dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に同じタイトルで質問させていただいた者です、少し長文になります

夫の連れ子(小4)にどこまで甘えさせて良いのか、皆さんの回答を参考にして、自分なりに考えて、今まで通りだけど行き過ぎたと感じるときには注意するようにしていましたが・・・、本人にちゃんと話をしたら素直に聞いてくれて、このまま良い感じでやっていけるかなと思っていたのですが、昨日の夜のことです、私が寝ていると(隣で一緒に寝ることは構わないと思ったのでそうさせていました)、やはりTシャツの中にもぐってきてブラをめくって胸を直接揉んだりして来たので、「あれ?約束したでしょ、禁止だよ」といって一旦はいうことを聞いてくれたのですが、私がねむってしまうとまたもぞもぞとした感触がして目が覚めました、でもいつもと違ったのは、太ももの辺りにもさわられている感触があって、そのまま寝たフリをしてよく確かめると、おちんちんを擦り付けていました・・・、それも硬くなっていて、思わず、少し強めに「なにやってるの!」というと、「ごめんなさい」といって声をあげて泣き出してしまいました、どうしていいかわからず、結局、今度からはやめてね、と約束をさせまることでその場はおさまりました、でも、明らかに性的な目で私をみているのかと思うと少し不安になりました、今後どうしたらいいのか、本当にわからなくなりました、一緒に寝ることも止めたほうがいいのでしょうか?

夫も相変わらずの無関心で、誰にも相談できずにいます、今後、息子との関係がどうなっていくのか、不安でしかたありません。

A 回答 (7件)

一緒に寝るのはやめたほうがいいと思います。


性的な興味がわくのは成長の過程でやむを得ないことだと思います。あやふやな対応をせず、父親をまじえて三人できちんと話し合いをするのが良いかと。
    • good
    • 3

>明らかに性的な目で私をみているのかと思うと少し不安になりました 。


普段の生活の中で、あなたにも子供の前で、無防備な事が多々あるんじゃないでしょうか ?

早熟と、ひと言で片づけるには、なんか違うような気もしますけど 。
    • good
    • 0

厳しい事を云う様ですが …



あと何年か先には
考えるのさえ、おぞましい様な事態が起きないとも …
そもそも、あなた方お二人に、親としての自覚がお有りなんでしょうか ?
この世の中、まさかって事があるから、ジタバタするんですから 。

事の善悪は、くどいほど、教え込まないと 。
    • good
    • 1

小学4年にもなる子供に、どこまで甘えさえるかなどと云う問題ではなく


余程、住環境に問題がない限り、同じ布団に寝るなどとは親の認識が甘い …
これが、女の子なら、初潮を迎える子供もいるのに 。

>夫も相変わらずの無関心で …
男親もだらしないわな 。
    • good
    • 0

男の子がいる人と再婚をするなら、そういうことも考えて再婚するべきだと思います。


日本は継母もお母さんと呼ばせ、親子になろうとしますが、他人は他人。
外国では、お互いにファーストネームで呼び合います。
彼の目に付くところに下着などを干さないことです。
彼には贅沢かもしれませんが、自分の部屋を与えて、雑誌などで我慢させることです。
中学生ぐらいになると、男子は性のことばかり考えます。
成人男性でも3秒に1回は卑猥な妄想をしています。
女の姉妹がいないと、女性に対する免疫ができていないと思います。
近くに実物があれば触りたくなるのは男の本能です。
この逆もしかりで、女の子の連れ子とともに再婚する場合は子どもが他人の男性とひとつ屋根の下に住むという認識を持つべきです。
    • good
    • 0

実の息子でも同じようなことをする場合がありますよ。


絶対にダメですよね。
義理の息子でもダメですよ。同じことです。
毅然と断ってください。ただし、感情的にならずに。
それは悪いことだとはっきり教えてください。
    • good
    • 0

その話を夫にしましたか?それでも無関心?


だとしたら息子より夫が問題です。
仕事が忙しいとか理由になりませんよ。
お子さんとの関係以前に夫婦の関係をきちんと構築したほうが良いのでは。
父親の自覚あるんですかね?
子供の世話をさせるために貴女と再婚したのかしら?

とりあえず一緒に寝るのはやめましょう。
一緒に寝ておいて触るなというのは酷でしょう。
息子さんはあなたを母親とは見ていません。女性として見ています。
性的な対象以上に恋に近い感情を抱いてるかも知れません。
貴女も夫以外の男性と同居してると思った方がいいです。
これから成長して体も大きく力も強くなって行くんですから至近の話です。
本当の間違いが起こらないうちに父親としっかり話をさせることです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!