dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年もゴキブリの季節がやってきますね。ネットでハッカ油 ヒバ油スプレーが効くとのことで今日早速無水エタノール精製水等をかって2つの油を混ぜてスプレーを作り、キッチン玄関風呂場など至る所にまきました。
ハッカ油の匂いが強かったので、水に対してハッカ油の量が多かったかもしれません。
そうした、スプレーして2時間後…なんと、まさかの炊飯器の下からクロゴキブリ登場。。。。しかもデカイ。
なんで?!なんで!?頭の中が???でした!

そこで質問なんですがこのスプレー寄せ付けないどころか出てきちゃったってことはなんなんでしょう?苦しくて出てきた?とかですね…作らなきゃ遭遇しなかったとか考えてしまいました。

A 回答 (2件)

>苦しくて出てきた?とかですね…



まぁ、その可能性は十分ありますよね。
うちはハッカ油は家の周り(外)に使ってます。
ちゃんと使うとゴキやアリの侵入は少なくなるみたいです。
でも家の中にいる奴は別の方法で退治しないとダメですよ。

ちなみにうちの目の前の電柱に、犬に小便させる人がいるので、そこに原液で撒いてみたら犬が避けて通るようになりましたv。
    • good
    • 1

ハッカ油に殺虫効果があるのでしょうか?


それで済むならば誰も苦労はしませんって。

夜行性のゴキは、夜の11時ぐらいから活動を始め、それ以外は巣で潜んでいます。
それも集団で。
巣の場所はどこなのか、それはゴキさんに聞いてください。
繁殖しすぎてあぶれた者が、人目につく時間帯にワサワサと出てきます。
一匹二匹をやっつけたところで屁のつっぱりにもなりません。

コンバットやブラックキャップという商品名で売られている薬剤は、そういう習性を利用して巣ごと駆逐することを目的に開発されたものです。
一度試されてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!