
はめ込み式の網戸作りたいのですが
網戸はできます、なんとなく出来そうです
開閉式のドアに取り付けたいのですがはめ込む凸凹がありません
適当カットした木材をドアの枠?の上下につけそこに網戸をはめ込むことはできるのでしょうか?
ドアは開いた状態で夜間に暑いので風を通したいです
説明下手ですみません
ずっと住むつもりもなく賃貸なので大掛かりな事は避けたいですしそもそも日曜大工はしたことありません
網を留めるカッターと毛がついたゴム(虫の進入防止)、は購入しました
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出入り口の敷居の状況が良くわかりませんが、手製の枠を両面テープで貼り付けて、そこに網戸をはめこむくらいですかね。
(本格的には、網戸をスライド開閉式にするのが原則です。)
不要になったとき、テープはがしのスプレーでとると良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
もちろん
>開閉式のドア
でしょうが・・・開閉できる扉をドア
でもスライディングドア(引き戸)か、スイングドア(開き戸)かがわからない。
開き戸の場合は、ドアノブもしくはレバーハンドルがついているので、それが邪魔で滑らせられない。
そのため通常は、中残のある開き戸か、折り戸で制作します。ノブの当たる位置には穴をあけて、ドアを開放して網戸にしたときはその穴をふさぎます。
柱側は蝶番をつけますが、既設の扉枠が木製の場合はねじ止めになるでしょう。穴は後から塞いで隠せます。
下記ページの中ほど
網戸 岡山 網戸のリフォームならイサム商会( http://www.136net.jp/item/amido.html )
そこで、最もおすすめは、カーテン方式です。横幅の半分+15cm程度を二枚を中心で重なるように取り付けます。
ドア用網戸 - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%8 … )
No.3
- 回答日時:
家は市販の取り付けました。
レール部粘着テープで止めるだけの製品です。網戸自体は完成品。但し超強力なテープなんで、固定方法は付けられてるテープ使わないで、もう少しはがしやすい物ので固定した方が剥がすとき無難だと思います。
http://item.rakuten.co.jp/kurashi-h/c/0000001528/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
風で吹き飛ばないようアンカー...
-
カラーボックスに、扉を付ける...
-
ルーフバルコニーの使い方(賃貸...
-
スチール製の物置(イナバ物置...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
写真の丁番のメーカー・型番 等...
-
ポリカの耐荷重は?
-
工具を物置に置くと錆びる?
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
物置の下に置くブロックについて
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
手動シャッターの取り外しと取付け
-
DIYで扉作ったのですが、重くて...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
自転車置き場のフラット平板設...
-
単管で組んだらゆれる
-
木質の引戸の上桟の加工方法に...
-
家にシャンプーとか、洗剤とか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
物置設置に使う束石
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の下に置くブロックについて
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
ゴムでない網戸の張り替えはど...
-
網戸がキーキー言います。
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
-
単管で組んだらゆれる
-
タクボの物置買いました!
-
物置の下地を固まる土にするか
-
物置の設置について質問です
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
おすすめ情報
ありがとうございました
アルミサッシで作りました
説明下手ですみません…
かなり古いアパートで構造がおかしくていろいろと説明が難しかったです!