dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学卒業後、小学校教諭をしていました。二年間働き、結婚を機に退職しました。現在26歳の主婦です。
小学校の先生になることももちろん夢でしたが、早く家庭を持って母親になることは、当時いちばんの夢でした。自分は母子家庭で育ちずっとさみしい思いをしてきたので、子どもができたらしばらくは専業主婦でいたいと思っていました。
なので、結婚したら寿退職するのが憧れだったんです。

また、それ以外に退職した理由も2つあります。
1つは、一年目の終わりに保護者対応のしんどさから軽い鬱状態になり、しばらく心療内科に通っていました。二年目は随分楽になり、退職する頃には仕事がとても楽しく感じられるようになっていましたが「この仕事は精神的に弱い自分には向いてない」という考えは変わらず、結婚を理由にして逃げるように辞めてしまったのも事実です。

2つ目の理由は、主人が転勤族で、いつ引っ越して仕事を辞めなければいけないか分からなかったからです。案の定、結婚・退職後2カ月で転勤が決まり、元職場から3時間ほどかかる場所に引っ越しました。

引っ越し後から子どもが欲しくて病院に通っていますが、重度ではないが不妊症であることが分かりました。現在も治療中です。

ところが退職して一年後の今春、再び主人の転勤が決まり、元職場の学校から電車で1時間ほどの場所に引っ越してきました。
一年でこちらに戻ってくるとはまさか思わず、教諭を辞めたことをひどく後悔しました。
欲しい子どももできず、毎日何をするでもなく家で過ごし、自分はいったい何をやっているんだろうと思います。
しばらく別居婚をして仕事を続けるべきだった、目の前の辛いことから逃げようとして辞めなければよかったと。上司や保護者に辞めないでとたくさん説得されたのに、その助言を聞き入れておけばよかったと。退職を選んだ自分が憎いです。せめて妊娠するまで続けておけばよかったと思います。

主人のことは大好きですし、先の見えない別居婚に耐えれたかは分かりません。仕事を続けていたらまた鬱が再発していたかもしれませんし、不妊症にも気づけなかったかもしれないし、この先もいつ転勤で引っ越すかはわかりません。ですから、実際教諭を続けるには、いろんな困難があったと思います。今から講師をやったり、採用試験を受け直す気力もありません。
それでも、思い出が美化されているだけなのか、あの頃は良かったと思い出しては泣いてしまいます。まわりの友達はバリバリ教師をやっている子ばかりなので、話を聞くと辛くてたまらなくなります。

最近何もやる気がおきず、ずっと家に引きこもりがちです。そのときも働いていればこんな風にならなかった…なんてくよくよ考えます。毎朝起きては絶望感でいっぱいになり、主人と話すことも難しくなりました。泣いては寝て、の繰り返しです。
ちなみに、心療内科にはもう一年ほど通っていません。薬も飲まなくなったので、できたら再度通うことはしたくないんです。

ただの自分のわがままだとは分かっていますが、なんとかして退職したことを自分の中でしっかり納得したいです。そして不妊治療にしっかり取り組んで、後悔せずに前に進みたいです。どうかアドバイスをお願いいたします。
長文になり、申し訳ありません。

A 回答 (18件中11~18件)

あらら、もったいない!!



臨時教員や 先生を補佐する仕事 留守家庭学級 塾の先生… 
貴女の経験と意欲を生かせる仕事は 探せばたくさんあると思いますよ!!

『今から講師をやったり、採用試験を受け直す気力もありません。』⇦きついですが言い訳してても何にも変わりませんよ??

一度教師の立場を離れたことで第三者の目で物事を見れたり、不妊を知り命の奇跡を知ったり、結婚で妻としての立場を知れた、幸せも知った。
… 全てが貴女の栄養になってるとは思えませんか?

