dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴリラとは少し違うと言われたお猿さん「クーロカンバ」。毎日新聞で20年程(?)前に紹介されていましたが、その後尻切れに。

何でも構いません。情報お持ちの方、書きこんで下さい。

「クーロカンバ、どう成りました?」の質問画像

A 回答 (1件)

1995年に朝日に掲載された,京大霊長類研の大沢秀行さんのゴリラ似の「第4のチンパンジー亜種」のことでしようか。

体毛を持ち帰り,分析結果からチンパンジー亜種と確認されたのではないかと思います。それ以前はチンパンジーの亜種は3種類とされていたようです。

ここからは資料にたどり着けませんでしたが,一番最後に亜種が確定しましたのは,ナイジエリアチンパンジー Pan troglodytes vellerosus で,1997年にDNAの解析から確定しました。ですから私の推測でしかありませんが,1995年のことですからナイジエリアチンパンジーだったのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

投稿感謝です。

ナイジエリアチンパンジーという名前は初めて聞きました。現地で調査されていて、個体も一匹(恐らく写真のお猿さん)研究の対象だったはずなので、若しかしたら違うのかもしれません。お教え頂いた「Pan troglodytes vellerosus」で画像を検索してみましたが、毎日に載っていたクーロカンバ(ゴリラをキュッと縮めた様な)の雰囲気を持った個体は1匹も見当たりませんでした。

お礼日時:2016/07/11 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!