dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラスメイトで、刺々しい言い方ばかりする人がいて対応に困っています。例えば、誰かが何かを間違えたとき、普通に「間違ってるよ」と言えばいいのに「ちげーよ!バーカ!」と言ったり、勉強を教えてと頼まれたときに普通に教えてあげればいいのに「こんなこともわかんないの?アホじゃん!」と言ったり…という感じでトゲのある言い方をします。
本人は、別に怒ってるわけではないし、悪気もないって言っているのですが、そうは言ってもやっぱり怖いのは怖いです。
この人にトゲのある言い方をされたときはどう対応したらいいと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • トゲのある言い方をされるのは、この人が私を嫌いだからなのかな?って思ったのですが、他の人に対してもトゲのある言い方をしているので、私のことだけ嫌いだからやってるとかではないと思います。

      補足日時:2016/07/07 23:48

A 回答 (4件)

相手したら行けません。

コンプレックスの固まりやろうだから。人に対してけなして自分が優位に立ちたいだけ。相手したらこちらが腹立つから無視。気小さいですよ、そいつは。虚勢張っているので。無視すると話に入り込んでくるんだわ。1人が耐えられないの。いずれ孤立します。みんな、けなされて楽しい?そんなわけないでしょう。だから除外しておくの。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございました‼
ベストアンサーにさせていただきました。

お礼日時:2016/07/11 21:03

エスプリに負の感情エネルギーを抱え込んでいるのでは


ないでしょうか。その人に興味があるのでしたら幼児期からの
生育史を知ってみませんか。
Victim of Circumstances だったのかもしれませんし、
何らかの挫折(感)を引き摺り続けていることも考えられる
のではないでしょうか。

不快なら、コネクションを遮断してしまうのも
賢明な生活の知恵ではないでしょうか。

Ciao.
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました‼

お礼日時:2016/07/11 21:00

本質を見抜く練習だと思えばいいのです。

言い方とか言葉遣いを見るのではなく、その人が話してる内容に着目するようにするといいと思います。
そうすると、この人言葉に棘はあるけど言ってることは正しいな〜。とか、この人言葉に棘はあるし言ってることもめちゃくちゃだし最悪じゃん!といったようなことが見えてくると思います。
このように表面的なことだけにとらわれず本質的なことに着目する練習をしましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました‼

お礼日時:2016/07/11 21:01

相手にしないのが一番ですが


単純にマナーや礼儀とかの教育を受けていない「ガキ」なんだと思います。
「馴れ馴れしいんだよ!そんな口利かれる関係じゃねぇョ」とか「下品な言葉使いは辞めた方が身の為だ」とか言ってあげるのが彼の為ではあるのですがね。
まあ、学生として「先生や目上の方にもその口調でOKなら」ある意味「貴重な人種」なのかも知れませんね。
そうで無いなら相手によって態度をコロコロ変えるヤツとしか言いようがないので、そんな人とは必要がない限り付き合わない事が賢いと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございました‼

お礼日時:2016/07/11 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!