これからお子さんができたとしたら 母の目 教師の目 両方持つ貴女は最強ですよ!!
ちょっと回り道した分、色んな景色を見れたなあ そう思ったら後悔ではなく経験値上がって良かった!そう思えませんか?
考え方一つで後悔にも前向きにもなれるのですよ。

バリバリ仕事を続けるご友人に対しても、比べて引け目を感じるのではなく、教師ではない立場から物事を見つめる機会を自分は得たのだと思ってください

いつか子供が生まれたら、正職でなくとも、先生復帰の夢を実現し、母の気持ち教師の気持ち両方持ってる素敵な先生になられてください。
貴女のような存在は貴重な先生として慕われますよ!!

さ!元気出して!!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

嬉しい言葉、元気になる言葉をたくさんいただきました。
そんな風に言ってくださる方がいて、心から嬉しく思います。本当にありがとうございます。
そしていつか、また子どもと関わることのできる職に就きたいと思います!
まずは、自分が選んだ母親になる道を進んで、それが叶えられるように努力していきたいです。

お礼日時:2016/07/14 20:52

貴女への一言を失礼ながら、申し述べます。


私は年金族のただの調停和解で、昨年の今頃に熟年離婚した、おっちゃんの戯言として、捉えてください。私ら昭和生まれは、先生と言えば尊敬の念を持っていましたよ。「もっと自分に自信を持って下さい!」 私より昔の人は デモシカ教師 と言って 大学でたら 先生にデモ 先生シカ なれないので 就職する会社は 倍率高くて 受験よりも 困難でした 貴女はその点では恵まれた時代のお生まれです 教職をたとえ二年といえどお務めたのだから それをご恩に感じて そう悲観せずに 前向いて生きなさい
きっと元生徒で ひょっとしたら 将来 私は今社長やってますてな人がいるやも知れず その頃の生徒の行いから予想だにできないこと 起こるやも?
私も被害妄想から鬱を患いまして 月に1回は クリニックに通っていました 一人で自活生活をするのも結構愉しいもんですよ 自分の好きなことだけしかしてませんがね!
女26才くらいで 結婚当時を思い出して 自分に都合の良いように 考える方がベター これはプラス思考と言うようです 医者用語では
長い人生 どうにかなるさの気分で 少し神経質になりすぎです 捨てる神有らば救う神あり 平常心を持って 長生きしましょう? お互いに 以上元転勤族
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
読んでいて、少し元気を分けてもらいました。

教師をすぐ辞めたことを恥じ、悔いてばかりでしたが、これからは、わずかでも教師という仕事に就いていたことに自信を持って頑張りたいです。

お礼日時:2016/07/14 20:49

子供には恵まれたが、ダウン症の子を子育ての教員免許お持ちの方を役員で見ましたし、保護者との色々しがらみ見て教員選ばずに違う仕事してる方も見ましたし、自分のお子様居ても自分の子供が罪を犯すのもちらほら見たし、退職されたのにしっかり子育ても出来るはずが、うまくいかないものですね、私は取り得なく、そのような私は子は出来やすくて。

本当塾の意見もありますけど、学校より有難い場所ですよ、私立も行けないと言われた息子公立のまあまあ志望に近い高校に行かせてくれ。家庭教師とか別のスタイルで時間埋めて、色々後悔する時間減らしてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が知らないだけで、世の中にはいろいろな方がいらっしゃるのですね。
なんだか、自分の悩みってちっぽけなんだなと冷静になれました。何か没頭できること、探してみたいと思います!

お礼日時:2016/07/14 20:27

質問を拝見した印象を率直に申し上げますと、


極端に近視眼的なお考えでいらっしゃるのですね。

教諭として働けば、保護者対応で潰れてしまう。
でも、保護者なんていずれ入れ替わるんだからやり過ごせばいいのにそれができない。
いま目の前のことしか見えてない。

再度の転勤で学校近くに引っ越した。
でも、また転勤で学校から離れるかもしれないのに、それを考慮できない。
これまたいま近くに住んでいるという目の前の事実しか見えていない。

出産のために退職した。
でも、仮に妊娠できたら「ああやっぱり退職してよかった!」と思うはずなのにそれが想像できない。
いま妊娠できていないという目の前の事実しか見えていない。

