dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹が片付けのできない子で困ってます。




妹が片付けできません
部屋には洗濯物が散乱(着たものか、着てないのかわからない)
床には抜けた髪の毛があちらこちらに…
部屋で熱帯魚を飼ってますが
共食いされた死骸。。腐敗臭…
靴下を貸せば洗濯機に入れず部屋に脱ぎ散らかし
汚い話になりますが、、
生理が始まれば便座に血。。
お風呂の床に血。
生理ナプキンを洗面所の横に袋に入れて
生理が終わって3、4日たつのですが
放置、、、
コバエがわき…



私は結婚していて主人、子供もいます。
3LDKの一部屋を妹が使っています。
隣には母親と母親の今の旦那さんが
住んでいるのでとりあえず母親には
相談するんですが
いくら妹に言ってもその場しのぎで
片付けが続きません(ノД`)
母親が何回か生理用品は片付けていましたが
私も主人がいるので妹が片付けないと
やっぱり汚いし、申し訳ない気になるのですが
どうにかなりませんかね?(´・_・`)
妹に注意すると逆ギレされます。
まだ19、もう19、、
この先結婚してもこんなんじゃ…
とか考えてしまいます(´・ω・`)
私が気にしすぎなんでしょうか…
子どもがまだ1歳2ヵ月なのでなんでも
口に入れる時期なので怖いです。

質問者からの補足コメント

  • その他部屋には飲みくさしの
    ペットボトルが何本も
    タバコの吸殻が袋にいっぱい

    誰かが部屋に来る時は綺麗に掃除します(´・_・`)

      補足日時:2016/06/30 16:39

A 回答 (10件)

貴女が幾ら注意してもその性格は治らないと思います。


親の躾がなってないと言う事しか有りません。
でももう19歳ではいまから躾を言っても遅すぎですね、
貴女の旦那さんもそれらの状況は見ていると思いますのでいい
気持ちはしませんね。
一人住まいしたらゴミ屋敷になるのは間違いないですね。
    • good
    • 0

親の躾の問題です 無視しなさい

    • good
    • 0

追加。


甘やかしているから、何もしないのです。
職が見つかるまで、ダラダラしているだけで掃除・洗濯・食事は貴女がしてくれる。生活費はただですから居心地よくて仕事をさがさなくても追い出されることがないのです。
妹の事を思うなら、生活保護の申請して、一人住まいさせることです!

夫は、妻・子の為に働いています。貴女の義妹を養うために働いているのではない!甘く見てると、今に帰りが遅くなってきますよ。
夫を馬鹿にするのも程があります。よく考えてください。
帰宅しても夫がくつろげないでしょ、自分の家なのに。
    • good
    • 0

貴女が引き取るのが、そもそも間違いですよ。


母親が引き取り、同居するしかない。

貴女は親族ですが、家族ではないのですよ。
夫はストレスが溜まっているでしょう、子供も環境が悪いですよ。
貴女、離婚されないようにね。
    • good
    • 0

未成年はタバコを吸ったらいけないわけですから、それを許して、甘やかして育てたあなたのご両親が悪いと思います。

子は親の鏡というのはほんとうです。あなたはご両親の失敗作を押し付けられているわけです。今の日本、見捨てて引っ越しても飢え死にしませんよ。
引っ越さないとあなたご主人はストレスからほかに女をつくると思います。だって、声を出して夜の生活していますか。
    • good
    • 0

徐々にしてあげて下さいね^_^


それが妹さんの為になりますから^_^
    • good
    • 0

妹さんに自立してもらうのが一番じゃないですか?


いつまでもお姉さんにくっ付いている訳には行きません!
お母様 の再婚相手
複雑な事情はわかります
あなたから 離して行くようにする事です
妹さんの生活費はどうか知りませんが…
あなたの家庭まで崩壊しますよ!!
きっちりと線を引くべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね…
ちゃんと貯金させて自立させるようにさせていきます(ノД`)
ありがとうございました( ºΔº )

お礼日時:2016/06/30 17:46

なぜ同居ですか?


あなたの実家ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同居ではないんですが
マンションの二部屋を隣同士で借りている状態です( ºΔº )
隣の実家には母親の旦那さんの子どもがいるので部屋が無く、私達夫婦も引越したいのですが、今の現状妹が着いてくるので引越しができず…

お礼日時:2016/06/30 17:14

同居ですか?

    • good
    • 0

妹さんは、結局誰かがやってくれると思っているのではないでしょうか?



なので、いっそのこと一人暮らしさせたほうがいいです。
子供のためにも、そのほうが安全です。

そうしないと、妹のためにもなりませんし、
いつまでも、すねかじりされてしましますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1人暮らしもさせたいのですが
5月に仕事を辞めてしまい、7月2日から次の仕事にいくらしく
一人暮らしをさすのはまだ先になるかと…(ノД`)
一人暮らしをするにもまだ貯金も出来てないらしいので無理みたいなんです(ノД`)

お礼日時:2016/06/30 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!