プロが教えるわが家の防犯対策術!

2016年4月に家の前(15M程先に)突然食品工場ができました。この工場の壁についている空調用の換気扇と建物横に設置された冷蔵用の装置(チラーというそうです)から耐え難い音が24時間出ています。特に深夜の騒音が酷い!これを何とかするように工場側に申し入れたところ(電話4回)専門の業者に依頼して音量を測定したところ大阪府が定めた騒音基準値を下回っているため知ったことではないとの回答。こちらは30年以上前から暮らしており突然こんな悲惨なことになり、どうしても我慢できず再度苦情をいれると会社の顧問弁護士を通して何も対策をする必要はないのでこれ以上文句があるなら弁護士を通すようにと不誠実な警告文が1通郵送されてきました。

自社の建物から出る音を聞けば放置してよい状況かどうか常識で判断出来るはずですが、あくまでも基準値を下回っていることで何があっても関係ないと開き直っています。
うるさいと感じるのはあなたの個人的な問題で当社とは何の関係も無いとまで言われました。
騒音で精神状態も最悪で夜眠る時は耳栓をしています。
企業倫理の問題だと私は考えていますが、このような倫理破綻した企業に対してどのような対応をすればよいかわからず相談させていただきました。
基本的に条例・法律等の明らかな違反がある場合以外は泣き寝入りするしかないのでしょうか?

A 回答 (9件)

なんて言う会社?


そこのもの徹底的に
買わない!私は!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。社名は問題になるとまずいので伏せさせてください。

お礼日時:2016/07/03 22:57

>これ以上文句があるなら弁護士を通すようにと…



必ずしも弁護士である必要性はないと思いますが、少なくとも客観的な情報が必要です。
苦情を言うからには、騒音計を設置して条例で許容された範囲内なのか超えているのかを、あなた自身で証明する必要があるのです。

市の環境対策担当部署で騒音測定をしてもらえないか、頼んでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>用途地域が準工業地域等なんですよね?
以前は綺麗な竹林でしたが突然切り倒されて更地になり工場建設です。市の再開発で生活環境が破壊されてしまいました。

お礼日時:2016/07/04 11:29

少なくても工場側は環境基準を守っていると主張しているので


貴方もそれなりの根拠を示すべきです。
No2さんが書いているように貴方自身が騒音測定するとか、近隣住民と共同で苦情を出すとか。

工場側は騒音測定するなどまっとうな対応をしていると思いますが、
それに対して企業倫理が破たんしているなどと言ってしまうあたりに
貴方側の問題も感じてしまいます。

また、「こちらは30年以上前から暮らしており突然こんな悲惨なことになり」
工場ができるからには用途地域が準工業地域等なんですよね?
そうであれば、貴方の方がいつ工場が出来ても仕方がないと覚悟しておくべきだと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>用途地域が準工業地域等なんですよね?
以前は綺麗な竹林でしたが突然切り倒されて更地になり工場建設です。市の再開発で生活環境が破壊されてしまいました。

お礼日時:2016/07/04 11:28

現状は「話し合いが決裂した」に過ぎません。




泣き寝入りしたくないのであれば、司法の判断を仰げばよろしいと思います。

特に、相手方に違法性が無いのであれば話し合いで解決する訳がありません。


貴女のいう企業倫理の基準はわかりませんが、企業側にとっては法令順守だと思います。


双方の言い分を公平かつ法に沿って判断してくれるのは司法の場でしかありません。


近隣住民は貴女だけではないと思いますので、自治会などにも協力をお願いして訴えるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。基準値を下回っているため違法性はありません。これは実際に現場を見て頂かないと理解しづらいと思いますが、24時間冷蔵装置から爆音が出ています。私が言いたいのは基準値云々の問題ではなく工場の目の前の住民から騒音に関して苦情が来ていれば普通の会社なら放置することはありえないということです。会社側担当者からの回答が基準値を下回っている限りどんなに迷惑な行為であっても正当化されると言われました。これがまともな会社なんでしょうか?

お礼日時:2016/07/04 11:39

私は本業の中に環境マネジメントがあり、ご相談のようなケースにも出くわしますが、騒音規制法の基準や市条例で定めた上乗せ基準の範囲に収まっていれば(朝・昼・夕・夜間に騒音の大きな工場境界で測定する)、法律上は文句の言いようがありません。



