
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
レッスン用の楽譜の科目は教材費がいいんじゃないでしょうか。
仕入値段で売るから計上しないというのは、(仕入れ)費用も発生させないということですよね。一旦立替えて教材を買ってあげて、生徒さんから同額返してもらう。
それならそれでかまいませんが、入金をどういう形にするのか。 領収書とか、受取帳にその教材代金分が入っていると、売上除外のように見えます。
そうであるならば、月の月謝とは別に受取明細でも作って、この金額は立替金の返却だとわかるように明記しておくなりの対策が必要です(立替がわかる書類の保存も必要です)。それより、入金はすべて売上に計上して、教材費を計上しておいたほうが良くないですかね。
それより、事業に関係ない勉強用の楽譜の費用計上のほうが難しいと思いますよ。
教材費という項目を作ればよいのですね!
立て替えにすればよいと考えていたのですが、教材費として計上する手もあるのですね。
帳簿付け始めたばかりでわからないことだらけですが、とたも勉強になりました。ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
>ピアノ講師を始めたばかり…
個人事業主ですね。
法人ではありませんね。
>楽譜を購入した場合、どの勘定科目で…
1点が 10万円以下のものはすべて「消耗品費」で良いです。
もちろん、自分で管理しやすいようにほかの名前を付けても良いです。
>仕入れの値段のまま販売するつもりなので計上しないでいこうと…
だめだめ。
2年後に消費税の課税事業者になるか免税事業者のままでいられるかの判断に関係するので、そんなことをしてはいけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6501.htm
お客さんからもらうお金はすべて「売上」です。
売上と仕入が同額なら、所得税は発生しませんから、安心して計上してください。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
はい、個人事業主になります。
勘定科目は消耗品費でもよいのですね。
お金のやり取りがある場合、きちんと売上と仕入でやるべきなんですね。
帳簿の付け方が本当に勉強不足で、仕入にすべきと頭が回りませんでした。
教えていただきありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック ショパン「別れの曲」の楽譜 1 2022/06/16 19:59
- 楽器・演奏 採譜してもらった楽譜を販売するのは著作権侵害などになりますか? 1 2022/04/02 21:36
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- 楽器・演奏 楽譜の複写はどこまで許される? 4 2023/02/05 13:21
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- 芸術学 高校2年生 ピアノ歴12年目 進路希望は音楽科教師 大学進学についての相談です。 上野学園大学の音楽 1 2022/07/11 23:25
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- 楽器・演奏 ピアノを始めたんですが初心者です 質問です ピアノを演奏してる時は楽譜を見てるんですか?楽譜を暗記し 5 2022/12/04 14:09
- 結婚式・披露宴 結婚式で演奏するパイプオルガンの楽譜 3 2023/02/10 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イベントで提供したお茶菓子の...
-
無償提供
-
赤黒伝票の書き方を教えてください
-
固定化債権の定義について
-
当方農家をしていて、直売所に...
-
天引きした社宅家賃と光熱費の...
-
ヤフオクへ個人名義で出品→売上...
-
出店料をもらってる側の勘定科...
-
請求書について詳しい方教えて...
-
機械装置と付帯設備の償却について
-
自費で自社製品を大量に購入し...
-
2重売上の問題について
-
仕掛品?の仕訳
-
2ヵ月後に入金される売上の処理...
-
修理費用は製造原価?
-
仕入計上が翌月になった場合の...
-
買掛金の計上のタイミング
-
コンサートなど、イベントの仕入高
-
B/L船荷証券の日付(B/L Date)...
-
出来高と工事進行基準の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報