
高校の学校祭のクラスパホーマンスで娘のチームの子が学校備品のマイクのコードを断線させてしまったと娘から聞きました。破損させてしまったのであれば、連帯責任としてメンバー全員の保護者も事実を把握し、子供達は謝罪(必要であれば親も学校側に謝罪)し、破損した物を弁償すべきと考えています。
しかし、この件について、学校側から保護者には全く連絡が無く、放送局の顧問の先生からチームの代表にメンバーみんなから350円位の弁償代を集金する様にと言われたのみです。こういった件は学校から保護者に事の詳細や弁償金額の連絡がくるものと思っていたのですが、集金額が少額の場合は、子供とごく一部の先生とのやりとりで完結させるのが普通なんでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
教員です。
詳細がわかならないので「一般的な対応」として書きます。
学校行事で、一部の生徒の活動中に学校備品であるマイクが壊れた。として、
《生徒がふざけて、または故意に破損》
該当生徒に厳重注意。該当生徒の保護者にも連絡。備品の状態によっては修理または同等品の請求を、保護者に求める。ただし、該当生徒に「そんなことをすればこうなる」などの予測ができないものは、余り請求しない。
《生徒の過失による破損》
該当生徒に注意。該当生徒の状態によっては保護者に連絡。修繕などの請求は行わない。
ですので、どちらの場合も「連帯責任」や「全保護者へ連絡」などにはなりません。
>放送局の顧問の先生からチームの代表にメンバーみんなから350円位の弁償代を集金する様にと言われたのみです。
う~ん。それっておっしゃる通り「顧問だけの判断」の可能性がありませんかね?
単に、実際にマイクを壊した生徒の特定ができないから「連帯責任」にしたのかと。
>集金額が少額の場合は、子供とごく一部の先生とのやりとりで完結させるのが普通なんでしょうか?
昔ならば「普通」と言えましたが、今は「教員がお金を扱うこと」は「避ける」ようになっています。多分、教頭は「集金」のことを知らないと思いますよ。(知っていて許したならば、その方が問題です)
まぁ、疑問に思うのならば、学年主任か教頭に尋ねてはいかがでしょう?
No.5
- 回答日時:
親が勝手に考えないでよ。
>連帯責任としてメンバー全員の保護者も事実を把握し、子供達は謝罪(必要であれば親も学校側に謝罪)し、破損した物を弁償すべきと考えています。
この考え方、社会の責任解決手順として結構おかしいもの。それも未成年者の事件だとなおさら。
故意の損壊や注意義務違反の破損ではなく、学校行事での損壊であれば業務上過失であり、学校に危機管理義務の過失があるので、本人も連帯責任もありませんし、弁償の義務も負いません。謝罪だけで十分。
マイクはコードがあるかぎり、使っていれば新品だろうと断線するのです。自然損耗。設備費には固定資産があり減価償却もします。だから学校は生徒へ現品の損害請求はできません。
そして法的に責任能力のない未成年者の学生には、学校は損害賠償請求できません。当人に重過失があるなら、親に請求する事案。そうしたら当人も連帯の責任もなくなります。親が謝ることで生徒の謝罪は別に不要。
これらの法的責任問題を穏便に済ますため、学校と教師が示談として学生でも扱える少額のカンパで弁償したということ。
これはこれで問題ありますが、教師から保護者への事後の報告配慮が足りない以外は、
相談者さんの考えている責任行為は、法的にも社会的にも、生徒にも親にも一切ありません。
で、なんでだか学校という場だと、学校と教師、生徒と親という間接の責任問題に、社会通念上の個人問題を集団責任の取り方にあてはめて連帯責任を追わせたがるから、余計に隠蔽したり、事態が大きくなって、みんなが困ります。
親がそういうことに口を出すのは、子供の教育上よくないです。
報告・連絡・相談の「ほうれんそう」がクリアーになっていれば、見守って経過確認だけしていればいい。
これこそ保護監督者の役割の社会常識です。
No.4
- 回答日時:
日本って高校でも保護者出てくるの!?もう参観日や運動会なんかも行かない年齢だよね?超過保護なんですけどーーーーーーーーーーー
本人たちに責任取らせただけじゃん?
No.3
- 回答日時:
>子供とごく一部の先生とのやりとりで完結させるのが普通なんでしょうか?
普通だと思っていないから
質問したのですよね?
アナタは、今まで弁償に関して
どの程度 経験したでしょうか?
恐らく教師は、そういった経験を
アナタより数多く経験をした上で完結させたのを
考えたら 普通のやりとりって想像がつくのでは?
No.2
- 回答日時:
学校祭のパフォーマンスの最中ですので・・・
わざとやったわけでなく、おそらく偶発的な事故の扱いだと思われます。
まぁふざけてたら壊れちゃったとかあるかもしれませんが。
謝罪も先生と生徒の間で済んでるみたいですし、保護者を呼び出してまで
お話し合いをする内容ではないかもしれません。
学校内で問題が解決された扱いとなり、それで終わった件なのでしょう。
弁償代が少ないというの仰る通りあると思います。
学校側も隠ぺいなどではなく、親御さんへの配慮で処理したのだと。
まぁ、事実が気になるのであれば学校側へ連絡すれば、教えてくれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1です、 ラブホは未成年で入...
-
昨日の23時30分頃に深夜徘徊で...
-
夏休みの課外を無断欠席してし...
-
16歳高校生女です 家出を出たい...
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
全統模試の料金未払いについて ...
-
もう死にたいです…中二女子です...
-
夏休みのネイル
-
学校を休んでの少年野球
-
公立高校のセキュリティ
-
公立小学校で子どもが備品・施...
-
高校生の子供が部活の先輩に 嫌...
-
前の学校に戻るという選択
-
小学校の通知表の評価って?
-
読書感想文コンクールで息子が...
-
はじめまして急ぎです。 高校生...
-
醜形恐怖症でお化粧をしないと...
-
「学校休み海外旅行」論争 学...
-
娘がハサミで制服のスカートを...
-
俺学校の人たちのTwitterの裏垢...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
昨日の23時30分頃に深夜徘徊で...
-
高1です、 ラブホは未成年で入...
-
小学3年生の息子のこと。先週学...
-
もう死にたいです…中二女子です...
-
高校に母親が「遅刻します」と...
-
学校を休む度に担任が電話して...
-
公立小学校で子どもが備品・施...
-
学校で倒れる方法 緊急
-
授業参観日とクラブの練習試合...
-
高校生です。学校を休んでライ...
-
お見舞いで学校を休ませたい
-
学校を休んで他のこと(趣味、...
-
全統模試の料金未払いについて ...
-
転校前の学校へ戻してあげるべ...
-
学校を休んでの少年野球
-
小学生の子どもの担任から呼び出し
-
早退したい
-
前の学校に戻るという選択
-
無断欠席したら担任から連絡あ...
おすすめ情報