでもなくしょっちゅうみてる孫なのだから・・・
私達は同居はしているけど生活は別。なので、もっと配慮してくれてはいいのでは??
と思うんです。。
配慮してほしい。→恩着せがましい?という悩みなのですが
うまく表現できていなかったようですね。

お礼日時:2016/06/30 10:30

義母に話しても何にも変わらないでしょ。

義姉に仕事も飲み歩くのも忙しいんですね、子供の世話が大変ですよと、嫌味を言えないか(≧▼≦)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
義姉が子どもを預ける事に関しては、“実家に協力してもらいたい”気持ちは
わかりますので、直接そこにイライラはないのですが、やはり、長男家族が
同居しているという事にはもう少し配慮は欲しいものです。。
義姉も立派な一戸建てがあるのですから義母がそっちに行って世話すれ
ばいいのでは?と常に思います。
しかし、義姉とは親しくさせていただいているので嫌味は言えません笑。

お礼日時:2016/06/29 17:15

主からすれば、我が子と義姉の子供でしょうが、姑からすればどちらも孫なんですね



主の子供が自分の家で自由に行動するのと、義姉の子供が人の家で自由に振る舞うことの違いが感じられないのか、若しくは、主家族のエリアも姑の家と考えていらっしゃるのか…

同居でもプライバシーは確保して頂きたいと、旦那さんから話して頂いては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。姑からしてみればどちらも孫ですね。
私達のリビングには普段は姑は絶対入ってきませんので“姑の家”とは考えていないとは思います。
“子どもの事だから”“邪魔なら全然断ってくれていい”というあっさりとした考えなのでしょう。
もともと性格が自己中の姑なので、言わないとわからないのだと思いますが、察してほしいものです。。

お礼日時:2016/06/29 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A