強いて言えば、その食品工場のホームページを見て、騒音を含めた環境についてどのような方針(環境方針など)で臨むのか、表明しているものがないかを調べてみてください。とくにISO 14001の認証を取得していると、近隣からの苦情にも耳を傾けるようになっているかも知れません。それなのに「何があっても関係ないと開き直って」いるのなら、表明と実態とが食い違っていることになり、お灸をすえる手があります(その食品工場や親会社・本社に調べた事実関係を伝え対処を求めます)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。本業の方に回答いただけるとは本当に心強いです。残念ながらホームページ上にはISO 14001、コンプライアンス、環境対策など真っ当な企業なら必ずあるはずの取り組みに関しての情報がありません。ひたすら自社製品の紹介と購入方法が記載されてるだけです。
このケースは泣き寝入りするしかないのでしょうか?音の大小だけでなく質そのものがどうして軽んじられてるのか?音、匂いなどは体感の部分が大きいので小さい音でも耐えられない音もあると思います。
あとは会社側がまともな対応をすることをひたすら期待して待つだけなんでしょうか?
最初に電話で担当者と話した時に常識のあるまともな会社ではないことは直感で感じました。最初の説明では壁の換気扇、外部に設置された冷蔵装置など20:00以降は電源を落としていくので朝まで静かですと説明を受けましたが、実際は24時間フル稼働です。
本当に困りました。

お礼日時:2016/07/07 12:03

もしホームページ等に環境への取組みについての表明がなければ、最後の望みはその工場の最大の取引先(食品納入先、つまり顧客)を調べて、そこがISO 14001の認証を取っているかどうかを確かめてください。


もしISO 14001の認証を受けていれば、協力会社(その工場)に対して何らかの環境上の影響力(指導力)を発揮してもらえる可能性があります。そこに情報を入れて環境に対して不誠実なことをしないように指導してもらうように申し入れることです。もう、それしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度貴重なアドバイスありがとうございます。結構有名な企業で関西ではTVCMを流したりしてます。あと関西で有名なTV番組内で自社商品をプレゼントしています。
TV局へ働きかけて不誠実な対応をしないように指導してもらうことは可能でしょうか?
これがきっかけで逆に損失を被ったと訴えられたりする可能性はあるのでしょうか?

お礼日時:2016/07/07 19:19

TV局へ働きかけて不誠実な対応をしないように指導するなどの圧力をかけると威力業務妨害になる可能性がゼロではありませんから、宜しくないと思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ね貴重なアドバイスありがとうございました。
地震、洪水、土砂崩れなどで一瞬にして家を失う悲劇に見舞われる方々がこの国に沢山いる中、まだ改善の余地が残されてるだけ恵まれてるということでしょうか。
生きてるといつ何があるかわかりませんね。
まさか自分の生活がこんなに暗転するとは思いませんでした。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/07/07 23:35

ご同情申し上げます。



公法上の規制基準を超えていなければ全部OK,という工場側の考え方が間違いです。

例:京都地方裁判所平成22年9月15日判決

客観的に本件工場からの騒音が,公法上の規制基準を超えていたということはできない。(中略)
しかし,音やにおいによる不快感は,短時間であればともかく,長期間にわたり,日中,継続的なものである場合には,かなりの苦痛となるものと認めるのが相当である。(中略)
本件工場の発した騒音及び臭気は,原告らの受忍限度を超えていたというべきである。
よって,被告会社による本件工場の操業は,原告らに対する関係において違法であったといえる。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/771/ …


しかし逆に,公法上の規制基準を超えているけれど受忍限度の範囲内で違法ではない
とされた事例もあります。

つまり公法上の規制基準は,耐え難いかを判定する上でのデータの1つに過ぎないのです。

ここから先は,費用を用意して,弁護士さんに相談するほかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答いただき大変感謝しております。このような事例があったとは大変心強いです。
私のような素人が法律云々に関して語るのは論外かもわかりませんが、条例・法律の範囲内であれば何をしても許されるとの考え方には憤慨しております。
人間としての常識、企業としての倫理とかそんなものは利益最優先なんで関係ないという判断でしょう。
根本的な問題は土地利用の仕方にあると考えています。
昭和の復興期に町工場と民家が無計画に建ち並んでる時代ならともかく、この時代に民家と隣接する土地に工場建設など如何なる理由があろうとも認めてはいけないと思います。
しかも非常に厄介なのは設備が24時間フル稼働していることです(工場自体は午後8時前後で終了のようですが)。
結局、企業利益最優先で役所も税金等で恩恵があるので、そこで暮らす住民など知ったことではないということでしょうね。
自分の家の前にゴミを捨てられると激怒するような人が、他人の家の前では平気で唾を吐いたりするのと同じだと思います。
心強い回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2016/07/09 11:45

企業倫理なんて有るはずないじゃないですか。

住民の事なんか考えている企業なんて有りませんよ。

しかし、24時間貴方の言うように爆音が続くなら、かなり問題はあるはずなんですがね。
相手が弁護士を出してきたと言うことは、こちらも、弁護士を立てるしか無い、脅しかもしれないので
一度自治体の法律相談でも行ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!