あなたは何もかもが「いま目の前にあるものがすべて」なんですよね。

教諭として働いていたら忙しくなってしまって、
満足な不妊治療もできなかったかもしれないですよね。
妊娠するまで働いてればよかった、なんて考えがどこから湧いてくるのか不思議です。
ましてや、ストレスは妊娠に対して大きな害悪です。
教諭としてストレスなく働けるとお思いですか?
どんな仕事も大変ですが、小学校の教諭は取り分け激務です。
妊娠活動と教諭の仕事は両立できないのではないかと、他人の私ですら想像できます。
しかし当事者のあなたはそんなことすら想像できていないわけです。

あなたは何か後悔できそうなネタがあったらすぐに飛びついて後悔する。
必死になって「後悔探し」をしているようにしか見えません。

あなたが選択してきたことは、どれも間違っているとは思えません。

妊娠できればすべての悩みは吹き飛ぶでしょうけれど、
スーパーでキャベツを買うみたいに簡単に妊娠できるわけではありません。
すぐ妊娠できるというあなたの勝手な思い込みからすべての後悔が生まれているとも思えます。

妊娠は簡単なことではありません。
しかし妊娠に向けた活動をしっかりなさっているのですから、
何を後悔することがありましょうか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
全部、胸に突き刺さるものがありました。まったくその通りです。反論の余地もありません。

私は誰かに、自分の選択肢が正しかったんだよと認めてもらいたかったんだと思います。それほど自分の決断に自信がなかったんです。ただの甘えです。
はっきりと助言いただき、目が覚めました。

お礼日時:2016/07/14 20:24

塾の先生とかはどうなんですか?


ほかの回答者さんが言ってらっしゃるように、人は人に必要とされて生きていくものです。
精神的な部分も子供たちと接する中で改善されていくと思います。

自分のことを責めてばかりじゃ何も改善されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学生時代に塾の先生をやってましたが、夜遅くまでのところが多いので、主人が反対みたいです。
他の道を考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/14 20:20

> 心療内科には~~薬も飲まなくなった~~再度通うことはしたくないんです。


今の状態は危険だと思います。
自分の過去ばかり見つめ、しかもそれを否定してばかりいる。
再度心療内科に行くべきです。
   
いくら後悔しても過去は戻りません。
戻らない過去を悔やむのではなく、これから辿る将来の夢を描くべきです。
現状それが出来ない。その部分を心療内科で相談して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分自身、心療内科にはもう行きたくありませんでしたし、まわりの身内も薬に頼ることに反対してましたが、心療内科に行くことも検討してみます。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/07/14 20:19

いや「逃げた事を後悔」しても何も始まりませんよ?



例えば貴女が別居して教諭を続けて、子供が出来たと思いますか?

今よりももっと体調が悪く、キツい思いをしているから普通は出来ませんよ。

後悔よりももっとも現実的な方法は
①もう少しポジティブに考えて、楽なバイト等をしながら妊活に励む

②いま住んでいる場所で小学校教諭を目指す

③別居して前の住所に戻り前の学校で働く

後ろばかり振り返るから前には進まないのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りです。働いていれば、余計なストレスから妊娠を考える余裕もなかったかもしれません。
いくつかの方法を具体的に挙げてくださって、大変助かります。前を向いて頑張ってみます。

お礼日時:2016/07/14 20:17

教師にとらわれるのではなく、赤ペン先生の添削指導とか近所の公文教室のお手伝いとか、家庭教師のアルバイトをするとか家庭で少人数の学習塾をするとかは考えないのですか?


人間は誰かに必要にされたいと思うものです。
出来ることから始めましょう!
気分が変われば気持ちが変わります。
気持ちが変われば行動が変わります。
行動が変われば人生も変わって来ますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。
確かに学校の先生以外にも、先生という仕事は様々にありますね。
最後の3行の言葉に勇気をもらいました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/07/14 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A