dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先輩に机を漁られてイライラします。
先日先輩に急に話しかけられました。
曰く、私の前の上司が使っていたものを知らないか?とのことでした。
私は思い当たらなかったので、知りません、と答えました。
すると、さっき勝手に漁ったらあったんだけど借りるね、と間髪入れずに答えてきました。
正直思考が停止しました。
私たちの会社にはロッカーがないため、貴重品はみんな机にいれます。
それでなくとも勝手に机を開けるのはマナー違反だと思います。
百歩ゆずって開けるのはまだいいです。
ですが、なんで最初にわざわざカマかけをしたのかがわかりません。
私は確かにそれを前の上司から預かってはいたのですが、だいぶ前のことであり、かつ急に言われ私自身使ったことがなかったので本当にわかりませんでした。
最初から、急いで使いたかったから勝手に借りたよ、ごめんね…などといってくれれば納得します。
ですが謝罪もなしにカマかけをされた上に机を勝手に漁る神経がわかりません。
私の怒りは可笑しいでしょうか?

A 回答 (4件)

>私の怒りは可笑しいでしょうか?


おかしくありません、鍵をかけましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鍵はありますが、引き出し1つのみしか閉まりません。
貴重品はそこにいれていますが、机を漁られていい気はしません。
他の引き出しは鍵をかけようがないのです。。

お礼日時:2016/07/03 01:41

貴方は間違っていません。


会社の机は会社があなたに貸し与えたものであって、先輩からの借り物ではありません。
『業務に関係したものしか入っておらず、業務に必要なのだから開けられても文句は言えないはず、、』というのは
あくまで建前であって、実際は個人の情報に関するものもあるでしょうし、会社としてもそこは暗黙で認めているものです。

解りやすい例を挙げると、会社で受けた健康診断の結果内容が引き出しを開けたらすぐに目に入る状態で入っていることだって
あり得ることですよね。
そんな『あり得る状況』を想定、想像、仮定すできるのが社会人であって、それができている人なら勝手に
人の机の引き出しを開けたりするのは憚られるはずです。

使用者である貴方が一時的にいないことで生じる時間的な停滞も業務の流れの一つと捉えるべきで、どんなに急いでいても
勝手に開けて探すのは完全にルール違反です。

元をただせば、普段からそういうものを共通の場所に集約して保管しておくルール作りを会社や職場がちゃんと実践していないことが
問題なのでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、もともと他の方に聞くとその人が知らなかっただけで他の場所にもその道具はあったそうです。
それを人に聞きもせずに勝手に漁って、ごめんなさいもなしに、まずカマかけから入る性根が気に入りません。
まず人の机を漁ったりとかはしない職場ですので、まずなにか一言あってもいいと思います。
こんなに怒りがこみ上げてきたことはないですよ。。

お礼日時:2016/07/02 09:07

机に関しては



引出しの中を個人の所有物と捉えるか
完全に会社のものとなっているのか

その会社にもよると思うので
わからないのですが

開ける前に一言ほしいですよね

また急いでいたとしても
後で言ってほしい

あなたの言う通りだと思います
カマをかける言い方は
すごく感じ悪いので
ちょっとないですよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応個人の所有物はいれてますが、必要なら漁ってもまだ構いません。
ただ言い方ってものもあります。
ただでさえ見られて嬉しくはないですから。
その癖自分の物を使われると激怒する神経がわかりません。、

お礼日時:2016/07/02 09:04

もし机の中に貴重品がなければ


漁るのは怒こりません
ただプライバシーを大事したいひとが圧倒的に多いと思うので
質問者の怒りはわからなくもない
でも言ってくれたなら
まだマシかな
勝手に漁って
言わないのはもっとタチ悪いですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事で使うものなので、漁るってきちんと言ってくれればそれでよかったです。
ですが、最初にカマかけをしたのがどうしても気に入りません。
漁るのはまだ許せますが、その態度がどうしても許せません。

お礼日時:2016/07/02 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!